この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

よそゆきのタルト



何て美しいタルト!!私が焼きましたって言いたいところですけど・・・(笑)
あはは~!残念ながら違います~~!タルト・ノルマンドと言います!

昨日は、miharuさん主催の「暮らしを愉しむ会」・・・・第4回目。
La chaineの水谷玲子先生に、このリンゴのタルトを教えて頂きました!

いやぁ~~今回、タルトの奥深さを知りました!今までのは何?って感じ。
大事なのは中身の具・・・だけかなって思ってたけど大間違いでした!!

丁寧に作られたタルト生地は、頂いた時の食感が全く違いました・・・。
もちろん中の具も、素材の旨みを引き出す絶妙な甘さ!!美味しい~~!



リンゴの剥き方もいつもと違い、緊張する私達。(主婦歴長いくせに)・・・(笑)
無農薬のリンゴなので、皮も芯も捨てずにそれでジュレを作られました~!



コレは、中に入る具(ポム・ノルマンド) 美味しそう~このまま食べたい!
そして、一つ覚えたら色んな素材で応用が利くタルト生地。(パート・シュクレ)



先生の手きれい~!・・・と違って(笑) 美しい指の動き!無駄が無い!
今まで私、ベタベタと触り過ぎて、温ぅ~くなった生地で焼いてました。



絞っておられるのは、アーモンドクリーム!(クレーム・ダマンド)
先生のプロの動きにウットリです。本では分からない大切な事を学べたなぁ~



すご~~い!!薄切りのリンゴを丁寧に並べます。焼き上がりが楽しみ・・・。
タルトが焼けるまでの間、毎回とっても楽しみなランチの時間です!!



ランチ担当は、miharuさん!も感動~!お店で食べるより凄いかも~!
彼女の料理のセンスはプロ級!今度、お料理も教えて欲しいわ~!



タルトが焼き上がりました!皮と芯で作ったジュレを表面に塗ります。
このジュレ・・・何と、チーズにも合うんですよ~!!



先生、カマンベールにジュレを添えて下さいました!!絶妙な組み合わせ!
タルトの断面もキレイでしょ~~?お味も、本当に美味しかったです!

タルト生地とアーモンドクリームは、まとめて作っても保存がきくので
教わった事を忘れてしまわない内に、早速作ってみたいと思います!

水谷先生の、気さくでとても丁寧な指導・・・小人数で何とも贅沢な時間。
お菓子を習うだけでなく、まさに暮らしを愉しむ時間でした!

あぁ~よそゆきのタルト・・・ちゃんと焼けるようになりたいなぁ~。
水谷先生、miharuさん!!本当にありがとうございました!!

  


Posted by えつこ. at 2011年11月30日10:09

辰年の年賀状



11月中に、年賀状書きに取りかかるなんて何年ぶりやろか~~?

毎年、年末の忙しい時に一番やっかいなのが年賀状ですわ~。(笑)
自分の分は、大したこと無いんですが主人の分がねぇ・・・icon10

宛名書きだけは、パソコンにやって貰うつもりが、入力するのが面倒で・・・。
今年は、早めのスタートなので手書きでも大丈夫でしょう~。

あっ!来年は辰年。あはっ!私、年女ですわぁ~~って年がばれる~(笑)
可愛い干支なら描いてて楽しいんですけど辰はねぇ・・・。見た事ないし~!

リアルだと顔が怖いし、ファンシーやと可愛過ぎるし・・・(笑)難しいわぁ~!
主人のは、個人用と会社用。2種類、1枚ずつ描けば後はカラーコピーです!



コピーする前に、主人にチェックして貰いました・・・。point_6コレ、個人用!
これは、まあエエわって感じやったんですけど・・・会社用のpoint_7コレを見て



「これ龍けぇ~?・・・顔はどれやねん!」やて~icon08 
えぇ~~? 顔はpoint_7コレですやんかぁ~!!ちゃんと付いてますやん~!



「・・・これ顔けぇ~?」ってまだ言うたはるし・・・。こんな顔なんですぅ~~っ!
この年賀状は会社宛やし・・・大丈夫・・・誰も見はらへんわ~~!(爆)

私自身の年賀状は、まだ全然描けて無いんですけどね・・・。
まあ、先に主人の大量の宛名書きを片付けてからじっくりと・・・。

龍って架空の生き物ですが、パッと目に浮かぶのが、子供の頃に観た
「坊や~良い子だ寝んねしな~~♪」のまんが日本昔話のオープニングの龍!

大人になってからだと千と千尋の神隠し!あの龍!カッコ良かった~!!
でも私の一番は、子供の頃読んだ松谷みよ子作「龍の子太郎」ですわ~!

ココからは、年賀状と全然関係ない話しですけど・・・
子供の頃から昔話とか大好きで、「龍の子太郎」は特にお気に入りだった私。

でもね・・・読めば読むほど、納得いかなかったのが挿絵のお母さんの顔!
その絵は、今見たら素敵な絵やけど子供の目ではイメージが違ってました。

目は切れ長で美人タイプ・・・要するに、色っぽいお母さんですわぁ~(笑)
それが、子供の私には、何でかしらんイヤやったんでしょうねぇ・・・(笑)

フエルトペンでそのお母さんの目に少女漫画に出てくる様な星を書きました!
もっと可愛くしたいと、思いっきりカールしたまつ毛も書きました・・・(笑)

もっと細いペンで書いたら良かったのに~。インクが滲んで、目がまっ黒け~!
和服でギャルメイクみたいな!(爆) 切れ長のべっぴんさんやったのに~!

それからは、ページを開けるのが憂鬱になり、全然読まなくなりました・・・。
高校時代に、その事を思い出し母に、「あの本、どこ行った~?」って聞くと

母の知り合いの娘さんに数冊まとめてあげたとの事。(爆) ひえぇ~~!!

娘さん・・・あのページを開いた瞬間、ビックリしゃはったと思います・・・。
龍の子太郎はイイお話やのに、あのまっ黒けの目で台無しやったと思う。

龍の子太郎の本・・・また読んでみたいな・・・。あの挿絵の本で・・・(笑)

あはは・・・ 辰の話から、えらい脱線してしまいましたね・・・(笑)
さあさあ~きばって宛名書きしよ~~っと!

  


Posted by えつこ. at 2011年11月25日15:38

3時間を楽しむ!



月に3回・・・俳句教室がある膳所の公民館まで義母を車で送迎しています!

土曜と日曜の教室の日は、義母を送ったら夕方まで一旦家に帰りますが
月曜日だけは、私も夕方4時までの3時間を何処かで楽しむ事にしています。

先月は、京都一乗寺にある恵文社まで大橋歩展を観に行って来ました!
結構行けるものですね。でも、もうちょっと居たいって思うのよねぇ~京都は!

その3時間を、どう過ごすか・・・これを考えるのがとっても楽しい・・・(笑)
地図を見ながら頭の中で、いろんな所に行ってます・・・妄想タイム~♪

なので、送迎は全然苦になりませんの・・・。あはっ!めっちゃ前向き・・・(笑)
そして昨日が、その3時間を楽しむ日!さてさて・・・昨日行って来た所は・・・



紅葉で渋滞しそうな京都市内は避けて、山に向かって走ってます~~!
は~い!昨日は、お茶どころ宇治田原を目指してドライブして来ました!



のどかな風景でしょ~❤ なぜ宇治田原か?と言いますとね・・・
以前、地福寺の蓮子さんがとても美味しいほうじ茶を出して下さいまして・・・

ほうじ茶好きの私は、いろんな店のを試して来ましたがビックリ!香りが違う!
無農薬で有名な朝宮茶のかたぎさんのほうじ茶が1番だと思ってたのに~!

そのお茶は、宇治田原にある高田通泉園というお店の物だと教えて貰う!
蓮子さんも、たまたまご夫婦でドライブ中にそのお店に寄られたそうです。

ほうじ茶って言いましてもいろんな種類があるんです!お値段もいろいろ!
・・・かりがね玉露!そら、美味しいはずやわ~!お値段200g715円なり。



あちこちに茶畑が見えます。滋賀県と京都府の境目辺りを通ってます。
道中、ハッとするぐらい美しい紅葉に出会う!今日は来て良かったぁ~~!!



山道をズンズン走ったら・・・見えました!!大きな茶の看板が~!!
ほうじ茶のソフトクリームが有名なのに、昨日はこの冬一番の冷え込み・・・



草津から・・・て言うと驚かれました(笑) 美味しいお茶を出して下さる!
お茶の事を丁寧に教えて貰い、探してた急須も安くで買えました。



運転しながら、「今日はこの道を選んで良かったわぁ~」と何度も独り言・・・。
行く時は曇り空やったのに凄いキレイな青空になってくれたしなぁ。



昨日は余裕の時間で義母を迎えに行けたし、車中で楽しかった事を話す。
初めて走る道でしたが、目的のお茶も買えたし紅葉も観れた!!

急須で、お茶の味が変わるんですね・・・。それも初めて知りました。
来月は何処に行こう~(笑) 来月の今頃は年末やしぃ~~icon10  


Posted by えつこ. at 2011年11月22日23:59

心までポカポカ~♪



めっちゃ温かそうなルームシューズでしょ~?もぉ~スゴイお気に入り❤

これね!土曜日に山梨のmeduさんから手作りで頂きましたぁ~!!
ちょっと早いですけど、クリスマスプレゼントですって!!

1カ月ぐらい前だったかしら? 足のサイズと好きな色を聞かれたんです。
スゴ~イ!こんな素敵なルームシューズを編んで下さってたなんて~



底はこんなんです~!!厚めのフエルトがとっても温かいんです!!
ほら・・・私、夏に骨折しましたでしょ~?だから冷やさない様にって!!

本当に嬉しい・・・。もう、手放せない~~!!めっちゃあったかい~~!
このボタンがキュート!!meduさんて、いつもセンスいいからなぁ・・・。



お礼の電話をした時に、「もったいなくて家で履けへんわ~」って言ったけど
早速、履きまくってます~~(笑) って言うか、履き心地良くて脱ぎたくない!

他にも、ビル・エヴァンスの2枚組CDとカフェ・アプレミディのXmasセレクトCD。
もうねぇ・・・ず~~っと聴いてます。 早くも、クリスマスモード全開~!!

CD効果?で昨日から、来年の年賀状の辰の絵を描き始めましたよ~~!
11月中に、年賀状を書き始めるだなんて・・・結婚して初めてかもっ!!(笑)

それと、ホットワイン用のハーブ&スパイスも同封して下さいました!!
御主人と一緒に~♪って・・・。あはは~~ありがとうございます~~!

そんな粋なモン・・・主人は飲んだこと無いやろなぁ~(笑)
あはっ・・・私もやった~~(爆) うふっ!では、仲良く頂きます~~♪

いつも、ラッピングが素晴らし過ぎてスグに開けられません。(写真無い~)
クリスマスプレゼントって大人になっても、こんなに嬉しいモンなのですね!



あはっ!骨折した時以来、久々に足登場~!前は素足やったなぁ・・・(笑)
身も心もポッカポカ~~♥ 私も、そんな贈り物が出来る人になりたい・・・。


  


Posted by えつこ. at 2011年11月21日23:02

手作りチキンナゲット



久しぶりに、はなまるネタ!おうちで作るチキンナゲットです!

何だか今、チキンナゲットがブームなんだそうです!!
・・・知らんかったぁ~! マクドには、もう何年も行って無いしなぁ~。

そうそう・・・子供が小学生の頃、誕生日会で大量に揚げたなぁ~。
あの時は、袋に入った市販のナゲットでしたけど・・・(笑)

番組では、ココチバーガーズというお店の店長さんが紹介された
本格チキンナゲットと、カリスマ主婦のレシピ2種を紹介・・・。

本格ナゲットの方は、鶏胸肉とモモ肉をブレンドして使われてました!
隠し味に豆乳と昆布茶をいれるなど、何だか美味しそう~!!

でも、衣(バッター液)を別に作らないとイケないから面倒やなぁ・・・。
カリスマ主婦さんのレシピだと、ボウルひとつで出来そうや~ん!!

それに、あの大変お世話になっている塩鶏を発明された方のレシピ!
鶏料理の魔術師だわっ!どんな味なのか、楽しみ~~♪

では、カリスマ主婦レシピ 味噌ナゲット

<材料>
鶏胸肉・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ2/3
ベーキングパウダー・・・小1/4  
タマネギ・・・・・・・・・・・・・1/4個
お味噌・・・大1  パン粉・・・大5

<作り方>
1、鶏胸肉は、包丁で細かく叩きます。
少し大きめの塊があっても大丈夫!
その方が、食感がイイ。
フードプロセッサーの場合は
スイッチを押し続けない事!
出来れば包丁で叩いて下さいね~!
 

2、ボウルに、1の鶏肉と卵、片栗粉
砂糖、ベーキングパウダー、味噌
そして、摩り下ろしたタマネギを入れ
手で、全体がまとまる様に混ぜる。
一旦、この種を10分程馴染ませる。
パン粉を加え、種の固さを調節する。









3、2を好みの形に整えて焼きます。フライパンにナゲットの生地の
半分ぐらい漬かる高さ程度の油を入れて強めの中火で揚げ焼きにする。

両面に焼き色がついて、中まで火が通ったら出来上がりです!!
そのまま頂けますが、味噌の塩が薄い場合は味を加減して下さいね!

カリスマ主婦さんは、味噌の代わりに梅と刻んだ大葉を入れて
和風のナゲットも作っておられましたよ~!

ナゲットに合う、バッファローソースハニーマスタードソース・・・。
これも手作り出来ますよ~~!

これ、アツアツ最高でした!!鶏肉の食感がたまりません!
そうそう~~だいぶ昔に食べた、あのナゲットの味でした!!

もちろん、冷めても美味しいのでお弁当にもうれしい一品ですねっ!!


  


Posted by えつこ. at 2011年11月17日23:59