この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

ゼラチンの実力!


4月から新しくなったNHKのきょうの料理・・・。楽しく見ていま~す!

有名な料理研究家の先生が、日替わりでいろんな料理を教えて下さるので
その先生のこだわりや、お人柄がわかって面白い。親しみ感じたりして・・・。

教室に通えなくても、しっかり見て実際に作ってみれば腕も上がるはず!
旬の素材を使って何品か紹介されるので、献立のマンネリ化を防げますね!

この春から、「お弁当12ヶ月」を担当されてる栗原はるみさん曰く・・・

お弁当づくりにはご褒美がある。家族には喜ばれるし、料理が上手くなって
早くなる。一年終わった時には、今とは全然違った人になるはずです・・・。


もうねぇ・・・誰に言われるより説得力ありますね!がんばろかな~って思う!
主婦の仕事ってエンドレスやけど、ご褒美があるって言われると何か嬉しい!

まあ、どうせやるなら愉しみながら美味しいもん作りましょう~って事ですね!
・・・で、お薦めのレシピです!NHKでは無く、はなまるネタ~(爆) どやさ!

市販のゼラチンで美肌効果が期待できる・・・って言葉に反応しました!(笑)
使いかけのゼラチンあったはず・・・って探したら、2箱も出て来たわ~(爆)


言われてみれば・・・箱にも、説明書にもコラーゲンって書いてある!
箱の写真見たら、コーヒーに直接入れたはるし~(笑) そのままやんか!

番組でも、お米1合につき1gを入れて炊くとふっくらしたご飯が炊けるとか
ハンバーグ、餃子、シューマイのタネに入れるとジューシーになるとの事。


早速いつもの餃子にプラス!う~んジューシー!おからも入ってヘルシー!
汁物はコクが出て、ホットケーキはしっとり・・・ってイイこと尽くめですね!!

しかもゼラチン安いですから~!わざわざコラーゲン買うと高いけど・・・(笑)
もっと早く使えば良かった~!今からでもお肌ぷるぷるになるかしらん?(笑)

去年「ポン酢ジュレ」がブームでしたが、コレも家で簡単に出来るんですね。
今回番組で、新しく紹介されてのが、「ふわふわ麺つゆムース」!


1、先ずは、ゼラチン1袋(5g)を50ccのお湯で溶かします。
2、二倍濃縮の麺つゆ100ccと水100ccを合わせたものに1を合わせます。
(ストレートの麺つゆなら200ccをそのまま使えます。)


3、氷水で冷やしながら、ハンドミキサーで2分泡立てて出来上がり!
実は上の写真は味ぽんムース!麺つゆを200ccの味ぽんに変えただけ!

大き目のボールで泡立てて下さい!凄い泡が膨らんで溢れました・・・(笑)
ゼラチンが入ってるからこんな細かい泡のままキープ出来るんですね~!


ホタルイカに付けて食べてみました!泡がしっかり絡んでイイですね~!
麺つゆムースの場合は、酢飯にお刺身のせて山かけ丼風に・・・との事!


冷蔵庫でひと晩置いたら、ムースと言うより、ポン酢のゼリーになってました。
それはそれで、ポン酢ジュレとしてカツオのたたきに合う! これも美味し~♪

これからの季節、見た目も涼しげでイイですね!色々使って楽しみま~す!


  


Posted by えつこ. at 2013年04月27日11:25

美術館へ行こう~!


滋賀県立近代美術館に行って来ました。

義母が週2回のデイサービスに行き始め、私も出かけやすくなりました。
・・・って、前から結構行ってたやん~って聞こえて来そうやけど・・・(爆)

気になる催しは、出来るだけ時間を作って本物を観に行こう・・・。
前回のハービー山口写真展でこの展覧会を知った時からそう決めていました。


              装いとしつらえの四季
            志村ふくみの染織と日本画・工芸名品選

いやぁ~何とも豊かな時間を過ごさせて貰いました。行って良かった!!
志村ふくみさんの美しい色彩の紬織の数々!季節ごとに展示してあります。

四季がある日本に生まれて良かった。日本の文化にもっと触れたい・・・。
私は、この色が好きなんやぁ・・・とかね、久しぶりに自分と向き合えました。

素晴らしかったのは、ふくみさんの着物だけではありません。
掛軸や屏風、そして陶芸作品に竹工芸・・・と、感動の美の共演でした!

日本人が描く色って、繊細で品がありますね。私は春と夏が好きでした。
なので、一回観終わって、またもう一回観たりして・・・(笑)

それがね・・・この日は県立図書館が休館日だったのと、平日の午前中やし?
美術館へ向かう道中、誰も歩いてはらへんの~~(笑) 休みかと思った~!


美術館とか映画館には、だいたい一人で行くんですけど・・・。
本当に私1人の貸切状態で、申し訳ないぐらい。贅沢な時間でした~!

この展覧会は、前期と後期とに分れてまして・・・前期は5月19日まで!
後期は、5月21日~6月30日までです。私は後期も絶対行くつもりです!

これから新緑が美しい季節・・・。美術館までの道のりも楽しみですわぁ~♪
お薦めです!!

それと・・・4月23日で終わってしまいましたけど・・・これも良かった~~!
京都伊勢丹の7階にある美術館「えき」KYOTOでやってました~!


  水澄 美恵子 創作人形展 昭和の元気なこどもたち

もうねぇ~~昭和の子供達がめっちゃ可愛くて元気!!懐かしい世界でした!
この表情・・・(笑) こんな子いたよね~!ってあちこちで聞こえてきました。


人形って、あまり好きではないんですけど水澄さんの人形はハマりました~(笑)
水澄さんをお写真で拝見したら、可愛くて優しいお顔が人形とそっくりでした~。


人形から、はやく仕上げて欲しいって作家さんに訴えてくるそうです・・・(笑)
着物や小物、細かいところまで丁寧に仕上げてあってホントすご~い!!

大好きな昭和を思いっきり味わえて満足でした。やっぱり昭和エエわぁ~♪

きっと、深夜にこの子達は、走り回ってたんやろなぁ~伊勢丹の中。(笑)
観てる人はみんな笑顔!出てからも明るい気持ちになるいい人形展でした。

  


Posted by えつこ. at 2013年04月25日14:47

素敵なプレゼント


先週の火曜日、翠さんとお互いの誕生日を祝う為、草津の風人でランチ。

3月27日に48歳になった彼女と、4月2日に49歳になった私・・・。
この一歳の差は大きいと思うのに、それでも学年は同じなのが不思議~。

さくらまつりの準備やなんかで大変な時に、時間を作ってくれるなんて感激!
お店に行くと、いきなりこんな素敵な花束をさり気なく手渡す翠さん・・・(涙)


ちょっとぉ~!こんな素敵な花束を貰うのは何年ぶり~~?
これまた、珍しいお花がセンス良くセレクトされてるし~!嬉し過ぎ~!
 


私、翠さんに何を持って行ったと思います~?・・・焼き芋ですよぉ~~(爆)
ごめ~~ん!私、毎日芋焼いてますねん~~みたいな・・・(笑)


それと、気になっていたコレも頂きました~!!
大地堂さんの貴重な小麦で作るホットケーキミックス!早速焼いてみました!


牛乳の代わりに豆乳、香ばしさを出す為に胡桃もトッピングして焼きました。
この、鉄のフライパンでパンケーキを焼いてみたかったんですよねぇ~!


メイプルシロップをかけて頂きま~す!ウマ~~~!!
さすが、石臼挽き発芽ディンケル小麦の全粒粉!簡単に焼けるのがイイ!

先日のさくらまつりでも、見つけたので買いましたわ~!お薦めです~!!

頂いたお花は、1週間経ってもまだまだ元気!毎日眺めて癒されてます。
お互い、素敵な一年になります様に!・・・翠さんまだ48歳。エエなぁ~(笑)

  


Posted by えつこ. at 2013年04月16日23:41

さくらまつり


昨日は尾賀商店さんで開催された「さくらまつり」に行って来ました!

2日目にお邪魔したんですが、今年も尾賀商店の倉庫は大賑わい!
着いたのが2時過ぎだったので、もう完売しているお店も多かった~。

それにしても、凄いなぁ~って毎年思う。翠さんのお人柄は勿論やけど
スタッフ皆さんの団結力も素晴らしいし、尾賀商店の空間の持つチカラ?

そこに集う、出店者さんとお客さん・・・みんなとてもイイ笑顔でした!
話しに夢中で、倉庫内のお店の写真は撮るのん忘れてた~~(笑)

ラッキーな事に、斎藤江湖さんの書のパフォーマンスを拝見出来ました!


いつも着物のイメージなのでつなぎ姿が新鮮❤ 何を着はっても素敵やわっ♪


白い紙をどう使うか・・・大勢が見守る中で、凄い集中力だと思います。


最後に、ありがとうの判を押され完成!反対側から見てたので正面から・・・


ブルーは青空をイメージ。新緑のグリーン。さくらまつり・・・ありがとう。
こちらこそ、いいものを見せて頂きありがとうございました!


昨日は、翠さんがご縁で繋がった方々と久々にお会いできて嬉しかった~。
尾賀商店という処はホント、不思議なパワーが渦巻く空間ですね・・・(笑)


賑やかな倉庫から店内へ。いろんな作家さんの春らしい作品が楽しめました!


この時間帯は割と静かで、ソファーでゆっくり珈琲を頂きました。


すいらんさんの古代米のおはぎ。プチプチした食感とモチモチ感が最高~!
義母にもお土産に買って帰ったら「このおはぎ、美味しいわ!」と喜んでました。


私は、滋賀県では近江八幡の街並みが一番好きやなぁ・・・。来る度にそう思う。
それはきっと、そこに尾賀商店があるからやろね~。また伺います~!

  


Posted by えつこ. at 2013年04月15日23:40

春の嵐


せっかくの満開の桜やのに週末の嵐で散ってしまうのかしら・・・?

今から夜中にかけて、雨風が強くなるんかな? ちょっと心配です・・・。
全国各地に、どうか大きな被害が出ませんように。

桜には青空が似合うのに・・・。ホントに今年はもったいないですね。

4月に入ってもう6日!!その間に私・・・ひとつ歳をとってしまいました!

あまり、インパクトのない年齢(笑)なので主人は完全に忘れておりました。
あっ・・・多分、まだ気付いて無いと思う。 でもイイねん~!今年は!!

その代わり、来年は2年分祝ってもらお~!ドカ~ンと!ねっ!(笑)
来年は50歳になりますのん!ちょっとビビる年齢!インパクトあり過ぎや!

なので今年は40代の締めくくりにふさわしい1年にしたいと思います~!


4月になって、もう一つ新しい事が・・・。
義母が昨日から、週に2回デイサービスに行く事になりました。

去年の今頃は、俳句も書道もはがき絵もちゃんと行けてたんですが・・・
階段がキツかったり、体調に自信が無かったりで休むようになりました。

家での暮らしは、スローになりましたけど自分の事は自分で出来はるし
家族の洗濯物をたたんだり、気のついた事は助けてくれています。

でもね・・・やっぱり家の中でじっとしていたら、だんだん元気無くなりますわ。
出かけたら、いろんな人に逢えますし元気貰って帰れますからね。

去年までは「デイサービスなんて行かへん」って言ってたのが今年になって
「行ってみよかなぁ」って・・・。いろんな手続きが進み3月には一日体験に・・・。

それが、思った以上に楽しかったみたいで4月から本格的にスタートする事に!
昨日は早速お花見に連れて貰ったそうで、とてもイイ笑顔で帰って来ました。


良かった~。楽しい時間を過ごして貰えたら、私も嬉しい。
正直、私ひとりが外で楽しむ事に抵抗感じてましたから・・・。いやホンマ!


これは、2年前の義母の後ろ姿。やっぱり今より若いなぁ~~。
また、外の刺激を受けて、元気で明るい90代を過ごして欲しいです・・・。


義母がデイサービスに行ってる時間は私もダラダラ過ごしてたらアカン!
素敵な50代を迎える為に、40代最後を充実の一年にしたいと思います!!


  


Posted by えつこ. at 2013年04月06日18:02