
昨日は、父の三十三回忌の法事があり実家に帰っていました。
地震の日、連絡が取れず心配だった横浜の伯父も、いとこ達も無事で
久しぶりに、親戚が集まり懐かしい時間を過ごす事が出来ました。
こうして、みんなが元気で集まれた事に心から感謝です。
亡くなった父が、こうしてみんなを集まらせてくれたんですね・・・。
震災から2週間が過ぎても、食料や燃料が充分に届かず辛い思いを
されてる方がまだまだ沢山いらっしゃると聞くと、胸が絞め付けられます。
地福寺の蓮子さんは宮城県のご出身。ご実家は皆さん無事だったようですが
町の被害はかなり大きかったみたいで、大変悲しい思いをされています。
でも、泣いてばかりでは前に進めない・・・。元気を出さないと!!・・・と
お電話で、前向きなお言葉を聞く事が出来て、少し安心しました。
蓮子さん・・・被災地の子供達に絵本をとどける活動に参加されます。
みんな、おなじ空の下
ひがしにほんに 本をとどけよう
詳しい内容は、

をクイックして下さいね!
地福寺にて、4月23日(土)、24日(日)に受付します・・・との事!!
詳しい事は、
蓮子さんのブログで!私も、お手伝いに伺うつもりです!!
今は、絵本より救援物資を送るべき・・・そう思う方も多いと思います。
でも、これから先の事を思うと心的支援も大切なことだと思います。
新しい本を買うのではありません!お金がある方は義援金に回して下さい。
この本、うちの子が大好きだった・・・とか、この絵本の挿絵が好き!とか
被災地の子供達が手に取った時に、喜んでくれる本にして下さいね!!
ボロボロになったし・・・とか、廃品回収に出そうと思ってた・・・とかはダメ!
心も一緒に贈りたい・・・。そこで判断して頂けたら嬉しいです~~!!
震災で傷ついた子供達の心が、少しでも絵本で癒されたら・・・。
皆さまの御協力をお願い申し上げます!!
あっ!尾賀商店 咲楽ギャラリーの
翠さんもこの活動に参加されています!!
また、不明な点がございましたら遠慮なくコメント下さいね!!
昨日の蓮子さんのブログで、宮城に送った荷物が次の日に届いたんですって!
何とも嬉しい話ですね!これから、明るいニュースがどんどん聞けますように!