この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

イベントがいっぱい!

明日から、なんと!11月ですね~!もぉ~1ヵ月が早過ぎです~~!
秋は、イベントや、お祭り、展示会と予定が重なる重なる~!(笑)

そうそう!今夜はくさつ街あかり!何とか雨も降らず良かったですね~
sumiさん!準備、お疲れ様でした~!明日、伺うつもりです。楽しみ!

そして!来週4日からはダルセーニョの5年目のアニバーサリーフェアー
11月4日(火)~8日(土)外売がらくた市(ガレージでがらくたの販売です)
掘り出し物がいっぱい!去年の様子はこちら


これは、去年の店内の様子です。和も洋も古い物がいろいろ並びます。

11月11日(火)~15日(土)  カフェコーナーからは!
店内お召し上がり用のカットケーキが105円均一です!(お持ち帰りは出来ません)それと、ご飲食のお客様に限り、お持ち帰り用のシフォンケーキ(20cmホール)
1ホールが  1050円 (各日10個限定)フレーバーは毎日変わります。

2週にわたって、忙しくなります!気合い入れて頑張らないと~~!
たくさんのご来店お待ちしています~!

いつも、ヨガサークルでお世話になっている渋川福複センターでも!
1日(土)2日(日)に渋川学区ふれあいまつりがあります。

ヨガサークルは、活動の様子を模造紙1枚をポスターにして貼り出します。
いつも、ギリギリにならないと出来ない私。締切りの前日に描きました。
こんなんで、スミマセン・・・icon10


展示以外にも、模擬店、ふれあい体験、発表、おたのしみアトラクションなど
いろんな催しがありそうですよ~!

爽やかな季節。いろんなイベントに参加出来たらと思っています!




  


Posted by えつこ. at 2008年10月31日21:51

秋の和菓子三昧



キレイやわぁ~!菓匠清閑院の季節の和菓子 嵐山の錦繍
艶やかに深まる秋の風情を創作菓子に託してお届けします。・・ですって~
一足先に嵐山の紅葉を楽しませて頂きました~!
これ!先日、主人が出席した東京の結婚式の引き菓子に使われたもの。



でっかぁ~~い!凄いでしょ~~!ずっしりと重いんです!
切り分けたら、下に栗がいっぱい入ってました~。うれしいなぁ~。
東京から、京都の和菓子を頂くなんて~。和菓子大好きな私は大歓迎!

こんな、凄い和菓子の後に紹介するのはとっても勇気がいりますが・・・。
先日、また栗をつかった和菓子に挑戦しました・・・。ぐふっicon12

栗大福なんですが・・・。自分で言うのもナンですがめっちゃおいしいんです!
見てもらいましょか~?コレですねん~



この大福、3Lの栗が丸ごと入ってますのでサイズはめッちゃデカイです。

小豆から炊いて粒あんに。
あんこの中にも刻んだ栗を入れて
そして、自家製甘露煮3Lサイズを
贅沢にも1個丸ごと入れちゃいました。
大福の生地は白玉粉をレンジでチン。
アツアツの生地であん玉を包みます。
栗の代わりに苺にしたらイチゴ大福!

先日、友達の家でおいしい栗大福を頂いたんです~。それが忘れられなくて!
今回は、粒あんも自分で炊いたので、全部が手作りなんですよ~~!
そうそう!断面も見て下さいませぇ~~!


コレをまた作りたいので、栗が手に入る間に甘露煮をまた仕込みます。(笑)
材料さえあれば、あっと言う間に出来ちゃいます!老舗の味には敵いませんが
作りたての美味しさはたまりませ~ん!て、何か食べてばっかりの記事やわ!  


Posted by えつこ. at 2008年10月29日22:25

実感がわいてきた・・・。

25日は、ブログ開設1年目と結婚記念日の記事にたくさんの温かいお言葉を
頂戴しまして、本当にありがとうございました~。とっても嬉しかったです。

25日の土曜日は、大安だったので朝から次男の結婚のお祝いを持って
沢山の方がわざわざ、家まで来て下さいました。


この前から、塩月弥栄子の本を読んでいろいろと勉強してましたけど
何せ、初めてなモンで緊張いたしました~~!粗相の無いように・・・(笑)

主人も午前中は、大切な方が来て下さるので家におりました・・・。
余計に緊張するから仕事に行ってくれたらイイのに~と内心思う・・・。(笑)

関西は、頂いたお祝いの一割をお返しする「おため」というものがあります。
風呂敷を広げ、金額を確認しておためを入れ、相手にお返しします。
昆布茶か桜茶。そして、紅白饅頭かお干菓子を用意。

しなれない事をあわててするモンだから、粗相しました・・・。やっぱりicon10
たくさんのお祝いを頂いて息子は本当に幸せ。感謝しないと~。

そして、昨日のお昼は京都まで披露宴の料理の試食会に行ってきました。
次男は、8月に入籍を済ませ、もう2人でマンションに暮らしています。

なので、ホテルにはお嫁さんのご両親、新婚さん、主人と私の3夫婦が
それぞれに・・・。久しぶりに会う次男。う~ん!幸せな顔してる!

前日は結婚記念日だったし、お昼からフルコースだなんて~嬉しい~♪
お料理はどれも絶品でした!当日、どれをお出しするか食べて決めるだなんて
なんてイイ仕事なの~。みんなで楽しくいい雰囲気で頂きました。

最後のデザート!なぜかカーテンを閉めはるから何かしらと思ったら








ボォ~~ッ!っと炎が上がっていい香りが~♪当日こんな演出もあるそうです。


冷たいアイスにフランベしたチェリーがたまりませ~ん!
6人でアレが良かったとかコレは外せないとか言いながら、メニューが決定。

引き出物、席順、当日の段取り・・・いろいろ決めてたら夕方までかかりました。
だんだん、実感が湧いてきました。もう、1ヵ月もないのね~。

お嫁さん!披露宴の演出をいろいろ考えておられるみたいです。楽しみicon12







  


Posted by えつこ. at 2008年10月27日22:34

おかげさまで満1歳!



おかげさまで、今日25日はブログを始めて1年になる記念の日!iconN32

書きたい事は山ほどあるのに~!ゆるキャラ人気で?ブログが繋がらない~icon10
いっぱい書いて、一瞬で消えてしまうのも悲しいので・・・とりあえず~!

いつも、このブログを読んでいただきまして本当にありがとうございます!
皆様のおかげで、たいへん幸せな一周年を迎える事が出来ました。

ブログは満1歳!そして今日は、もうひとつ大切な記念の日!
今年で満16年の結婚記念日だったんです~icon06

写真のケーキは主人が買ってきてくれました。憶えててくれたんです~!
家族みんなで美味しく頂きました。幸せな時間を過ごせた事に感謝します。

またこれからも、たくさんのお気に入りに出逢えますように~。
皆様!どうぞよろしくお願いいたします~!








  
タグ :結婚記念日


Posted by えつこ. at 2008年10月25日23:13

コレさえあれば~♪



今朝の「はなまる」で、とっても便利な万能甘酢しょう油を紹介されてました!

コレさえあれば、和洋中と何でも簡単にお料理の味が決まる!との事。
そんな言葉に弱い私!スグにでも試したくなるやんかぁ~!
そして早速今夜のおかずはこの万能甘酢しょう油を使った料理に決定!
先ずは、基本の甘酢しょう油の作り方!

<材料>
めんつゆ(2倍濃縮)・・・・大さじ5  *めんつゆ3倍濃縮は大さじ4で!
砂糖・・・・・大さじ2            ストレートタイプは作り置きはダメ。
酢・・・・・・・大さじ2
<作り方>
合わせて混ぜるだけ!分量は、めんつゆ5、砂糖2、酢2。この比率!
多めに作って冷蔵庫で2週間は保存可能だそうです~!
私は砂糖はきび砂糖を使いましたが上白糖でもグラニュー糖でもOK!

味見したら美味しい~!めんつゆのダシが効いてるから味付けはコレだけ。
今夜のおかずは鶏手羽元とニンジンの甘酢しょう油煮を作ってみました。

 <材料>
   鶏手羽元・・・・・・・・6本
   ニンジン・・・・・・・大1本
   甘酢しょう油・・・150cc
   水・・・・・・・・・・・150cc
テレビでは手羽先を使ってました。
煮込むので、同量の水で薄めます。
<作り方>
1、鶏手羽元は沸騰させた熱湯に入れてさっと洗う。
2、鍋に手羽元と、乱切りにしたニンジン、甘酢しょう油、水を入れて強火!
3、ひと煮立ちしたら中火。時々動かしながら煮込み汁気が無くなったら完成。



お酢を使うからか、わりと短時間で鶏肉もニンジンも軟らかく煮えています!
ご飯によく合う~!レンコンや、長芋に上新粉をはたいて素揚げして
とろみを付けた甘酢しょう油をからめても美味しそうです~!

ドレッシングなら、甘酢しょう油、大8にゴマ油、大1の割合だそうです!
ゆでタコ、ワカメ、キュウリをからめて酢の物にしておられましたよ!

手早く出来て美味しい!この甘酢しょう油。、これからも使わせて頂きます~!

  


Posted by えつこ. at 2008年10月24日21:43