
夏バテ防止の飲み物と言えば、しそジュース!
さっぱりとした味と、そして何よりこの鮮やかな色で気持ちも元気になる~!
しそジュースの作り方は、作る人によってさまざま・・。
私も決まったレシピは無く、作る度にネットで調べてるような気がします~(笑)
今週のベニシアさんの番組でも、しそジュースを紹介されてました。
ベニシアさんの住んでおられる大原は、シバ漬けが有名ですもんね~!
彼女のレシピは、赤シソと青シソをブレンドされてました。風味が良くなるそう!
そして、この鮮やかな色を出す為に、クエン酸を使われてましたね~。
レシピは番組HPの
こちらを参考に!
私は、この放送の少し前に作ったので赤シソだけで・・・。そしてリンゴ酢を使用。

<材料>
赤シソ・・・300g 水・・・2リットル てんさい糖・・・400g リンゴ酢・・・200cc
ラッキーなことに、無農薬の赤シソが手に入りました~!ありがたいわ~♪
<作り方>
1、キレイに洗った赤シソを沸騰した2リットルのお湯の中に入れ5分~10分。
見て~!赤シソの色素が抜けて青シソになってますね~!そしたら漉します。

2、てんさい糖を加えさらに5分~10分煮詰めます。この段階では濁った煮汁。
3、そこにリンゴ酢を注ぐと、パ~っと鮮やかなルビー色!コレが毎回楽しみ!

この瞬間を愉しみたいが為に、しそジュースを作ってる・・・みたいな!(笑)
今回はリンゴ酢で作りましたがクエン酸やレモン汁など、お試し下さい!

水や炭酸水で薄めて頂きます。天然の色とは思えないぐらい鮮やかです。
毎日、梅シロップと交互で飲んでます~♪ あっ・・・あともう1つありました~(笑)

庭の日陰でそっと咲いていたドクダミ。コレもちゃんと収穫しましたよ~!
ニオイが苦手と言う人が多いですが、私は和製のハーブだと思ってます~!

よく洗って干せばこんな感じ!これを好みの濃度に煮出して飲みます。
ドクダミは別名、十薬(じゅうやく)と言いますからね・・・。いろいろ効きそうやん?

味は正直、美味しいとは言えませんが・・・(笑)
お気に入りのポットに入れて、毒出しの為に飲んでます~(爆)
よ~~け毒が出ましたわ~(爆) ・・・って言うか、飲むモンが多くて忙しい・・・。