
この季節になると、熱く語りたくなるメダカの話題!元気ですよ~!
メダカを飼ってる人は、今の季節産卵で忙しいんですよね~!
稚魚は親のえさになってしまいますから、分けてやらないといけません。
我家も、室内飼いの古株メダカをもう少し大きめの水槽に飼いたいと
ずっと考えておりました。近所のディオワールド3号館は大好きな場所で
魚のコーナーは大のお気に入り!小さな水族館みたいに楽しいです!
でも、沢山あって迷います。セットになった水槽もいろいろありすぎ~!
今年の初めに本屋さんでこんな本を見つけてしまいました。
インテリアとして魅せるアクアリウム 癒しの生活スタイル提案
ワクワクする、とっても美しい本です!こんな素敵なのが出来たらなぁ~

ちょうど、これから卒業証書の名入れの仕事が入るって頃でしたから
仕事が終ったら、本に載ってるような水槽を作ろうと、夢を膨らませてました。
でも、本格的な水槽は、何だか大変かも。水槽に水を入れるとかなり重いし。
イメージとしては、水槽ではなく今まで通りガラスの器みたいなのでイイか~。

悩んだ結果大きなガラスの花器?器?にしました。フィルターとか無しで!
流木のアク抜きしたり、釣糸でグリーンモスをはり付けたり・・・・。楽しいな~

でも、実際やってみると結構難しいです。水草もちゃんと植えないとイケないし。
レイアウトっていうんですか?なかなか思うように行きませんわ~。

でも、広くなった水の中を嬉しそう?に泳ぐメダカ達を見ていると嬉しくなる~。
川の中をイメージして作ったから、そう思って泳いでやぁ~!(笑)
水のゆらめく様子を眺めていると不思議と心が落ち着きます。
窓から差し込む光の加減で表情も変わります。眺めてたら睡魔がぁ~~

正直な話し・・・。よく、このソファーで寝てしまう飼い主の私です~。(笑)