この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

京町屋のギャラリーにて・・・



書きたい事はいっぱいあるのに、PCの前に座る事が出来ず・・・。
気付けば、11月も今日で終わり・・・。明日から、師走? えらいこっちゃ~!!

日曜日は京都へ行ってました。観光スポットの、ど真中・・・高台寺近く。
最後の紅葉を見に~♪って違います~!!向かったのは町屋のギャラリー。




迦陵頻(かりょうびん)という築90年の由緒ある建物で賞状書士の恩師
藤原弥生先生の「美しい言葉の絵と書展」が開催中。その当番でした・・・。

まぁ~~素敵な空間です!表通りは人や車で、ごった返してるのに
町屋の中は、外の賑やかさが嘘の様!中庭を眺めてたらホント落ち着くわ~。



藤原先生が14年前に、賞状書士の講師になられて初めての生徒が私・・・。
先生と出逢えたから今の私がある。本当に、沢山の事を教えて頂きました。

8月から、賞状書士の講座を私達に任せ、絵と書を専門に教えておられます。
万葉集に出てくる花を絵と書で表現された作品。これは、今の季節ですね!



下の作品は、冬。雪は何と!薄めたヨーグルトを白い紙に載せて、乾いてから
色を塗ってあります。雪の部分が上手くはじいて白く浮き上がっていました。



春は華やか~。満開の頃の、あのワクワクした気持ちを思い出しますね~。



萩とススキで初秋の頃。この4枚だけでも日本の四季を楽しめますね~。
他にも、椿、紫陽花などなど・・・。日本の言葉の美しさを再発見しました。



絵葉書も沢山展示されてますし、購入する事も出来ます。
若い男性が、家族や彼女にと10枚ほど買って下さったのは嬉しかったです。



京町屋に、初めて上がらせて貰ったと喜んでおられた長野の仲良しご夫婦や
旅の途中、偶然入って来られた方など、熱心に観て下さり嬉しかったです~。



開催は12月5日(日)まで。中にお香や手ぬぐいなどの素敵なお店もあります。
京都の観光で近くを通られた方も、是非お店を覗いて下さいませ~~!!

地図はこちらから。交通アクセスをクイックして下さいね!

  


Posted by えつこ. at 2010年11月30日16:14

カラダが喜ぶ料理



今日は、草津の公民館でさっちゃん先生のマクロビ教室の第二弾!

前回は、和食を習いましたが、今回は洋風のマクロビでした!
どれも美味しい・・・そして、楽しい!!みんなで作るとホントに楽しい~!!



これ、雑穀のヒエを使ったコロッケを作ってます~!
ひえは、身体を温め血行を良くし、冷え症の改善に有効なんです~!



このコロッケ!!じゃが芋を使うより簡単!ひえは太りにくいんですって~!
今まで使った事が無い素材に出逢えるのがこの教室の魅力かもしれん!



今から、レンズ豆のスープ作ります~!レンズ豆ってキレイな色してる~~!
これも、ちゃんと野菜を重ね煮して作ります。野菜の甘みが凄い!!



上のは、冬野菜の温サラダ~!野菜がコレまた甘い~!特製ドレッシングで!



しょう油がベースのドレッシングは我が家の定番になりそうな美味しさ!
今日のこのメニュー。野菜がたっぷりでしょ~?カラダが喜んでました!!



スイーツは、りんごのレーズン煮ひえカスタードかけ。さつま芋も入ります!
これも、お鍋の中で重ね煮。砂糖を使わなくても、素材の甘さが優しい!



カスタードソースには、何と!再び雑穀のひえ粉が使われてます!!
バニラビーンズも入って、本格的なとっても深い味わいでした。大満足!



今日の玄米は野菜ブイヨンとトマトピューレを使ったひよこ豆の炊き込みご飯。
先生は、このレシピが決まるまでに何度も試作をされたらしいです。



さっちゃん先生の料理教室。いろんな方にマクロビを身近に感じて貰う為に
公民館を借りて、とっても良心的な価格で教えて下さっています。

この調理法を知ってから、料理に対する気持ちが凄く変わりました。
みんなで楽しく作って、それを一緒に味わう。そして我が家の食卓へ・・・。

今日もまた、沢山イイ事を学ばせて頂きました。さっちゃん先生に感謝!!  


Posted by えつこ. at 2010年11月26日23:07

酒かすってエライ!



今夜のためしてガッテン!!観たら、またスグに作りたくなって・・・(笑)

酒かすの凄さをガッテンされてたんですが・・・エライね~酒かすっ!!
「かす」なんかと違うよ~!!悪玉コレステロール値を下げてくれたり
お通じを改善してくれたりと抜群の健康パワーを秘めていたんです~!!

我が家は、寒くなると粕汁をよく作ります~!先日も頂きました!!
でも、ビタミンB群やアミノ酸などが豊富だとは知らなかったぁ~~。

酒かすには、レジスタントプロテインという食物繊維の仲間が含まれてて
体内で、油をガッチリ捕まえてくれるからコレステロールが低下するそう!

昔、母が酒かすをあぶって砂糖をかけて食べてた事を思い出しました!
それと、酒かすを煮溶かして甘くしたものを甘酒風に飲んでたなぁ~。

今はそんな食べ方しませんが、身体にはイイ事だったんですねぇ~。
今夜は、あの発酵臭やアルコール臭が気にならない方法を教わりましたよ~!

     酒かす+油+塩=チーズ

この方程式・・・ホンマかなぁ?って思うでしょ?確かめたくてスグ焼きました!
酒かすクラッカー!!家に、酒かすがあれば簡単に出来ますよ~!

           酒かすクラッカー
<材料>
薄力粉・・・100g   酒かす・・・20g  菜種油かオリーブオイル・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2(少し減らした方がイイかも)   水・・・大さじ1   酢・・・小さじ2

<作り方>
1、薄力粉に、酒かす、油、塩を入れ指先を使ってポロポロのそぼろ状に。
 


2、水、酢を入れて練らずにまとめ厚さ5ミリに伸ばして切る。
パンを焼く時に使うカードを使えば簡単に切れますよ~!



3、160度のオーブンで約10分焼く。

私は、オーブンの温度を間違えて180度で焼いてしまいました~~!
色は濃い目ですが・・・でもこれっ!ホンマにチーズ味ですよ~~不思議~




少し塩辛い感じがしましたが、コレ!美味しいです!おつまみにイイわ~♪
焼き上がったのが遅かったのに、つい何本かポリポリ食べてしまいました・・・。

他にも酒かすでホワイトソースやら、ヨーグルトやら作っておられました。
中華料理に使う秘伝の調味料酒醸(チャウニャン)を作ってみました。



コレを使って明日の昼は、カンタンめん作ろう~っと!!  


Posted by えつこ. at 2010年11月25日00:28

ゆず茶とキッシュ



今日は1日、家にこもっておりました。たまには家の事やらんとね~(笑)

月曜日に、「おうみんち」でゆず茶用に無農薬の柚子を買う。
最近、生姜入りハチミツの瓶詰めを頂き、気に入って飲んでいます。

ハチミツ漬けってやっぱり美味しいですね~!砂糖より身体にも良さそうやし!
ゆず茶の作り方もいろいろありますが、今年はハチミツで漬けてみました!



めっちゃ簡単!種以外は全部使いました。あっ!種も捨てないでねっ!
種は、焼酎に漬けておくとお肌ツルツルの化粧水が作れます!



洗いもので手が荒れた時、コレをこまめに付けるとイイですよ~!!
種1に対して、焼酎3の割合。台所用に使ってます~!!



皮を刻んで、種を除いた実と果汁を載せて上からハチミツかけるだけ!
冷蔵庫で、ハチミツと柚子がなじむまで何日か置けば頂けます!

私は、一度にたくさん作らずに少しづつ作ってます。すぐに無くなりますけど。
このままでも、めっちゃ美味しい!今年は柚子と生姜、交互に楽しみます~♪



それと、先日習った豆腐とひじきのキッシュを焼きました。
あはぁ~~!ひじき入れ過ぎて、まるで焼け野原みたいやわぁ~~!



豆腐とひじきって和の素材ですが、チーズや生クリームとも相性抜群!
私は、ハムやカボチャのキッシュより、コレが好きかも~~!!
見た目が悪いけど・・・(笑)  


Posted by えつこ. at 2010年11月23日23:18

夫婦の話



昨晩は、土曜日の夜ってことで久々のDVD観賞。「ぐるりのこと。」を観る。

ちょうど、主演の木村多江さんが書かれた本「かかと」を借りて読んだところ!
見た目は守ってあげたくなる様な幸薄そうな人なのに、意外と男前な人でした。

読んで、前より彼女の事が好きになり早速ツタヤへ借りに走る・・・(笑)

良かったです~!この映画!夫婦の話なんですけど、色々考えさせられる~!
夫婦の10年間を描いてあるんですが、その間にはいろいろある訳です・・・。

出産してすぐに赤ちゃんを亡くした事で、心の病に苦しむ妻。それを見守る夫。
仕事の事、親、兄妹・・・・。結婚って、もれなく色んな事がついて来ますから。

自分の事と照らし合わて、私はどう乗り越えて来たのかなぁ~って考える。
メソメソしてたら主人に怒られたし、イヤでも自然と強くなるわなぁ・・と。(笑)

結婚したての頃、強い女になるのはイヤや~って思ってました。あはっicon10
それが今では・・・(笑) 少々の事ではビビりませんえぇ~♪ みたいな!

いろいろ辛い事や悲しい事も経験したけど、その度に絆は深くなったのかも。
16歳の年の差も、最近はあんまり気にならなくなったのは、私が歳とったし?

4人家族だったこの家に28歳で嫁に来て、自分の子供は産まないって決めて
2人の息子のママハハになる・・・。今でもお姉ちゃんって呼ばれてるけど(笑)

これが私の人生。これから先どうなっていくのか、とても楽しみや・・・。

そうそう!先日、手相を観る人に「あげまん」の線が出てるって言われました!
それって、主人の運気を上げる力があるってこと?いやぁ~~嬉しいです!!

まだまだ頑張ってもらえそうですねっ!主人の幸せは、私の幸せ・・・。うひひ!
明日、イイ夫婦の日やし夫婦ネタで書いてみました~!あぁ~照れくさ~!

主人はと言いますと・・・。孫の、拓ボーに夢中~♪ とろけそうな笑顔やし・・・。
たまには、そんな笑顔・・・私にも向けておくれやす~~(笑)
  


Posted by えつこ. at 2010年11月21日22:42