初夏に仕込んで毎日飲んでた
梅シロップが昨日無くなってしまいました。
てんさい糖で作ったから、色は悪いけど優しい甘さで美味しかった~。
市販のジュースは苦手な義母も、この梅シロップは好きやったみたい!
もっと作っておけば良かったなぁ~って毎年思うんですけどね・・・(笑)
まだまだ暑い夏は続くので旬の果物で、また気軽に作ろうと思ってます。
毎年冬になると、冷え防止に
生姜のシロップは作りますが・・・
今回は、今が旬の新生姜を使って夏のシロップを作りました~!
夏のシロップ・・・って言いましても、作り方はほとんど同じです~(笑)
私は、糸井重里さんのスパイスを効かせた
レシピが好きなので・・・
シナモン、カルダモン、クローブ、月桂樹を袋に詰めて煮込みます。
量はお好みですが、入れ過ぎは注意です・・・。(特にクローブ)
新生姜は、皮つきのままスライサーで。柔らかいからスイスイ~楽チン!
それにほぼ同量の砂糖(てんさい糖)とスパイス袋を入れ約30分放置。
すると、こんなに水分が出て来ます!なのでこのまま火にかけま~す。
水を足してもイイですが、濃厚なシロップを作りましょう~!!
30分ぐらい煮込んだら火を止めて、ここでレモンの搾り汁を入れます。
白砂糖で煮込んだらキレイなピンク色のシロップになったんやけど~残念!
完全に冷めるまでそのまま放置。冷めたら生姜とシロップを分けます。
生姜は絞らずそのままで・・・。この煮込んだ生姜・・・凄く美味しい!!
冬の生姜だと、かなりピリピリするんですが新生姜はマイルド~!!
しかも、柔らかいので焼き菓子に入れて焼いても美味しいと思います!
このシロップ、とっても身体に効きそうな色してますねぇ~(笑)
スパイスが入ってるのでミルクティーに入れるとチャイになりますよ!
でも夏ですからね・・・やっぱり炭酸で割ってジンジャーエールでしょう~!!
ふぅ~~っ!!めちゃウマです~~!大人の味に仕上がりました!!
暫くはコレを楽しみに、暑い夏を乗り越えられそうです~。