ゆく夏

ゆく夏

気がつけば8月も残りわずか。また、ほったらかしてました。スミマセン~!

今年の夏は、猛暑の割に夏らしい青空をあまり見なかった様な気がします。
写真は昨日の空。久々に美しい空色だったので思わず庭に出て撮りました!

ゆく夏

今日は朝からとても涼しくて、夏の終わりを感じてちょっと切なくなりました。
頭の中でユーミンの名曲、晩夏(ひとりの季節)がグルグル回ってました。

ゆく夏

                ゆく夏に 名残る暑さは
               夕焼けを吸って燃え立つ葉鶏頭
               秋風の心細さは コスモス・・・

この3行の歌詞だけで情景が目に浮かぶわ。22歳の時の作品ですよ~。
改めてユーミンの凄さを知る、アルバム「14番目の月」 B面最後の曲。

この夏は各地で大きな災害が続きました。他人事とは思えず胸が痛みます。
皆さんの地域はご無事でしたか? これ以上何も起こらない事を祈ります・・・。

お陰様で、我が家は皆元気です。 こうして普通に毎日を送れることに感謝。




同じカテゴリー(暮らし・出来事)の記事画像
2015年 新年のごあいさつ
クリスマスモード
明日から・・・
今日も暑いわ~!
チクチクが楽しい!
無事に終わる
同じカテゴリー(暮らし・出来事)の記事
 2015年 新年のごあいさつ (2015-01-06 23:26)
 クリスマスモード (2014-12-16 16:00)
 明日から・・・ (2014-09-21 22:54)
 今日も暑いわ~! (2014-07-24 12:20)
 チクチクが楽しい! (2014-06-30 16:03)
 無事に終わる (2014-03-18 22:25)


Posted by えつこ. at 2014年08月28日23:32

この記事のコメント

えつこさん、はじめまして。
私は「賞状書士」「滋賀」で検索していて、えつこさんのブログに辿りつきました。
昔から字を書くのが好きで、いつか賞状書士になりたいと思っています。
現在、仕事をしながら子育てをしていますので、通信教育で賞状書士の勉強をしようかと思っていましたが、えつこさんのように教室に通うほうが、将来、筆耕のお仕事を戴く機会を得やすいでしょうか。
初めてのコメントでこんなことをお聞きしてスミマセン。
Posted by しょうたろう at 2014年09月11日 22:18
しょうたろうさま!

はじめまして!コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってスミマセン~~!

賞状書士でこちらに辿りついて下さったのですね?
子育てとお仕事だけでもお忙しいですのに
さらに通信教育と・・・本当に頭が下がります。

教室に通う方が、仕事に就きやすいかどうか?の質問ですが・・・
正直、教室に通っても仕事が戴けるとは限りません。
実際、筆耕の仕事ってなかなか無いのが現実です。

スミマセン~!いきなり夢を壊してしまいましたか?
では、賞状書士講座で何を学ぶのかって事ですが・・・

先ずは普段の生活に役に立ちます!レイアウトも学べるので
熨斗袋や宛名書きなど、人前でも自信を持って筆で書ける様になります!

即仕事が戴ける・・・と言うのは無理かもしれませんが
身近な人に、筆でキレイに書ける事をアピールすれば
いずれ仕事に繋がるかもしれません。

私がそうでした。
書かせて貰える事が嬉しくて無償でも勉強の為と喜んで書いてました。
そしたら、気がついたら仕事を頂ける様になってました!

先ずは筆を持ち、経験を積むことが大事だと思います。
味のある字が書けるまで、まだまだ修行だと思ってます。
好きなことを続けてたら、仕事につながりました・・・という感じでしょうか。

それでも、お金が頂けるだけの字が書けないとダメですから~!
先ずは、勉強から始めないと!!

しょうたろうさんの字も拝見してないのに、偉そうな事を書きました~!
スミマセン。参考にならなかったらゴメンナサイ。

でも今、せっかく賞状書士に興味を持たれたのですから
秋から頑張って欲しいな~って思います。
イイ先生に出会われる事を祈っています。
Posted by えつこえつこ. at 2014年09月14日 15:32
えつこさん、ご丁寧にお返事をくださり、ありがとうございます。

何でもパソコンで出来る世の中ですので、賞状書士のお仕事も昔と比べて需要は減っているのかも知れませんね。

私は子供の頃から書くことが好きだったので、一度諦めた書道の道ですが、もう一度勉強し直して、誰かの為に心をこめて書きたいと思っています。

それが賞状書士のようなお仕事であればいいなぁ…と。

まずは一歩踏み出します。

いろいろとアドバイスをありがとうございました!
Posted by しょうたろう at 2014年09月15日 01:12
しょうたろうさま

ご丁寧にコメント下さりありがとうございました。
また、遅くなりました事お許し下さいね。

一歩踏み出されるとの事!本当に良かったです~!!
正直、どうお返事させて貰えばイイか迷いました。

新聞の広告欄などでは、簡単に仕事が頂ける様に書いてあるでしょ?
・・・あの書き方はアカンと思う~~!!(笑)

でもね・・・こんな私でも、仕事戴ける様になったのですからわかりませんよ!(笑)

いつお声がかかっても良い様に、今から頑張って下さい!

書の仕事は、年齢重ねる方が良い様に思います。

しょうたろうさんのお陰で、私も初心に戻る事ができました。
感謝しています。

お互い、好きな書道で喜んで戴ける様に頑張りましょう~!!
Posted by えつこえつこ. at 2014年09月17日 14:50

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。