この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

えぇトコ!滋賀


続きは明日・・・のつもりが、また空いてしまいましたね!スミマセン~!
では、前回の続きを・・・

あの日、Azu:reさんからリクエストされたもう一軒のお店は・・・。
JR篠原駅の近くにある生活雑貨のお店 savi no niwa さんです。


知らなかったぁ・・・こんな静かな所に雑貨屋さんがあったなんて~!!
でも何で甲府在住のAzu:reさんがこのお店を知ったはったか不思議でしょ?

実はこちらの店主さんとinstagramで繋がり、ネットでお買物もされてるとの事。
ほんと・・・ネットのチカラって凄いわ~。それでは~ワクワクしながら店内へ・・・


ひゃぁ~!これはビックリ!素敵過ぎるやないですか~!ここ滋賀県?(笑)
ドアを開けた瞬間、テンション上がりまくりの二人!



店主さんのセレクトが素晴らしい!この空間に居るだけで幸せな気持ちになる。
今は、洋服やバックを見るより生活雑貨が好き!こちらの品揃え・・・ツボです!


迷いまくって、この器を購入。(グラノ―ラとコースターはAzu:reさんの手作り)
いやぁ~嬉しい~❤ Azu:reさん!素敵なお店を教えてくれてありがとう!!

お店を出てからも、暫らく余韻に浸る二人・・・。 気が付けばお昼の時間。
どこ行きたい?って聞くと、GOOD FOODに行ってみたい・・・との事!

ホンマに滋賀ツウやね~!(笑) 私も久しぶりに行きたかったので嬉しい~!
ikuko先生の酵母パン教室ではこちらに月一で伺ってたんですわ~。


ヨシミちゃんのブログは欠かさず読んでるけど会うのは超久々!
相変わらず、厨房に立つ後ろ姿がカッコイイ。前向くとカワイイ・・・(笑)


この味!この味~!やっぱりヨシミちゃんの料理は美味しいな~。
テキパキ仕事してる人って見てて気持ちが良いな~!ごちそうさまでした。

その後、尾賀商店に向かったんですわ~。連休の近江八幡は凄い人でした。
楽しい時間はあっという間で・・・。もうボチボチ帰りの時間やね・・・。


最後に、ティ―スペース茶楽さんへ。そこでまた、こんなん食べました・・・(笑)
あと2件ほど案内したいお店があったんですが次回のお楽しみと言う事で!

別れ際、Azu:reさんに「滋賀は私の第二の故郷です・・・」って言われました。
嬉しいですね~とっても。私も滋賀県大好きです!!また遊びに来てね・・・。

  


Posted by えつこ. at 2014年05月10日16:54

久しぶりの再会

GWも終わり、今日から普段の生活に戻りました・・・。

GWは5日に次男一家が来たぐらいで、たいした予定は無かったのですが
4日に甲府のAzu:reさんと滋賀で会う・・・という大事な約束がありました!

Azu:reさん・・・って言うよりmeduさんがわかりやすいでしょうか・・・? (笑)
ブログがご縁で知り合って、お逢いするのは今回で5回目。えっ?まだ5回?

今はブログやメールという便利な物があるお陰で毎日会ってる感覚ですね。
彼女は、毎年私の誕生日にはメッセージと手作りの物を贈って下さるんです。


これは、50歳の記念に織って下さった春色のランナー。素敵でしょ~!!
美しくラッピングされた包みにはステキな手織のコースターも入ってました。



何でも器用に手作りされる方ですが、数年前からは手織に目覚められて
今は、Azu:reという名前で手織の作品をお店やHPで販売されています。

センスはいいし仕事も丁寧なのに、とても謙虚な人なんですよね~。
コチラを見て頂ければ早いですわ・・・(笑) 暮らしも素敵なんですよ~!

いつも京都に帰省される時しか逢えないんですがGWに帰れると聞いて
4日は何も予定を入れないで!!・・・とスグ主人に頼みましたわ~(笑)

初めてお逢いした時に訪れた尾賀商店で、ぱふさんのワイヤー作品を購入され
それ以来、ぱふさんのファンに。そして2月にwire signも注文されました!

ぱふさんのブログ に制作秘話が詳しく書いてあります!
そんなご縁の2人なんですが、実際にはまだ会ったこと無かったんですわ!

それで今回、Azu:reさんからの熱いリクエストで向かったのが
只今、尾賀商店の咲楽ギャラリーで開催中の
        Paf 's WIRE*CRAFT 作品展 『  -ツクルー』

私もずぅ~~っと家に籠ってたので尾賀商店に伺うのは超久々~!!
やっぱりこの空間好きやわぁ・・・。皆様にもお逢いできて嬉しかった~。



今回の作品展は化学者の顔を持つ、ぱふさんが表現したかった世界。
ディスプレイも素敵でぱふさんにしか出来ない作品展になっています。

5月21日(水)まで開催されてますので是非お出かけ下さいね!
ぱふさんの作品展とAzu:reさんの帰省がピタッと合ったのが奇跡でした!

ドライブしながら、いろんな話をしました。あらためて彼女の魅力を知り
人との出逢いやら、繋がりって不思議やな~って感じましたわ~。

お料理やお菓子作りもプロ級のAzu:reさんからこんなお土産頂きました!
手作りのグラノ―ラ!大好きなんです!グラノ―ラ!嬉しい~~!


あい変らずラッピングが素敵過ぎて開けるのんもったいないです~!
point_7写真のコースターは彼女の作品。早速、この日に買った器で頂きます!


市販の物とは別モノ!(笑) 香ばしくて美味しい~!食べ過ぎてしまう~!
Azu:reさん~!作り方教えて~!!

この日は、滋賀県のいい所をあちこち回ってとても濃い一日となりました!
Azu:reさんから、とても素敵なお店を教えて貰ったんですわ~!

滋賀にこんなお洒落なお店があったなんて知らんかった~!
この続きはまた明日!ごきげんよう~さようなら~(笑)

  


Posted by えつこ. at 2014年05月07日23:23

さくら*さくら


長いこと楽しませて貰った今年の桜ももう終わりですねぇ・・・。
滋賀県はあちこちに桜並木があって、本当に美しいところだと思います。

今年は花粉症が酷くって、家に引きこもりがちだったんですけど・・・kao_14
マスクして完全装備(誰か分らん)で近場の桜を愉しみました~!


毎年、ここの桜だけは観とかんとね~!守山の笠原桜公園!
こちらの桜は堤防沿いにズラ~~っと圧巻!いったい何本あるんやろか?


毎年、義母と桜の下でお弁当を食べるのが恒例だったんですが・・・
デイサービスから今年は4回もお花見に連れて行って貰った義母!

車であちこちの桜を見に連れて貰えてとても喜んでました。ありがたいわ~。
なので笠原へは1人で行って来ました。お弁当はナシでちょこっとだけ・・・。

草津の桜が散りはじめた先週末・・・。信楽辺りはちょうどイイ感じかも~って
金勝山経由でドライブ!フフフ・・・思った通り!イヤ!予想以上に美しかった!
(↓写真を横切る電線がめっちゃ邪魔ですが・・・笑)


久々にMIHO MUSEUMへも行きました!しだれ桜の道が美し過ぎる~!
海外からも沢山来られてました。日本の美しさに感動されたと思いますわ!


今、開催中の「江戸の異国万華鏡」 更紗の可愛らしさに魅せられました~。
当時の美意識はほんまに凄いです。桜と両方楽しめてとても贅沢でした。


やっぱり信楽は草津よりだいぶ気温が低いんでしょうね・・・。
しだれ桜はまだまだ蕾もありましたから、暫らくは楽しめると思います。


前からずっと気になっていた「畑のしだれ桜」も観て来ました~!
道中に矢印の看板があって良かったわ~。無事にたどり着けました!


車を降りて暫らく坂を登ると小高い丘の上にしだれ桜が見えて来ました!
樹齢400年以上ですって!甲賀市指定の天然記念物となっています。


この美しいしだれ桜は、地元の方が大切に守って来られたんですね。
周囲には田んぼや茶畑が広がるとてものどかな風景です。好きだわ~。


うぐいすの鳴き声を聞きながら観る桜は格別でした。来て良かった!
夜のライトアップも凄いと思いますわ~!幻想的でしょうね・・・。

桜の記事の最後にさらり~っと。(笑) 私・・・4月2日に50歳になりました。
ハハハ・・・とうとう50代突入です!40代の時とは衝撃度が全く違う~(爆)


誕生日は特別で、とても幸せな一日でした。祝って頂きありがとう~!!
50代も、私らしく愉しみたいと思っていますのでこれからもどうぞよろしく!

  


Posted by えつこ. at 2014年04月15日00:33

坂の上の美術館


2月になりましたね!あっという間に1月も終わっちゃいました~!
その日の出来事はその日の内に書きたいと思ってるけどアカンわ~icon10

最近ずっと家ネタばかりで面白く無かったでしょ?今回はおでかけネタ~!
1月の最終日に蓮子さんと京都に行って来ました!青空が美しかった~!

蓮子さんにお逢いするのも久しぶりでしたが、JRに乗るのも超久しぶり~!
京都好きな私が、ズゥ~~~っと京都に行けて無かったんですわ~。

なので、どこに行きましょうか~?って候補はいろいろあったんですけど・・・
今回は、大人の遠足?小旅行気分を味わいたくて、市内から少し離れて
森の中にひっそり佇むアサヒビール大山崎山荘美術館に行って来ました!

大山崎で思い出すのが独身時代に長岡京市で仕事をしていた時のこと・・・

実家がある淀から長岡京市へは電車だとかなり時間がかかるんですよね。
なので、帰りだけ阪急電車で大山崎まで行きそこからバスを利用してました。

でも、そのバスは1時間に1本しか走ってなかったんです・・・。
そやのに、そのバスが目の前を走り去るという悲しい経験を何度かしました。

私が悪いんですけど、ギリギリ間に合わへんと言うのはホンマ腹立ちますわ。
あの頃の山崎駅前はお店も何にも無くてね。暗いしお腹は減るし悲しいし~!

あの頃の面白い話は、他にもいっぱいありますけどね・・・(笑)
今でも、バスに乗り遅れる夢とか見ますけど・・・あの時のトラウマかな。(笑)

それが、久しぶりに訪れてビックリ!お洒落な雑貨屋さんやカフェが出来てる!
あの頃にこんな店があったら、喜んで時間つぶしてたと思いますわ~(笑)


美術館に行く前に、腹ごしらえ・・・と言う事で、蓮子さんが予約して下さった
レストラン タガミ このお店、すごく美味しかったです~!!



一番感動したのが、もっちり生パスタ!!一見、ラーメンみたいな麺!
それが、一口食べたら止まらない!豚バラ肉に蓮根、大葉、そして柚子・・・

この味のハーモニーは何?今まで食べたパスタのベスト3に入りますわ。
久々に感動した味です!!どんどんお客さんが来られたのも納得です!

いやぁ~ごちそうさまでした!美味しい料理を頂いた後はカロリー消費ですね!
美術館までは、かなり急な坂を登ります。さぁ!頑張って登りましょう~!



10年以上前に、ママ友6人でこの美術館を訪れたことがあります。
すぐ近くにある、サントリー山崎蒸留所の見学とセットでね・・・。

工場見学で最後のお楽しみは何と言ってもウイスキーの試飲でしょう~(笑)
製造工程を見学した直後に飲む「山崎」は格別!美味しかったんですわ~!

普段は水割りなんて飲まないくせに昼間から調子に乗ってグイグイと・・・(笑)
その後に、この坂道ですわ~!(爆) その日は真夏日で靴はパンプス・・・kao12

もう、死ぬかと思いました。(笑) ヒ―ヒ―言いながら登ったのを思い出します。
今回は、蓮子さんとおしゃべりしながら気持ちよく登りましたよ~!


私達の日頃の行いがイイからでしょうか~?(笑) こんなにキレイな青空!!
道に咲いてる水仙の香りを愉しんだりしているうちに、美術館に到着です~!


赤い切妻屋根が素敵~!只今、企画展「光と灯り」を開催中です。
館内全てがアートなんですが、写真撮影は禁止でした。残念・・・。


どこもかしこも絵になる空間で、細かい細工が素晴らしいです!!
お手洗いまで完璧です!(笑) ここのトイレに住みたいわ~(爆)

館内のアンティークの照明が美しい事!手入れが隅々まで行き届いているから
とても心地良い。そしてこの日はほぼ貸切状態で何とも贅沢な時間でした。


2階のテラスから木津川、宇治川、桂川・・・そして石清水八幡宮が見えます。
私の実家もあの辺に・・・。暖かいので、テラスでケーキセットを頂きました!



また食べてるやん!って? ハハハ・・・あの坂道で消耗しましたからね・・・(笑)
こちらのケーキはかなりのボリュームでしたけど、ぺロリと頂きました。

蓮子さんとは食べ物やら器、いろんな好みがよく似ていて、話が尽きません。
生き方や考え方、いろんな事を教えて貰って逢うたびに元気を頂きます。

この美術館、本当に居心地が良すぎて時計を見てビックリしました~!
最後に駅前の生活雑貨Relishで、ゆっくり見るつもりが時間無くなる~!

慌てて帰りの電車に乗って、家に着いたら4時半ジャストでしたわ~!
義母がデイサービスから帰る前に家に戻れて良かったです!!

あぁ~楽しかったなぁ。素敵な1日を過ごせました~!
大山崎は、とても魅力的な町ですね。またフラッと訪れたいと思います。

  


Posted by えつこ. at 2014年02月02日23:55

連休を愉しむ


秋晴れが気持ちイイ3連休でした~!朝晩やっと、ひんやりですね。

連休初日は1日庭仕事。残暑が厳しかったのを理由に、放置してたら
草ボーボー!毎晩、夢に出て来てました・・・(爆) どんなんや~!


いやぁ~♪ スッキリしましたわ!土を触ると無心になれますね~!
あはは・・・それやったら毎日コツコツやりなさいってね・・・(笑)


気になってた事がスッキリ片付いて、この夜はよ~寝られました。
2日目はご褒美?に久々のお出かけ!湖岸を通って近江八幡へGO!!


琵琶湖キレイやった~~!波が結構高かったので海の様でした・・・。
対岸の比良山系が美しかった事!!滋賀県はホント素晴らしい!!


この日は地福寺の蓮子さんと ティ―スペース茶楽さんで待ち合わせ~♪ 
私にとって蓮子さんは、何でも聞いてくれる優しいおねえさんみたいな存在。

朝からお寺の坐禅会を済ませ、お忙しいのに能登川から来て下さいました。
お互い大好きな近江八幡の町。でも、ここで逢うのは初めてですね~。

茶楽さんは2年ぶり!!近江八幡にも最近なかなか来れないから・・・。
この店は変わらないなぁ~。いつ来てものんびりと時間が流れてる気がする。


前に来た時は、2階のココで楽しい催しあったのよね~。 懐かしわぁ~~icon10
あの日、笑い過ぎて顔がシワだらけ!魂を吸い取られそうなったんやわ~(爆)


蓮子さんと、ナシゴレンを注文。コレ、具がたっぷりでめっちゃ美味しい~~!
かなりのボリュームやし、全部食べられへんかも~って言いながらぺロリ完食。

やっぱり茶楽さんってスゴイな!もう、ナシゴレンの味が忘れられへんわ・・・。
茶楽さんがずっとこの場所で愛される理由が分かりますわ~。イイお店です。

この日の近江八幡は、観光客が多かった~!どこも駐車場は満車状態!
ランチの後は本日のメイン! ずっと行きたかったのよぉ~~!尾賀商店!!


翠さん~!やっと行けました!ご無沙汰してた大好きな家族にも逢えた!
靴職人、ワンドゥードルのタケオさん、レイコさん、いっちゃん~!お久しぶり!


いつも、翠さんのブログでいっちゃんの成長を楽しく拝見してたのだけど・・・
久しぶりに会ったら、ホント可愛くてね~!もう、ちゃんと話も出来てビックリ。

ウチの孫、拓ぼーと同い年やけど、やっぱり女の子は何でも早いな~。
いっちゃんは毎回、お洒落な靴を履いたはります。(笑) 羨ましい~~!


店内のお客さんの足元を見ると、ワンドゥードルの靴を履く人多かった・・・。
もう1足注文・・・とか、修理に来られてたのかな?ファンが多いわ~。
ワンドゥードルさんの催しは、残念ながら今日が最終日でした。

4年前の10月17日に初めて京都でお逢いした時からのご縁です。
その時の記事を読んで、ジーンとしてます。これからもどうぞよろしくね~。

そして、こちらもお薦め!!ideaで開催中の
            茶ノ木カバン(販売&受注会)

DMを見た時から気になってましたが・・・実物はもっと可愛いくて素敵!!
いやぁ~~、持ってみたら思わず連れて帰りたくなりました。いやホンマに!!



開閉が、ガマ口になってて便利!深いからたっぷり入ります。仕事がキレイ!
持ってる姿を鏡に映してみたら、お洒落~!年齢関係なく乙女になれます!

今回はグッと我慢して帰りましたけど・・・(笑) いつか持ちたいバックです。
10月16日(水)までの開催です・・・。

3日目の今日は、レンタルのDVDをのんびり見たり、ブログ書いたり・・・(笑)
えらいリラックスしてますやろ~?あはは~主人が留守してたさかい・・・(爆)

もうすぐ帰って来ますわ。ぼちぼちシャキッとモードに切り替えなアカンな・・・。
心を込めて、晩ご飯作りますわ~~!

楽しい3連休を過ごさせて貰いました~。やっぱり秋はイイな~♪



  


Posted by えつこ. at 2013年10月14日18:05