この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

炊飯器で!麹甘酒



毎年恒例・・・お味噌仕込みに、野洲の麹屋吉右衛門さんに行って来ました!



今年は塩麹ブーム再び・・・で、めっちゃ忙しくされてたそうですわ!
そうでしょう~。私も、よ~さん塩麹セットを買わせて貰いましたから~~(笑)

どっぷり塩麹生活の我が家では、あの量ではスグに無くなってしまいます・・・。
それで、お味噌に使う以外に、麹をもう一枚(約1㎏)分けて頂く事にしました!

あはは・・・もっと早くから、そうすれば良かった~今まで不経済やったわ~(笑)
麹に塩を合わせて水を加えるだけやのに・・・。

塩麹以外に生の麹が手に入ったら、絶対作りたかったのが・・・麹甘酒!!
最近、甘いものを断っても我慢出来てるのは甘酒を飲んでるからなんです~。



たまたま図書館でコレを見つけ、もぉ~~スグに甘酒を買いに走りました!
甘酒ってスゴイんです!あっ、酒粕で作った甘酒では無く、米麹の甘酒!

飲む点滴って言われるぐらい栄養豊富!和ヨーグルトとも呼ばれるらしく
食物繊維やオリゴ糖も含まれ腸内環境を整えてくれるそうですわ~!

今流行りの酵素で体内もキレイにしてくれるし、アミノ酸もたっぷり!
義母にも絶対イイわ~って事で、朝一番に2人で飲む事にしました・・・。

砂糖不使用なのに、甘くて身体に沁みわたる美味しさ。頭も冴える感じ。
生姜を入れたらポカポカやし~♪ そしたら主人まで飲み始めまして・・・。

これはイチから作らな不経済やろ~って事で、甘酒作りに挑戦した訳です!
炊飯器を使って8時間~10時間かけて作ります。先ずは米3合を炊きます。








炊き立てのご飯にいきなり水を注ぎます!高温だと、麹が死んでしまう為
温度が63度に下がるのを待って麹を入れます。温度管理が大事みたい・・・。








保温状態の炊飯器は高温になってしまうので、蓋を開け布きんを被せます。
時々温度計を見て、55℃~60℃にキープ出来てるかチェックします。








2時間ぐらいすると、表面が汗をかいた様な感じにしっとりして来ます。
全体をかき混ぜたら、布きんをかけて温度管理しながらそのまま待ちます。








5時間ぐらいするとこんな感じ!!麹の力でお粥みたいにドロドロ~!
味を見て、ガツンとした甘さを感じたらOK!!8時間で完成で~す!








嬉しい~♪ よ~け出来た!!麹とご飯だけやのに、めっちゃ甘い~!
コレは甘酒の素・・・薄めて飲みます。甘麹とか麹ジャムとも言いますね!

この甘酒の素を使えば、砂糖を使わないお菓子とか色々出来そうです!
う~ん・・・麹ってホントに深くて面白い!!もっともっと知りたいなぁ~!



時間はかかりましたけど、市販に負けない美味しい麹甘酒が出来ました!
嬉しいから、思わずこんなん描いてしもた・・・。 売りに行こかなぁ・・・(爆)

玄米麹とか、玄米甘酒ってのも気になる・・・。
あはっ・・・どんだけ健康なりたいねんさ~(爆)
  


Posted by えつこ. at 2012年03月25日23:06

菜の花を愉しむ



今年は諦めてたんですが、今日やっと行けました!なぎさ公園の菜の花畑!

旬は過ぎてたけど、まだまだキレイ!沢山の人がカメラ片手に来られてました。
青空に比良山の雪・・・そして菜の花の黄色。滋賀県ってホントに美しい!!



写真を撮るのに夢中になって・・・気が付くと、黄色い花粉が服にいっぱい~!
香りも凄いです。この景色は、毎年見ておきたいなぁ~。来て良かったわぁ~。

コレだけの菜の花を見た後に、ちょっと寂し過ぎる本数ですけど・・・(笑)
我が家のプランターで、種から育てたムラサキハナナが咲き始めました~



この紫色が好きなんですよねぇ~。葉の緑も鮮やかで絵になる花です。
・・・で、はがきに絵を描きました・・・(笑) 黄色い菜の花も一緒に・・・。



実物と比べて見ると、ムラサキハナナの色が紫色と違いますねぇ~!
・・・まあエエか~(笑) この菜の花は観賞用で、食べられるのはpoint_7コレ!



美味しいですよねぇ~!菜の花!この時期、よく食べますわ~!
なるべく、花が咲いていない蕾の状態のを選ぶ!その方が柔らかい~!

先日、テレビでやってた菜の花料理!・・・菜の花とカニのあんかけ。



菜の花を生のまま、サラダ油でサッと炒めます。(3~4分)炒め過ぎない!
それをお皿に盛り付けて・・・。テレビでは本物のカニの身を使ってましたが・・・



あはは~~予算の都合で、カニもどき・・・です。(笑) 本物みたいやん~!
だし、薄口醤油、みりんで味をととのえた中に、カニもどきを入れる。



水溶き片栗粉でトロミを付け、盛り付けた菜の花にかけたら出来上がり~!
本物のカニやったらもっと美味しかったと思うけど・・・結構、美味しかったです!

生姜をプラスしたらもっと美味しい!旬の食材を食卓に!!

  


Posted by えつこ. at 2012年03月21日23:33

豆を煮る



実家から貰って来たレトロな圧力鍋・・・毎日イイ仕事してくれてます~!

玄米も、この圧力鍋で炊くとふっくらモチモチにおいしく炊き上がるし
今まで、お豆さん炊くのに長い時間かかってたのがスグ煮える~♪

滋賀に来た頃は、「えび豆」なんて全然興味なかったくせに・・・
今では、めっちゃ上手に炊ける様になりました~ (あはっ!自分で言う・・・)

市販のは、甘過ぎるのとえびがチョッとしか入ってないのに高い・・・。
自分で炊けたらなぁ~って思ってたけどやってみたら意外と簡単に出来た!

食べず嫌いの時は、「えびが口の中刺さるやん~」って思ってたくせに・・・(爆)
好みは変わりますね・・・。大豆もシバタさん無農薬大豆でめっちゃ甘い~。

えびも大豆も・・・滋賀の恵みをいただきます~って感じですわ。



コレは、大正金時豆。栗原はるみさんのうずら豆の煮方で炊いてます。
柔らかく煮た豆を、別の鍋に作ったシロップに入れて煮るだけ・・・。

自分で炊いたお豆さんをお気に入りの器に盛り付ける・・・。
コレは、信楽の八木橋 昇さんの作品・・・。黒呉須鎬シュガーポット。



蓋の青緑色と、本体のクリーム色が何とも美しくて1年前に衝動買いしました。
ずっと大事にしまってたんですけど・・・バンバン使う事にしました。

シュガーポットとしてでは無く、らっきょとかタレとか入れても良さそう。

また、来週はお味噌の仕込み。大豆を大量に炊きます・・・。
圧力鍋に頑張ってもらお・・・(笑)  


Posted by えつこ. at 2012年03月15日17:46

塩麹スイーツ



今、甘いモノを断ってますけど・・・手みやげ用にリンゴのタルトを焼きました!

以前教えて頂いたよそゆきタルト!手間はかかりますが本物の美味しさです♪
時間がある時、生地とアーモンドクリームを仕込み冷凍しておくと便利です~!

2台分解凍して1台は、以前あさイチの塩麹特集で小紺有花さんが紹介されて
めっちゃ美味しかった塩麹を使ったリンゴジャムを入れて焼いてみました!

塩麹のリンゴジャム・・・あれから何度も作り、冷蔵庫にいつも入ってます~!
砂糖不使用なのに麹の作用でどんどんまろやかな甘味が増す感じ。

きっとタルトやパイ、パンと一緒に焼いても合うやろなぁ~って思ってました!
まあ、教わった生地とアーモンドクリームが美味しいので失敗は無いはず・・・。








左側は、レシピ通り作った本格派!バター、砂糖、洋酒でフランべしてます!
バターと砂糖で炒めるだけでもめっちゃイイ香り~。キラキラ美しい宝石の様!
 
右側が、リンゴに微量の塩、水そして塩麹を入れて作った見た目から素朴系!
左が洋なら、右は和風丸出しな感じやわ~(笑) でもこれがなかなか凄い!



丸い型で焼いたのが本格レシピで作った本物のよそゆきりんごタルト。
久々に焼いたら、上に飾るリンゴの並べ方が分からず最後が適当やぁ~(爆)



コレが塩麹バージョン!義母に食べ比べて貰ったら義母はこっちが好きらしい。
私も、ほんのチョッとだけ味見しました~(あはは~結局食べてもた~)

う~ん!本物タルトの完璧さは無いですけど、このタルトは優しい感じ~!!
塩麹効果で、甘さが前に出ない分いくつでも食べられそう~!美味しい!

何人かの方に食べ比べて貰ったら、塩麹バージョン大好評でした~!
カロリーがかなりカットされるのがありがたい!塩麹やりよる~~!

主人は、本物タルトが好きらしい・・・。塩麹食べなアカン体型やのに~(爆)
私も人の事言えへん。(笑)小紺有花さんの本読んで塩麹もっと勉強しよ~!

     


Posted by えつこ. at 2012年03月13日11:26

久しぶり!尾賀商店へ



昨日の話ですけど・・・いやぁ~~また日付が変わる~~kao12

昨日は、久しぶりに尾賀商店さん伺い、とてもイイ時間を過ごして来ました!
すぐブログに書くつもりがストーブの前で寝てしまい、もう少しで焦げるとこや~

昨日は、仕事から解放されて初めての土曜日!絶対行くって決めてました。



       Whangdoodles at 尾賀商店
              2012.3/10~3/12

DMが届いた時から、レイコさんとタケオさんに逢えるのを楽しみにしてました!
そうそう!看板娘のいちこちゃんも大きくなったはるやろなぁ~~ってね♪



お二人の靴は、見たら欲しくなる・・・。履いたらもっと・・・。だから困る~(爆)
オーダーって贅沢って思いますけど、自分に合った靴が10年履けますねん。



他にも、キレイな色のカードケースや、キーホルダーなんかもありました~
1枚目の写真は、いちこちゃんのファーストシューズ。ちっちゃくて可愛過ぎ~!



そして、もうひとつのお楽しみ! 安高製作所 spring2012
           2012年 3 月3日~3月14日

安高製作所てぇ・・・固い名前やし、鉄工所か何か・・・?って思うでしょ。(爆)
あはは~!名前とのギャップが面白い素敵な2人のお店なんですわ~~!



縫ったり編んだり「衣」・・・担当のなおこさん。
彫ったり磨いたり「飾」・・・担当のn.silverさん。



前に、お話したことはありましたが作品をゆっくり拝見したのは初めて!
いやぁ~お二人のお人柄もイイですけど作品めっちゃ良かったです~!

何だか、あっちで喋り、こっちで喋り・・・あはっ・・・いつもの事ですけど(笑)
楽しかったわぁ~~!もの作りしてる方とお話するとパワー貰えますわ~!

久しぶりの尾賀商店。やっぱり好きな場所ですわ~♪
Whangdoodlesさんのオーダー会は明日12日までです~!

  


Posted by えつこ. at 2012年03月11日23:59