この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

各種揃えております・・・



今年も、梅仕事しましたよ~。今年は梅シロップではなくサワードリンクで!

苺のサワードリンクから始まって今年はなぜかお酢ブームの私。
炭酸と割ったら旨~~い!なので今年は梅もお酢で漬けました。








いろんな作り方や材料ありますが、果糖はやっぱりイイみたいですね!
氷砂糖の量より果糖ならかなり減らせるし、素材の旨味がよく出るみたい!

去年の残りの果糖で漬けてみました。
そして!今年は梅酒を久しぶりに漬けました。なんとブランデーで!

主人は、外では沢山飲むのに家では全くお酒を飲みません。
たまに、ウメッシュを寝る前に飲んだりしてますが・・・。
海外のお土産に頂いた高価なブランデーがあるので梅酒にしてみようかと!

最初、「何すんねん~?」とか「もったいない~!」って言ってた主人。
でも「銀座icon12の梅酒になりますよっ!」と説得したら渋々OKしてくれました。

スグには飲めないのに「もう、飲めるんか?銀座icon12の梅酒・・・」と聞いてきた!
結構、楽しみにしているみたい・・・うふっ!やっぱり銀座とか祇園に弱いわっ!

ちゃんと出来なかったらどうしょう~~!あんまり自信ないなぁ・・・。



そしてこれはパインのサワー!パインで酵母が起こせますか?と
ikuko先生に聞いたらパインはダメなんですって!聞いてよかったです~。

危く失敗するところでした。とってもいい香りだったのでまたサワードリンクに!
どんだけ種類あるねんなぁ~~(笑)冷蔵庫、ビンだらけですわ~(笑)



きゃぁ~~!美しい宝石のようですわっ!昨日頂きました~!嬉しい~!
コレ見てスグに酵母かサワードリンク・・・って浮かびました。(笑)

あかん~!もうこれ以上~!これは、そのまま頂きました。美味しい~幸せ!



  


Posted by えつこ. at 2009年06月29日22:27

神様ぁ~~!



朝からソワソワ。なぜなら、ユーミンのコンサートのチケット発売日だったから。

青春時代はユーミンで育ち、恋愛中もユーミン。ホンマにお世話になりました。
新しいアルバムが出たら買い、コンサートに行く。それを繰り返してたのに・・・。

何年ぐらい前からだろう~。新しいアルバムは買わなくなり聴くのは昔の曲。
でもね!シャングリラのDVDは見ましたよ~。相変らず凄いなぁ~って!

久しぶりに、NHKでユーミンの特集がありユーミン自身も色々あった事を知る。
ずっとトップを守り続けていた人から聞く意外な言葉でした。



ユーミンのコンサートは、昔から凄かった。あの世界にドップリ浸った後は
パワーをもらい、女性は間違いなく美しくなって帰る・・・みたいな(笑) 感じ!

忘れてた訳じゃないけれど・・・。何でやったんかなぁ・・・。
NHKを見た後、無性に今のユーミンに会いたくなりました~。

そんな風に思ってたら、何と!びわ湖ホールに9月2日に来られるとの事!
もう、これは絶対に行かないと~~。でも、今のチケット買い方、ややこしい~!

10時から発売だったんです。ず~っと電話かけました。
ずっと話中か、混み合ってます・・・の繰り返し。甘かったです・・・。

絶対買えると思ってました~。びわ湖ホールでっかいし~~!(笑)
やっとかかったと思ったら売り切れでした・・。何ですってぇ~~!

ユーミン、相変らず人気あるなぁ~。午前中で完売です。凄いわ。



午後に、びわ湖の湖岸を走っていたら対岸にびわ湖ホールが見えた。
辛いなぁ~。コンサートに着て行くワンピースまで、もう決めたのに。(笑)

やっぱり、浮気してた罰やわっ。(笑)小曽根さんのライブみたいに
かぶり付きの席じゃなくてもいい。ホールの端でもイイから見たいなぁ~。

この夏、真面目に過ごしたら、神様ぁ~!チケット空から降って来ませんか~?





  


Posted by えつこ. at 2009年06月27日23:33

今年も咲いた!



今日、庭に出たらベルガモットが咲いてたので、慌てて写真を撮る!

この花好きなんです~。噴水みたいでしょ~(笑)色もいろいろ・・・
でも、この色が一番好きです。葉っぱの香りがイイんです!

これは、一応ハーブの仲間です。アロマオイルもありますよね!



ブットレアも咲き始めました。おぉ~~!よく見ると蝶が止まってます~!
近づいて見ましょう~!逃げないで~~!



この花の蜜を蝶は大好きなんです。なのでバタフライ・ブッシュとも言います。



全然・・・逃げませんわ!よっぽどこの花の蜜が美味しいのかな~?



今年も、アナベルが満開です!人の頭程あります。アフロヘアーやん(笑)

  


Posted by えつこ. at 2009年06月26日22:54

1年経ったけど・・・



今日は、さつま揚げの煮物のレシピを・・・と違って~!!
とてもお見せできる様なモンではございませんが、器の話です~!

去年の今頃、琵琶湖の見える素敵な所で陶芸をさせてもらった事を
記事にした事があります。あれから、何も書かなかったんですが
ボチボチ・・・。ホンマにボチボチですが気まぐれに通っておりました。

他のメンバーは、私とは比べもんにならない位上手で仕事が速い!
私は、忘れた頃に行くので陶芸の事もイマイチ分かってない感じ・・・

その上、手を動かさずに口ばっかり動いてるもんですから(自分で言っときます)
メンバーからよく突っ込まれておりまする~~(笑)

今日も焼きあがった器を持って帰りましたが、結構1年でたまったなぁ~って
並べて眺めておりました~~!うぅ~~ハズカシイですがコレですわ~



面白味のない平凡な器ばかりicon10これでも、マシなのだけ並べてます~(笑)
他のメンバーのは、個性的で譲って欲しいわ~って思う素敵な器ばかり~!

さつま揚げの入った器は、奇跡的に自分の思った色が出て好きなんですが
めっちゃ重いんですぅ~!もっと薄い器を焼かないと腱鞘炎になるわ~(笑)

器が好きでも、作るとなると全然ダメですね~。現実は厳しいですわ~(笑)
でも、夢中で土を捏ねてると本当に楽しいので、それでイイかなぁ~って!
カタチは悪いですが、せっかく作ったのでドンドン使っていこうと思います。

メンバーのとしちゃんにお願いしてたドレッシングを今日受け取りました~



そうです~!久しぶりの登場!ジョセフィーヌです~。美味しいねん~コレ!
今夜は、道の駅で買っておいたおかひじきをこのドレッシングで頂きました。



おかひじき・・・。知らんなぁ~?とおっしゃる方が多いかも。一袋100円!
熱湯でさっと茹でて頂くと、クセも無く食感もとても良いんですよ~!

いろんなお料理にもアレンジ利きますし、この緑色が身体に良さそう~


ジョセフィーヌ~♪久しぶりに食べたけどやっぱり貴女は美味しいなぁ~♪
ついついかけ過ぎて・・・。ジョセフィーヌ・・・カロリー高いんやろねぇ~~?


  


Posted by えつこ. at 2009年06月25日22:53

万能!!合わせ薬味



これ、載せると思ったでしょ~(笑) ハイっ!作りましたよ~はなまるレシピ!

正直、お昼から晩ごはんまで・・・。この合わせ薬味ばっかり使いましたが
よ~でけた薬味のコラボレーションでした~~!コレさえあれば~です!

これは、日本料理店「分けとく山」の総料理長、野崎洋光さん直伝レシピ!
本が出てます~。野崎さんの本は大好きで図書館でもよく借りますが
この合わせ薬味の本は、本屋さんでパラパラと拝見しただけ・・・。
だって、これほど美味しいとは思わなかったんですもん~~!!

5つの苦味、渋みを合わせて旨みが倍増します~!この季節にピッタリです!
ではでは~先ずは合わせ薬味の作り方です~!
 <材料>
     大葉・・・・・・・・10枚
     ミョウガ・・・・・・・3個
     生姜・・・・・・・・・2片
     わけぎ・・・・・・・半束
     (万能ネギでもOK)
     カイワレ大根・・・・・・1パック









<作り方>
1、ミョウガは、縦半分に切り根元を三角に落とし小口切りにします。
  わけぎ(万能ネギ)は小口切り、カイワレ大根は2cmのざく切り。
  大葉は縦半分に切り重ねて横にせん切り。生姜は皮を剥いてみじん切り。
2、1の材料を冷水に5分放ちます。しっかりと水分を切りお料理に使います。

3、キッチンペーパーを敷いた容器に
 水気を切った合わせ薬味を入れて
 冷蔵庫に保存しますと、何と~!
 一週間も大丈夫だそうです~~!
 これが冷蔵庫にあるだけで
 平凡な料理が高級料亭の味に~!

先ずはお昼に合わせ薬味の焼きうどんを作りました。具は他に卵とゴマ!


コレは絶品でした~!いつもの焼うどんと違うんですもん~~!
簡単なので、お昼とか夜食に作ってみて下さい~!高級な焼うどんって感じ。

作り方は、フライパンに油を熱し、うどんをさっと炒めます。味付けは醤油。
私は、讃岐うどんのダシがあったのでそれを適量かけて味付けしました。

そこに、とき卵をさっと回しかけて火を止め合わせ薬味とゴマを合わせます。
卵はゆるめが美味しいと思います。トッピングにも合わせ薬味とゴマを!

うどんと合わせ薬味のいろんな食感と味が絡まって、それはもぉ~~!!
そして晩ごはんは豚しゃぶの合わせ薬味巻きを作りました~!


梅肉に醤油を合わせて豚にトッピング。豚肉は冷水には放ちませんでした。
これも、いつもの豚しゃぶとは全然ちがう~~!これも高級な感じ~~

そして~!これは面倒くさがらずに是非作ってみて下さい~~!フワフワ~
合わせ薬味のさつま揚げ!!美味し過ぎてどうしましょ~~って一品です。


テレビで、みんなが美味しいと絶賛されてたので食べたかったんです~~
揚げたても冷めても美味しいのでお弁当にもイイですね!残りませんけどね~

 <材料>
     大和芋・・・・・・・・50g
     はんぺん・・・・・・・1枚
     卵白・・・・・・・・・・半分
     片栗粉・・・・・・大さじ1
     薄口醤油・・・・小さじ2
     合わせ薬味・・・・・30g

<作り方>
1、大和芋はすりおろし、すり鉢で
  さらに、なめらかにします。
  はんぺんは、包丁の腹でつぶして
  大和芋と合わせてなめらかにする。
2、片栗粉と卵白、薄口醤油を入れて
  さらに混ぜ合わせます。
  合わせ薬味も最後に入れます。
3、スプーンで形を整えて
  160度の揚げ油で優しく揚げます。
  温度が高いと焦げてしまうので
  低温でゆっくりと揚げるのがコツ。
  春巻きの皮や、大葉に包んで
  揚げても美味しいと思います~
  具がコレだけなのに何て深い味!


えらい長い記事になりましたね~~!それだけ美味しかったって事です~
食欲がなくなる?これからの季節にピッタリです。是非作ってみて下さい~
  


Posted by えつこ. at 2009年06月23日22:15