
今年も、大好きなクリスマスローズが咲きました。
普段はほったらかしやのに、毎年キレイに咲いてくれてありがとうね~
頭を下げて咲く姿が何とも健気。写真は撮り難いんですけどね~(笑)

冬の間、地味な色していた庭がこれからだんだん賑やかになります。
家の中でも花を愉しみたくて、小さな花瓶に入れてあちこちに飾ります。
雑貨や古いものを扱うお店に行くと、活けやすそうな瓶や器に目がいきます。
一番上に写っている花瓶は最近買ったもの。小ぶりでとても使いやすい!
シンプルだけどカットがとても美しいアンティーク。なのにとても安かった!
購入したのは、オープンして今年で2年目のこちらのお店!
70B antiques 京都文化博物館の横にあるアンティークショップです!
お店の前に、ステンドグラスが無造作に積まれてあるのが気になったので・・・
階段を恐る恐る・・・地下に降りてビックリしましたわ~!何コレ~~~!!

ヨーロッパの古い倉庫に紛れ込んだみたいな!数の多さに圧倒されました!
大興奮!店内を何周か回り、やっと落ち着いて商品が見えて来ました・・・(笑)

まだまだ在庫を持っておられるみたいです・・・。(どんだけありますのん~?)
もっと時間をかけてじっくり観たいですね!古いモン好きにはたまらんお店!
スグ近くには、和の骨董を扱うお店もありますよ~!大好きなお店です~!
アンティークCOMさん。ディスプレイがお洒落だし、奥の中庭が素敵~!

いつも眺めるだけで、なかなか買えませんけどね・・・(笑)
昔のモノって、仕事がとても美しいし存在感が違います。そして飽きませんね。
以前、守山にもアンティークや骨董、ガーデン雑貨の
素敵なお店がありました。
大好きなお店だったのに急に閉められてショックだったのですが・・・

今度は野洲で、煌堂(きらめきどう)という名前で再スタートされました!
以前に比べると、お店はコンパクトになりましたがワクワク感は変わりません!

唐草模様が何とも可愛くて・・・小ぶりな火鉢(手あぶり)を1,000円で購入!
何に使うかと言いますと・・・

ミニ観葉のアイビーと合わせて飾っています。この唐草模様好きやわ~!!

本来の用途とは違う使い方をしてピタッと合った時がとても嬉しい・・・。
お宝さがし・・・まだまだやめられませんなぁ~。