ビックリしています。

今日、仕事から帰ってブログを見てビックリ!
昨日の私の書いた豚の角煮の記事にたくさんの方がコメントして下さって~!

ちょうどお腹がすいておられたのか嬉しいお言葉をありがとうございました~
でも自分の記事を読み返してみたら、豚を下茹でした所で終わってまして・・・。

肝心の味付けとか書いてないので作り方を教えて下さいと嬉しいお言葉!
たまたま、写真が美味しそうに撮れてただけで味の保証は出来ませんが(笑)
昔、図書館で借りた本に載ってたレシピを写したものです。ご参考にどうぞ!

          豚の角煮  (4人分)

  豚バラ肉の塊      600グラムビックリしています。
  おから           カップ2
   
  水               適量
  酒             100cc
  砂糖            大さじ3
  みりん           大さじ2 
  しょうゆ          大さじ3

1、豚バラ肉は4個の大きい角切りにしタコ糸を十文字にかけてきっちり結ぶ。
2、厚手の深鍋に豚肉を入れたっぷりの水を注ぎおからを加えます。
3、水でぬらした落し蓋をして煮立つまでは強火、後は弱火で3時間程ゆっくり
  茹でて火を止め、さめるまでそのまま置きます。
4、鍋から豚肉を取り出して水にとり、1個ずつ丁寧におからを洗い落とします。
5、別鍋に豚肉を並べひたひたより少し多めに水を加えて強火にかけて
  煮立ったら酒、砂糖を加え落し蓋をして弱火で20分ほど煮ます。
6、みりんとしょうゆを加えて再び落し蓋をしもう20分ほど煮込んで火を止め
  そのままさめるまで置く。すっかりさめると脂が白くかたまって
  表面に浮き上がるのでこれを取り除く。皿に盛り付け和からしを付ける。

・・と、このレシピで作りました。味は甘めに仕上がりますからお好みで!
昨日の記事でいろいろな作り方のアドバイスを頂きました。

ありがたい事に、滋賀咲くで超有名なmakanaiyaさんのma旦那さんから
最初に豚に焼き色を付けてから煮込むと美味しくなると教えて頂きました。
次回、そのやり方で作ってみようと思います。ありがとうございました。

主婦が作った普通の料理に沢山の方が嬉しいコメントして下さって
心から感謝しています。ありがとうございました。


同じカテゴリー(さもない料理)の記事画像
ごはんのお供
辰巳さんの玄米スープ
ゆで時間1分のパスタ!
毎日なす料理!
おいしく減塩
ガッテン!手羽先レシピ
同じカテゴリー(さもない料理)の記事
 ごはんのお供 (2013-11-20 12:06)
 辰巳さんの玄米スープ (2013-11-13 16:22)
 ゆで時間1分のパスタ! (2013-10-11 16:52)
 毎日なす料理! (2013-07-25 23:49)
 おいしく減塩 (2013-07-03 23:13)
 ガッテン!手羽先レシピ (2013-06-09 18:25)


Posted by えつこ. at 2008年01月22日22:55

この記事のコメント

わぁ~い!(^○^)
早速レシピ載せていただいてありがとうございます!
今さら角煮のレシピを聞くなんてお恥ずかしいんですが、私は苦手でも子供たちはきっと大好きでしょうから挑戦してみます!(*^^)v
それにしても3時間茹でるとは・・・(*_*;
そして冷ましてからまた調理・・・
一日仕事ですね~^^;
Posted by ルルヴェ. at 2008年01月22日 23:07
ルルヴェさん!
早速、ありがとうございます~!
そうなんですよ~ちょっと時間がかかるんですよぉ・・・。
もっと、速いやり方あると思いますよ。圧力鍋とか。
3時間は付きっきりでなくていいので、他の用事してます。(笑)
我が家では肉600グラムでは足らないので一度に沢山煮込みます。
Posted by えつこ. at 2008年01月22日 23:22
お早うございます。
朝になってしましました。
豚の角煮・・脂も抜けて・・いい感じですね
美味しいやろねー・・(^-^)
お腹グーグー言っています。
Posted by 滋賀の食爺さん. at 2008年01月23日 04:21
私も「作り方がないや~~ん」と思ってましたが
今度お会いしたときに・・・と思ってました。

やってみます!  
ん!?

私も今度レシピのせよっかな~^^

ナイナイ!!^^;
Posted by 翠. at 2008年01月23日 09:46
私は肉の脂のかたまりが苦手なので、ばら肉で角煮より
スペアリブ用肉で、角煮風スペアリブをつくります。

肉に焼き色をつけて、ねぎ・しょうがを入れ下茹でし、
しょうゆ・みりん・砂糖・酒で味付けし
ひたひたに水を入れテカッとするまで煮つめます。
脂嫌いのルルヴェさんにもおすすめです。
ほろっと脂部分よけて食べることもできますし、
普通の鍋でも1時間ちょっとでも出来たと思います。

子供とパパは、肉の脂身が好きなので、えつこさん
レシピ+makanaiya店主さんお薦めの先に焼付けで、
とろーりこってりの豚の角煮も作ってみたいと思います!
Posted by ままみこ at 2008年01月23日 10:15
食爺さま!
ありがとうございます。
食爺さんなら、もっと速くて美味しい作り方ご存知でしょうね。
また、美しい盛り付けの美味しそうなお料理の記事楽しみにしています。

翠さん~
早速、四角のプレートを使わせて貰っています。
いいお買い物でした~!
新しい器が来るとお料理に気合入ります~!
咲樂さんにはそんな器がいっぱい~!ええ店やぁ~!

ままみこちゃん!
いつも、ありがとう~!
スペアリブの角煮風・・・ええなぁ~!
バラ肉とは違った食感楽しめるね!
料理って素材を変えたら無限に楽しめるなぁ~。
ますます頭の中、食べる事ばっかやん~(笑)
Posted by えつこ. at 2008年01月23日 13:18
実はレシピ待ってました(笑)
今、冷凍庫に豚バラブロックがあります。
おからはゆばふじで買って早速作ります!!
Posted by ちゃちゃ. at 2008年01月23日 22:32
ちゃちゃさん~!
こんばんは!ありがとうございます。
おからはそうです~ゆばふじさんで!(笑)
後のおからの炊いたんがより、美味しくなりますね~!
頑張って下さい~味は好みで変えてくださいね~
Posted by えつこえつこ. at 2008年01月24日 00:02
今レシピうつしました!
早速作ってみようっと。
ありがと~
Posted by ねえさんねえさん. at 2008年01月31日 21:15
ねえさん!
こちらこそ、ありがとう~!
味加減は自分で調節してね~。
Posted by えつこ. at 2008年01月31日 22:31

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。