この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

夢をカタチに



今日は、青空に白い雲が美しい一日でした。日差しはあい変らず眩しい~!
義母を俳句教室に送る時、近江大橋から見える琵琶湖がキレイでした~

空が青いと琵琶湖は本当に美しいですね~。昨日、ちちんぷいぷい
滋賀特集をされてました。滋賀に、移り住みたい人が多いらしいです!

いやぁ~~、住んでるモンが胸張って言えますね~!滋賀イイですよ!
もうすっかり私も、滋賀人になったなぁ~~って思いますわ~~!!

あっ!今日、やっとパンとおかしの「たなごころ」さんに行ってきました!
今頃って感じですが・・・。そうです~!ドーナツが美味しいと有名な!



以前、咲楽まつりでパン屋さんを目指す素敵なご夫婦に初めてお会いして
頂いたパンがとても美味しかったんですよね~。ずっと気になってました。



素敵なお店でした~~!!翠さんのご主人様が設計されたんですよね?
ドキドキしながらドアを開けると、奥様が私の事、憶えてて下さいました!

わァ~嬉しいな!!店内も明るい!!お店で食べる事も出来るんですね~。
パンの種類も多いし、お菓子も色々置いてました。あたたかい雰囲気のお店!

ご主人のお母様もお店に出られて家族で頑張っておられるのがイイですね~!
総菜パンも美味しかったですし、人気のドーナツはやっぱりウマ~~イ!!



以前、翠さんに頂いたプリンがめっちゃ美味しかったのでこれも頂く~~
あっ・・・写真無いけど、黒糖ラスクは食べ出したら止まりませんでした~~

ここまで来るのに、凄い頑張られたと思います。イイ顔されてましたわ~。
翠さん繋がりで・・・。昨日、見せたいものがあるし来て!と翠さんから電話が!



凄~~い!!これ、ひらやまなみさんの版画がラベルになってるんです~!!
8月24日に発売されたサントリーのジャパンプレミアム、産地シリーズ!!

実物を見たら、また鳥肌がたちました!!なみさん~~スゴイな~~!
イイ仕事をしていたら、誰かがちゃんと見てくれたはるんですねぇ。

ぶどう畑の景色が、産地によってそれぞれ描かれてます。ホンマにステキ!
もう、ネットでしか買えないみたいですよ~!!詳しくはコチラで!

夢を形にする人は、見えない所でまじめにコツコツ頑張っておられますね。
がんばらなアカン・・・私も。

  


Posted by えつこ. at 2010年08月28日23:27

使えるわぁ~♪ 塩だれ!



昨晩、更新中に2回も記事を消してしまいました~。超凹みましたわ~icon11
「あれっ?どこ行った?」って必死で探したけど・・・。何処行ったんやろ(笑)

立ち直れず昨日は諦めて寝ましたけど(笑)3回目、もう消えんといてや~~!
そんなスゴイ話しではありませんが・・・(笑) 塩だれ便利ですよ~って話!

今年の夏は素麺をいろんな方から頂いたのでお昼は素麺が定番化してます。
「また、素麺?」ってイヤな顔されない様に、味や見た目を変えないとね~。

冷たい素麺を、たっぷりの合わせ薬味で食べるのも好きですけど
冷蔵庫の残った野菜と豚バラ肉で炒めた素麺チャンプルがマイブームです!



あはは~!ホンマに残り野菜を使ってますね~~見た目は悪いですが(笑)
味の決め手は、簡単に出来る「塩だれ」です!!コレさえあればの調味料!

お盆に人が集まった時も、コレを〆の一皿として出したんですわ~。
そしたら、あっという間に無くなり・・・またイチから素麺を茹でました~(笑)

タレを作っておくと、簡単な野菜炒めでも美味しく味が決まります!!
ネットで調べると、いろんな作り方がありますのでお好きな方法で!



とりあえず、私の使ってるレシピ載せときますね~。

鶏ガラスープの素・・・大1   塩・・・小1/2強    水・・・大4
ごま油・・・大1   白いりゴマ・・・大1    黒コショウ・・・適量

これに、ニンニク、タマネギを摩り下ろしたり、白ネギのみじん切りを
プラスしたら、もっと本格的になりますね!使う材料で変えて下さいね!



私は、塩の代わりにコレ使ってま~~す!!久々登場のレモン塩!!
あぁ~~!良かった~!使ってますよ~って紹介出来て・・・(笑)

レモンの酸味が塩だれに良く合います!レモンを絞ってもOKですよ~!
昨日の晩ごはんは、もやし、にら、豚バラ肉を塩だれで炒めました~。



もやしは、給料前には大変ありがたい野菜!!塩だれと相性抜群!
焼きそばや、鶏肉、温野菜など、いろいろと使えますので是非!!

   


Posted by えつこ. at 2010年08月26日18:50

お薦めの台所グッズ



夏の間は過発酵が怖くて、だいぶご無沙汰していた酵母パン!!

捏ね方やら、大事な事を忘れたらアカンなぁ~とボチボチ焼き始めてます。
がぁ~!いきなり、やってしまいましたわ~。

なんか生地が堅いなぁ~?って捏ねてる時、不思議に思ってたんですわ~!
捏ね終わって、ふっと横見たら計っておいたバターを入れるの忘れてた~!

リズムも狂ってるしね~~。焼き上がりもイマイチなので写真なし・・・。(笑)
また、ふりだしに戻ってますね~。パンは生き物ですなぁ~むずかしい!



そうそう!!パンの生地を扱ってる時にとても重宝してるのがコレ!!
粉ふるい器なんですけどね~。ありそうで無かったアイデア商品です。



打ち粉をする時に、とてもイイ感じに粉が均等に出て来てくれます!!
無駄がないって感じ。これにちゃんとキャップも付いてるので保存も便利!

でもね~。一度、キャップとふるいの部分を一緒にはずしてしまい・・・
思いっきり粉をまき散らした事もありましたが・・・(笑) オーマイガー!

ムニエルなんかする時も、魚に直接フリフリするだけで便利ですよ~!!
粉によって使い分けしたいので、何本かあれば便利やろなぁ~~!

台所グッズって、使いやすいモノに出会えると作業効率がかなり変わります!
これ、ダイソーで売り出してくれはらへんやろか~?(笑)

  


Posted by えつこ. at 2010年08月22日23:04

ふたりの夕食



また、カレーですわ~(笑) 最近のカレーは煮込み時間短~~い!!

昔、何時間も煮込んで・・・さらに寝かせて食べてたのがウソみたい!
フライパン1つで簡単に美味しいカレーが出来るんですよね~。

あっ!今夜は義母のリクエストで落合シェフのイタリアンカレー!
昨日のはなまるで落合シェフが生クッキングされてましたね~!

これ、以前にNHKの3シェフで教えて貰ったので何度か作ってます。
昨日の放送を見ていた義母が久しぶりに食べたいと・・・。ハイカラでしょ?

そんな義母は、8月17日で87歳の誕生日を迎えました!!
今年もお元気に、この日を迎えることが出来て本当に良かったです。

誕生日の晩ご飯は、何がイイですか?って聞くと「手羽先グリル」とのこと!
コレ、先日のお客さんにも大好評でその日、義母の口には入らなかったらしい。

焼くだけのシンプルな料理ですが、アツアツは本当に美味しいです!!
それと、すき焼きも・・・。昔の人はやっぱ、すき焼きが好きですね~!

おほほ~!オメデタイ日やったし、2人でビールも飲んじゃいました~~!
みんなで祝えたら良かったんですが・・・。だいたいふたりで晩ご飯です!



このカレー、豚バラ肉、タマネギ、きのこ、ズッキーニ、をニンニクで炒め
水分はトマトの水煮だけ。仕上げにカレー粉とパルメザンチーズとバジル!

今夜もふたりの夕食。リクエストされてからスグに食卓へ・・・。

「えぇ~!!もう出来たん!」って・・・(笑)
お義母さん~~!テレビ見て、スグに出来るのん知ってはりますやん~~!!

・・・などと言いながら2人で美味しくいただきました!(笑)ごちそう様でした!

義母には、美しい100歳をめざして欲しい~!大丈夫! 私が何とかします~!






  


Posted by えつこ. at 2010年08月20日23:46

滋賀で会いましょう



ホントはその日に更新するつもりが、2日も経ってしまいました~!
16日は、ブログがご縁で知り合った甲府在住のmeduさんと再会!

実家が京都のmeduさんがお盆に帰省されてる間に会えたらイイねって
約束してたけど、私の予定がなかなか決まらず半分諦めかけていました。

この日は、義母の俳句教室の日。膳所の公民館まで送迎する事になってて
その間の3時間弱の、すきま時間なら!近くまで来て貰えたら何とかなる!

出来る事なら、1日ゆっくりと滋賀のあちこち案内したかったのに
たったの3時間。う~~ん、濃い時間を過ごさないともったいないな~~!

義母を、膳所の公民館まで送ったら大津駅までmeduさんを迎えに行って
琵琶湖を眺めながらランチ!この計画をmeduさんに連絡しました!

大津駅に1時meduさん到着!お久しぶり~~!と無事会う事が出来ました。
前に会ったのも8月で、ちょうど一年ぶりの再会です!!

考えてみたら、私達ってまだ2回しか会ってないんですよね~?不思議~。
・・・なのに、毎日会ってるみたいにお互いの暮らしもよく知ってるわぁ~(笑)



前に来て、景色も食事も美味しかったなぎさWARMSでマクロビランチ!
最近、家でも私だけ玄米食に変えて、とても調子がイイんです~!

ただ、玄米は100回噛まないと栄養が吸収されないらしいです。
だから、噛むことに集中して、無言になってしまうんですけど・・・(笑)

どちらにしますか?と聞かれ玄米にしたけど雑穀米にすれば良かった~!
玄米を噛んでる時間ももったいないのに~!3倍速で100回噛んだ。(笑)



この店のマクロビランチ美味しい!!この一皿で、いったい何種類の野菜?
美味しくて身体にイイのが950円は安いですね~。お味噌汁も具だくさん!

琵琶湖を眺めながらのランチでリゾート気分を味わって頂いたところで
今度は、甘味処へ移動。石山の伽藍堂さんです。久しぶりに行きました!!



わかり難い場所なのに、伽藍堂さん目当てのお客さんがゾロゾロ・・・。
氷が美味しい季節やし?最近、「ゴーガイ!」の表紙に載ったしかなぁ~。

店内も、以前からは考えられないぐらい満席!!繁盛しております!!
初めてこちらに来た頃は、私1人で貸切状態の事もありましたから・・・。



そしていつものコレを注文しました!いつからでしょう?新しいシステムで
ゆで小豆、こしあん、つぶあんから好きなのを選べるようになってました。

私もmeduさんもゆで小豆で・・・。「ココのはホンマにおいしいねんよ~!」って
来る前から褒めちぎってた私・・・(笑)でも、寒天を食べた時、あれっ??

何か、寒天の食感が変わりましたね?たまたまかしら?前の方が好きかも!
それとね・・・ゆっくりと出来ないお店になってしまったなぁ~と。

食べたらスグにさげに来られて、もう出て行って下さい・・・みたいな(笑)
あれはショックでした~~!meduさんにも悪いことしましたわ~~!!

仕方ないので、時間まで湖岸をドライブ。この日は青空で琵琶湖もキレイ!

今回、二回目とあって、全然緊張感なし(笑)で本当に楽しかったです~~
三時間は全然足らなくて、車の中でも機関銃のようにしゃべりまくり~~!

同じ伏見区で育った2人。青少年科学センターの話が出て、懐かし過ぎ~!
帰省中に、大手筋に行かれた話しとか聞いてると昔からの友達みたい~(笑)

大津駅に着いてからも何分か車を止めてしゃべってましたわ~~(笑)
たとえ3時間弱でも、こうして会いに来て下さって本当にありがとう~~!!

お互い離れた場所で、また毎日を頑張りましょう~と別れました。
ブログで出会えた素敵なご縁に感謝です。  


Posted by えつこ. at 2010年08月18日21:40