昨日の私の書いた豚の角煮の記事にたくさんの方がコメントして下さって~!
ちょうどお腹がすいておられたのか嬉しいお言葉をありがとうございました~
でも自分の記事を読み返してみたら、豚を下茹でした所で終わってまして・・・。
肝心の味付けとか書いてないので作り方を教えて下さいと嬉しいお言葉!
たまたま、写真が美味しそうに撮れてただけで味の保証は出来ませんが(笑)
昔、図書館で借りた本に載ってたレシピを写したものです。ご参考にどうぞ!
豚の角煮 (4人分)
豚バラ肉の塊 600グラム
おから カップ2
水 適量
酒 100cc
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
1、豚バラ肉は4個の大きい角切りにしタコ糸を十文字にかけてきっちり結ぶ。
2、厚手の深鍋に豚肉を入れたっぷりの水を注ぎおからを加えます。
3、水でぬらした落し蓋をして煮立つまでは強火、後は弱火で3時間程ゆっくり
茹でて火を止め、さめるまでそのまま置きます。
4、鍋から豚肉を取り出して水にとり、1個ずつ丁寧におからを洗い落とします。
5、別鍋に豚肉を並べひたひたより少し多めに水を加えて強火にかけて
煮立ったら酒、砂糖を加え落し蓋をして弱火で20分ほど煮ます。
6、みりんとしょうゆを加えて再び落し蓋をしもう20分ほど煮込んで火を止め
そのままさめるまで置く。すっかりさめると脂が白くかたまって
表面に浮き上がるのでこれを取り除く。皿に盛り付け和からしを付ける。
・・と、このレシピで作りました。味は甘めに仕上がりますからお好みで!
昨日の記事でいろいろな作り方のアドバイスを頂きました。
ありがたい事に、滋賀咲くで超有名なmakanaiyaさんのma旦那さんから
最初に豚に焼き色を付けてから煮込むと美味しくなると教えて頂きました。
次回、そのやり方で作ってみようと思います。ありがとうございました。
主婦が作った普通の料理に沢山の方が嬉しいコメントして下さって
心から感謝しています。ありがとうございました。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。