この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

辛口でゴメン・・・

レディースデイを利用して、やっと観て来ました・・・マザーウォーター。

京都シネマでないと観れないって思い込んでたら大津でもやってるって聞いて
すきま時間を利用して車を飛ばして行って来ました・・・普段着のままで(笑)



浜大津のアーカスシネマで観るのは初めて。噂には聞いてたけどガラガラ~!
・・・ちょっと複雑やけど、ゆったり観られてラッキーやん~って喜ぶ!(笑)

「かもめ食堂」「めがね」をDVDで観た時は、何で劇場まで行かなかったのかと
後悔したので、3作目の「プール」は京都シネマまで行って観賞・・・。

・・・しかし、「プール」は私の中ではDVDで充分の作品でした・・・。
そして、マザーウォーター・・・。期待してたけど、私にはイマイチだったかも。 

私の周りでは、評判良かったので、嫌われるかもしれんけど・・・(笑)
終わってから、何かスッキリしなかったので・・・。辛口で書かせて頂きます。

深くて良いセリフかもしれないんですが・・・私には響いて来なかったんです。

鈍感なんやろか・・・(笑)小林聡美さんが今回あまり素敵に感じなかったし。
もたいさんの存在はスゴイんやけど、今回ちょっと出過ぎ・・・?

終わった瞬間、年配女性の3人組の1人が大笑いされたんですよね・・・。
良かった~っていうのではなく、何や?この映画~~!って笑いでした。

トイレで「エンドロールが一番よかったわ~!」って話されてるのを聞いて
おばさん・・・なかなか鋭いなぁ~って思ってしまいました。(笑)

特別な事が起こる訳でもない日常を描いた、こんな感じの映画は好きですよ~
でも、今回は登場人物に愛着とか魅力を感じなかったのが正直な感想です。

すんません~偉そうな事を書いて・・・
でも、このシリーズ好きだから、期待してたから余計に残念に感じた訳です。

この映画は観る人の、その時の環境、気持ちで観方が変わる映画かな~?
好き嫌いもはっきり分かれる映画かと思います。なのでまた観直しますわ。

京都の知ってるお店や風景、そしてバックに流れる音楽は良かったです。
赤ちゃんが、とてもイイ仕事してて感心しました・・・。

小林聡美さんのお店の奥にあった花瓶を置いてあった台・・・。
あれ、イイなぁ~って気になりました。あのお店の雰囲気は好みです~。

好きな方・・・辛口でゴメンなさい!観られた方、また感想聞かせて下さいね!

そうそう!アーカスシネマって初めて行きましたがロビーがイイですねぇ~
正面に琵琶湖が一望できます。ここでボォ~~っとしてたい感じ・・・。



マザーウォーターって言うよりマザーレイクかな?あはは~~すんませんicon10  


Posted by えつこ. at 2010年11月11日22:27

マザーウォーター



10年以上前に、サントリー山崎蒸留所へ工場見学に行った事があります。

JRで大阪に向かう途中に見える、煉瓦色の大きな建物・・・アレです。
何も足さない・・・何も引かない・・・って以前よくCMで流れてましたよね。

久石さんの美しいピアノの音色をバックに、山崎の名水が映し出される
とても素敵なCMが大好きで、一度は訪れたいと思っていました。

案内の方も美しくて親切!ウイスキーがどんな工程で作られるのかが
とてもよく分かり、ズラリと並ぶ大きな樽に圧倒されたのを憶えています。

最後に、お待ちかねの試飲会!水割りの美味しい作り方も教えて貰いました。
ちゃんとおつまみまで用意してあって、当時は飲み放題・・・(笑)今もかな?

普段、ウイスキーを飲む機会など全くない私でしたがあの日の水割りの味は
今も忘れる事が出来ません・・・。ホンマに美味しかったぁ~~~!

その時、「ココでしか飲めない究極の水割りです!」って言われたんです。
「マザーウォーターで割っていますから・・・。」って・・・。

マザーウォーターって、ウイスキー作りの最初の工程でモルトに加える水。
日本酒の「仕込み水」に相当する母なる水の事・・・。

そら、山崎の水で仕込んだウイスキーを山崎の水で割ったら美味しいわなぁ~
・・・見学の後、急な坂道を千鳥足で歩いたのを今も思い出しますわ・・・(笑)

10月30日から公開される、とっても気になる映画 「マザーウォーター」

京都を舞台にしたこの映画も、水との関わりを描いたお話なんでしょうね~
予告編を見ただけで、も~ワクワクしています。早く観たい~~!!

昨日、舞台挨拶付きチケットが欲しくてPCの前で頑張ってみましたけど
全然話になりませんでした・・・。一瞬で売り切れたみたいです~(笑)

生の小林聡美さん、もたいさん、キョンキョンに会えると思ったのに残念。

ミーハーな気持ちは捨てて、じっくりと映画に向き合いたいと思います。
しばらくは満員ですやろか・・・。この秋、一番気になる映画です!
  


Posted by えつこ. at 2010年10月24日16:07

3Dを初体験!



先日、アバターを初めて観ました~~!今頃?って言われそうですね~(笑)

DVDと違うんです~~!映画館で!!アバター特別編ってやつです!
昨年末に公開された頃は、全然興味なかったんですが・・・。

6月に、加藤乳腺クリニックへ乳がん検診に行った時に待合室のテレビに
アバターのDVDが上映されてたんですわ~。観たのは途中からでしたけど。

主人公の男性と神田うの似の(笑)原住民の娘が鳥の恐竜?の背中に乗って
美しい自然の中を飛び回る映像だったんです~。(こんな表現でスミマセン)

ストーリーとか全く知らなかったのに、待ち時間のわずか数分間観ただけで
すっかりアバターの魅力に取りつかれてしまいました!乳がん検診やのに!

こんなキレイな映画・・・3Dで観たらどんな素敵やったやろ~~って
映画館に行かなかった事をめっちゃ後悔しました。そして、ツタヤへ・・・。

5枚レンタル1,000円です~って言われ5枚借りて帰ったのに、忙しくて
結局、邦画を先に観た為にアバター観る時間無くてそのまま返却・・・。

・・・って言うか、家の小さな画面で観る気が起らなかったって感じです。

その後も、懲りずに5枚の中にアバターも借りてたんですけど縁が無かった!
でも、なぜかもう一度映画館で上映してくれるような予感がしてたんですわ~

予感的中!!やったね~!!未公開映像を9分もプラスして特別編として
期間限定で上映される事になりました~~!!待ってて良かった~~!!

レディースデーで1,000円プラス3Dなので、1,300円なり。
でも、あの美しい世界を体験出来るなら惜しくないわ~~って感じ!

3時間ほどありました!慣れない3D眼鏡をかけて観る初めての世界。
・・・やっぱ凄いですね~~何でも出来るんですね~~ハリウッドって~!!

キレイやったぁ~~!パンドラの森!3Dで私もこの世界に行って来た気分。
さすがに、レンタルもされてるし館内はガラガラでしたけど・・・(笑)

私、暗い事をイイことに家で観てるみたいな格好で観てました~~(笑)
ゆったり贅沢でした~!満席で観たら、あの映画は疲れると思うなぁ~!

後からジワジワくる映画と言うよりも、映像を楽しむ娯楽映画ですね!
3時間、ドップリと世界に浸れました!わざわざ足を運んで良かったです。

観たい映画は映画館で!この秋、行きたい映画まだありますねん~~!!  


Posted by えつこ. at 2010年10月22日21:47

ユーモアの食卓



面白い映画を観ました!!南極料理人!レンタルですけどね~!

DVDの予告観て、次は絶対コレ!って決めてました!大当たり!
真夏に南極の映画を観るってのは涼しくてイイかもね~なんて!(笑)

実際に南極観測隊員として現地で調理担当されてた西村淳さん原作で
堺 雅人さんが演じておられます。他の隊員7名も個性派ぞろい!

想像を絶する生活の中、どんな時も隊員達の心をほぐしてくれたのは
南極調理人が繰り広げるユーモアの食卓でした・・・とあるように

凄い料理が並ぶんですよ~!巨大伊勢海老フライとかローストビーフまで。
閉ざされた空間で唯一の楽しみは食事!料理人のチカラは大きいですよね!

隊員のリクエストに答える料理人は最後、みんなのお母さんみたいでした!
おにぎり、豚汁、ラーメンも、観てるだけでお腹鳴りました~(笑)

この映画もフードスタイリスト、飯島奈美さんのお仕事です。さすが~!!

淡々としてるのに、観た後ジワァ~~って温かい気持ちになる映画!
思わず、食べる人を喜ばせたい気持ちになりましたよ~~!

主人の大好きなハモの照り焼き。いつも、出来あがったモノを買ってました。
鰻のかば焼きと一緒で、家では美味しく出来ないと勝手に思い込んでた~。

映画みて、テンション高めで買い物行ったら、生のハモを見つけて・・・
最初、素焼きにしてから刷毛でタレを塗りながら焼いたら出来た~~っ!



う~~わ!簡単やった!!(笑)今まで何で自分でやらへんかったんやろ~?
主人に聞いてみた。「いつもより旨い!」やて~~!うれしい~~!!

バンザ~~イ!!やったぁ~~!!
うふふ・・・自分で焼いたら半額で済むやん~~!!(そっちかいな~!)

  


Posted by えつこ. at 2010年07月19日22:30

映画「おとうと」



今日から2月!午後から見る見るうちに雨が雪に変わりましたね~!
底冷えするわぁ~って思ってたらやっぱり雪・・・。寒かった~

今日は、またまた映画へ・・・。「おとうと」を観に行って来ました~!
今回は、義母がどうしても行きたいって言わはるので・・・(笑)

以前、「ヴィヨンの妻」を凄く見たがったはったのに、忙しくしてて
気が付いたら終っていました・・・(笑) なので、今回は早めにと・・・。

今日はちょうど2月1日でファーストデイ!1000円で観られる日!!
ラッキ~!1800円のが1000円で観られるのは嬉しいですよね~!

さすがに、チケット売り場はいつもより沢山の人でした!
山田洋次監督の作品は、やっぱり年齢層が高く男性も多かったぁ~!

子供の頃、お正月は家族で「寅さん」を映画館に観に行くのが恒例でした。
昭和の空気が凝縮したあの映画は、今でも無性に観たくなる時があります。

「たそがれ清兵衛」も大好きです。これは、主人と何度も何度も観ています。
観た後で、じわぁ~っと温かくなる感じ・・・。ホンマに良い作品ですわ~。

そして「おとうと」の感想・・・。吉永小百合さんの存在感が凄いです。
出来過ぎたお姉さんです!(笑) 最後は、みんな泣いておられましたが・・・。

今回は私、泣きませんでした~。「今度は愛妻家」は号泣したのに・・・(笑)
義母は、「イイ映画やったなぁ~」って喜んでくれましたけどね~。よかった~

映画は、観る時の気持や環境によって、かなり感じ方が変わりますよね!
この作品は、後引く感じはなかったですね~。期待してたんですけど・・・。

今年に入って、2本目!映画館で観るってやっぱりイイですね!

予告編を観たら、どれも観たくなりますし・・・。またレディースデーを利用しよ~
お昼は「浜木綿」で中華を食べて帰りました。良い1日を過ごせました!



そしていよいよ、今年も卒業証書の名入れの仕事が沢山届きました!
明日から、心を込めて書かせて頂きます~!しばらくは、家にこもります・・・。








  


Posted by えつこ. at 2010年02月01日23:59