この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

サトイモのポタージュ



パッと見は、甘酒みたいですが・・・(笑) サトイモのポタージュです。

今日のこの材料なら、どこのお家にもあるのと違うかしら~~?
薬丸さんが大絶賛だったこのレシピ!!早速作ってみましたよ~!!

          サトイモのポタージュ

<材料> 2人分

サトイモのマッシュ・・・100g
牛乳・・・・・・・・・・・・・100cc
水・・・・・・・・・・・・・・・100cc
バター・・・・・・・・・・・・・・・5g
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・小1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
めんつゆ(2倍濃縮)大1/2
コショウ・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>
1、サトイモは水できれいに洗い、レンジでそのまま加熱します。
  加熱時間は、レンジによって違うので、適当に・・・(笑)
  竹串で刺して、スッと通れば大丈夫です。
 


2、アツアツなので火傷に注意です!ツルリとキレイに剥けますよ~!
これをマッシュします。このマッシュしたのがあればアレンジききそう~~!
 


3、鍋に、2のサトイモと牛乳、水、バター、酒、塩を入れ中火にかける。
  味付けは、麺つゆで。滑らかにする為に、ミキサーをかけて出来上がり!
  仕上げに、コショウ。番組では、ピンク色のスパイスを浮かべてました。

ポタージュですが、めんつゆで味付けしてるから凄くあっさりしています。
疲れた体にコレ最高でしょう~~! ほんとに優しい味で、美味しい~~!

このレシピを考えた方は、塩鶏も考えられたカリスマ主婦!!素晴らしい!
凄いなぁ~~。子供さん、まだ小さいでぇ~~。 若いのにホンマにエライ!

他にも、サトイモのマッシュに青海苔やタラコを和えたりされてましたよ~!
サトイモの唐揚げとか、コロッケは作りますけど、和えるだけなら簡単ね!

今、お野菜が凄~い高くて、買い物に行っても買うモノが限られてます。
それでも、賢い主婦はいろいろ工夫されてるんやろなぁ・・・。見習わな~!

このポタージュ!!サトイモ1袋だと約300gなので3倍の量で作りました。
美味しいから、一度に沢山作ってもスグに無くなりましたわぁ~!是非!!
  


Posted by えつこ. at 2011年09月27日23:45

九月の空



今日、洗濯物を干しながら見上げた空・・・。ドキドキするほど美しい青空。

急に朝晩涼しくなったから、お布団も薄いのから少し厚めにチェンジ・・・。
シーツを洗ったり、お布団を干したり・・・。今夜は気持ちよく寝れそう~!



真夏には、2階のこの部屋・・・暑くてジッとして居られなかったんですが
今日はレース越しに見える青空と、心地良い秋の風に癒されました。

この夏は、骨折したりで大変だったんですが、義母もいろいろありました。
部屋でコケて胸を打ったり、体調崩したり・・・。もう88歳ですからね~。

今年の暑さは半端じゃなかったから、本当に心配しました・・・。
・・・で、私もこの夏いろいろと考えたんですわ・・・。このままでイイのかと。

まだまだ介護とか言うほどのレベルでは無いけど、今が大事やわって!
元気な100歳を目指して貰うのは、私次第なんと違うかなって・・・。

それで、賞状書士講座からお世話になった藤原教室を、先日辞めました。
14年間、京都まで月に2回。後半は、講師もさせて貰ってたんですけどね。

生活の一部みたいやったのに、辞めると決めたら全く迷いませんでした。
先生や生徒さんから、温かいお言葉を頂けた事が何より有難かった~。



忙し過ぎるとイライラして、大事な事が見えないし、優しくもなれない・・・。
大きな荷物を一つ下ろしたら、スーッと気持ちが楽になったような気がします。

8月に受けた実用書道の昇段試験・・・何と~!!合格通知が来たんです!!
今回、骨折して大人しく家にいたから~(爆) じっくり向き合った結果です~。

間違いナイ!神様が「気付きなさい~!」って、骨、折らはったんやわ・・・(笑)
人生に、無駄なことなんて、何もない~~!!・・・って事ですね。



実家の母に、電話で言われました・・・。
「家をちゃんと守るって事は、大変な仕事やで!家族の命を守るんやから・・・
 でも、やりがいのある素晴らしい仕事・・・。 楽しんでやりなさい!」・・・って。

あぁ~~元気出た。 ありがとう!お母さん!! さすが人生の大先輩!!
何かまた、新しい自分になれそうな気がする・・・。楽しく頑張る~~っ!!

  


Posted by えつこ. at 2011年09月24日23:42

キッチンで燻製!



今日もまた、日本のあちこちで台風の被害・・・。皆様ご無事でしょうか・・・?

草津はお陰さまで何事も無かったけど、ニュースを見る度に胸が痛みます。
今日は、そんな事で外出せず・・・燻製に初挑戦しました~!

昨日のあさイチで、簡単に出来る燻製の作り方を放送されてたんです!
燻製・・・なぜか私の周りには何人か燻製のプロの方がおられましてね・・・。

作る事に興味はありましたけど、美味しいのを分けて頂く事が出来るしなぁと
今まで、手を出さずにおりました。道具とか手間とか大変そうですしねぇ~。

でもね・・・一応、燻製の本とか、チップは買ってあったんですぅ~(笑)
先日、断捨離した時に燻製の本は、ブックオフに持って行きましたけど~(爆)

そんな事でもう、燻製を作る事はないだろうと思っていたんですけど・・・
番組では、フライパンで20分!お手軽にベーコンを作られたからビックリ!!

しかも、食べた人が大絶賛!!わぁ~~!コレはやるしかないでしょう~!
材料は、豚バラ肉の塊と、塩、そしてヒッコリーのチップだけ!!

ふふっ!ヒッコリーのチップなら、ありますよぉ~!!ちょっと古いけど・・・(笑)
豚バラ肉は、塩を適量すり込んで一晩寝かします。塩の量もお好みで!!



番組で作っておられた主婦の方は、本当に適当に(失礼~)されてました。
肉も、塩も特別な物では無くて・・・何でもイイと!!これ、ポイント高いわ!!

フライパン(中華鍋)には、アルミホイルを敷きますが、上等のはもったいない~
もう、捨てようかなぁ~って思っておられる様な、古いのがイイですね!!



アルミを敷いたフライパンにチップを適量。網の上には塩の馴染んだ豚バラ肉!
蓋にもアルミホイルを忘れずに。初めての燻製・・・美味しく出来ますように!



蓋をして中火で20分。暫くすると、蓋の隙間から煙?湯気?があがります。
チップに豚の油が落ちるので、火がつかないかと心配・・・。ちょっと怖い。
絶対、加熱中はコンロから離れないで・・・との事。20分後が待ち遠しい!!



ドキドキしながら蓋を開けて、火が通ってるかどうかお肉を切ってみました!!
ダメだ~~!まだ中まで火が通ってませんね!3等分して再び加熱。

こんな風に、肉の厚みや火加減で加熱時間は変わりますのでご注意を!
さてぇ~~!もう出来たかな? 端っこを、ちょっとだけ味見してみた・・・。



うぅ~~~!!美味しい!!ヒッコリー~~!イイ香り!!お肉柔らかい~!
昨日から楽しみにしていた出来たての味!!期待以上のお味でした!!



ちょうどお昼に間に合うように久しぶりにパンも焼きました!!
酵母ではなく、イーストですけど・・・。初心に戻って堀井和子さんのレシピ。



今日のランチは、めっちゃゴチソウ~~!義母と絶賛しながら頂きました~!
台風の被害が無くってホンマに良かったわぁ~なんて言いながら・・・。

夜に主人に出したら、珍しく大絶賛!!「もっとくれ!!」を久々に聞いた!
コレ・・・絶対私の十八番になりそうです・・・(笑) 詳しい作り方は番組HPで!  


Posted by えつこ. at 2011年09月21日23:59

ほぼ毎日・・・



別に、どーでもイイ話ですが・・・(笑) この夏、よく食べたモノの事を書きます~

7月に習った、すもものコンポートゼリー!種類を変えて何度も作りました~。
このすももは「太陽」かな?このキレイな色は、皮から出た天然色ですよ~!



それほどゼリー好きでは無い私。でもこのゼリー!ホンマに美味しくってね~!
甘過ぎないから、生で食べるよりすももが美味しい!バクバク食べてしまう~!

たっぷりのシロップで煮るから、残った煮汁がコレまたお楽しみ~!!
上の写真はゼラチンで固めましたけど、残りは寒天で固めます・・・。



ゼリーとは違う食感! これを、ヨーグルトをからめて頂きますのぉ~!
コレ!!便秘で困っている方には最強!めっちゃ効きますよ~(笑)

エクサのケイコ先生から教わった、太らない食べ方・・・。

食事の前に水。その後は、野菜。その野菜を海藻に変えて毎日食べました。
寒天も海藻でしたねっ!今年ハマったのが、沖縄のもずくです~~!

以前は、ポン酢で食べてましたが最近は、生姜と麺つゆでお蕎麦感覚で・・・。
沖縄のもずくは、太くて食感がイイ。腸の大掃除をしてくれてる感じ・・・。

オクラも大好きで、この夏、ほぼ毎日食べてたのと違うやろか~~
ただね・・・。オクラの種がめっちゃ苦手なんですわ~。食感がイヤ!



めんどくさいけど、この部分・・・しっかり取りますねん。種、気持ち悪い~!
取ったらレンジで加熱して・・・。フードプロセッサー(あじのさと)にかける・・・。
 


色、キレイでしょ~!ココに、麺つゆを加えて味付けしますねん~。
このままでもすご~く美味しいですが、もずくにかければ最強の美味しさ~!



朝の、ボ~ッとした頭でコレを作るので結構時間かかりますが・・・(笑)
義母の「朝から、料亭の味やわぁ~」の一言が嬉しくてまた作ってしまう~(笑)

腸が健康だと幸せ~! 食べることって、ホンマに大事~~っ!!
今日は今年初の、ゆで栗を食べました。・・・食欲の秋も、楽しみです・・・(笑)
  


Posted by えつこ. at 2011年09月18日23:45

塩麹のその後・・・



春に初めて作った塩麹。すっかり我が家の、定番調味料になりました!

最初は、乾燥こうじを使ってたけど今では道の駅で見つけたコレで!!
毎年お味噌作りでお世話になっている麹屋吉右衛門さんの麹で作れます。



3月に、お味噌作りで伺った時に「塩麹」の話で盛り上がってたんですが
ちゃんと、パック入りの便利なモノを商品化されたのですね!さすが~!

やっぱり、麹が違うと味も美味しく感じます。水を注いで放置するだけなのに。
出来上がった塩麹は、冷蔵庫で半年ぐらい保存できますし便利ですよ。

塩の代わりに使うだけで味に深みが出て、イイ感じに料理が美味しくなります。
例えばキュウリ。塩麹に一晩漬けるだけで、料亭のお漬物みたい~!(笑)



コレは、オリーブオイル、ゆず胡椒、そして塩麹を混ぜてタコを絡めただけ。
素材の旨みを引き出してくれる上に、体が喜ぶ発酵食品ってのがイイわぁ~!



昨日、図書館でおのみささんの新刊「塩麹のおかず」を見つけました!!
マンネリからの脱出ですわ~!!早速、こんなん作ってみましたぁ~!



かき揚げの衣に塩麹を入れて揚げると、何も付けずそのまま美味しいって!
それで、今マイブームのモロヘイヤと、玉葱、人参で試したら美味~~い!

モロヘイヤのパリパリ煎餅って感じ。イイ塩加減に揚がってま~~す!!
これとビールで止められない止まらない~~♪で、ちとヤバイかも~~(笑)

イイ本、借りられたわぁ~~。早速、いろいろ作ってみま~~す!!

  


Posted by えつこ. at 2011年09月17日21:47