この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

簡単!スープごはん



あっと言う間に11月も終わり明日から師走。早過ぎなんですけど・・・。

焦っても仕方ないのでコツコツと出来る事から頑張ります。
今日はお天気が良いのでシーツ洗ってお布団干して廊下もワックスがけ!

やれば出来るやん!(笑) お昼までアッと言う間に過ぎましたわ!
こんな時はお助け!簡単で美味しくて温まるスープごはんを作りました!

最近よく聞きますね~?今日の生活ほっとモーニングでもやってました!
スープ研究家の東條真千子さんがいろんなレシピを紹介されてました。

子供の頃、お茶漬けやご飯に味噌汁をかけると何故か父に怒られました。
よく噛まないから?そのせいか、スープご飯も何となく抵抗がありました。

雑炊はよく作るんですけどね!でも食べてみたらお昼の定番に決定です~!
冷蔵庫に残ってる物で・・・。ウチの冷蔵庫にはトマト、キャベツそしてタコ・・・。








何となくイタリアン風?なので、オリーブオイルにニンニクで香りをつけて
材料を炒めたら水を加えてコレを入れました。これが使いたかったんです~



フュメドポワソン!シーフードのスープストック。こんなの知らんかった~
カリスマ主婦のとしちゃんに教えてもらったんです!コレだけで美味しそう!
う~ん!さすが!何となくシーフードの香りが。としちゃん!ありがとう~!



ココがポイント!!冷ご飯ならチンしてとろけるチーズをご飯に混ぜておきます。
そこにアツアツのスープをかけて出来上がりです!超簡単~!おいしい~!



食べる時、チーズが溶けて糸を引きますねん~!イタリア~ン!(笑)
具とスープの味はアレンジ無限ですね!受験生のお夜食にもイイですね!

さあ・・・今から年賀状の絵を描かなアカンわ~。寅の絵むずかしいなぁ・・・。
今年こそは、早いこと年賀状出せますように!!がんばろ~~!


  


Posted by えつこ. at 2009年11月30日15:04

憧れのカンパーニュ



最近、お出かけ記事ばかり続いてたので久しぶりにパンの話しです!

昨日は、クオカで買ったバヌトン(籐の発酵かご)を使って憧れの
カンパーニュに挑戦しました。配合はライ麦ではなく全粒粉を使いました。

軽く焼きたいのでフランスパン用の粉を使用。マイ酵母の量も適当に・・・。
ドキドキでしたが意外とちゃんと膨れてくれました~!感動です~!

全体の写真じゃないところがねぇ~(笑)丸く焼けずにイビツな形ですの~
でも、この模様があるだけで腕が上がった様な気分になりますねぇ~!



スライスして食べたら自分が焼いたとは思えない美味しさでした!



先日、GOODFOODさんで頂いた紅玉のジャム!これ美味しいんです~!



少しトーストしたらサクッと香ばしくてあぁ~~どうにも止まらない!
嬉しいなぁ~。こんなパンも焼けるようになったや~ん!道具の力・・・(笑)



コレ!素敵でしょ~?先日この方から頂きました!鍋つかみです~!










リンゴの部分は皮のアップリケです。さすが職人ワザ!可愛いです~!
手になじんでとっても使いやすかったです~ありがとうございました!

このパンは、配合を変えて楽しめそう!次は真上から写真が撮れます様に!  


Posted by えつこ. at 2009年11月28日23:47

大橋 歩展に行く!



今日は濃い1日でした~。行く気になれば、何処へでも行けるもんですね!

実は今日、わざわざ津市にある三重県立美術館まで高速を飛ばして
大好きな大橋 歩さんの作品展に行って来ました。

昨日まで、こんな凄い作品展があるなんて全然知らなかったんです!
ミハルさんから、この話しを聞いてビックリ!12月6日までらしい。

えぇ~!12月は予定詰まってるし~!津市って遠い?どうやって行くの?
HPを調べたら津市出身の大橋さんの今までの仕事を余すところなく
紹介されてるらしい。しかも、ココ限定の展覧会!限定に弱い私~(笑)

「お義母さん!津市って行かれた事ありますか~?」と私。

義母は、三重出身なのでいろいろと聞いてみた。展覧会の事も話す。
「もし、今から行くとしたら・・・。お義母さんも一緒に行かはりませんか~?」

一応聞いてみると「今日は予定がないし・・・かまへんでぇ~」とお義母さん!
えぇ~~!イイんですか?思いつきで言ったのに!時計を見ると10時半。

もっと早く言えば良かった~。せっかく行くのにスグに帰らなアカンしなぁ・・・。
「まだ迷ってるんですけど・・・」って言ったら、もう準備して待ったはるし~(笑)

わかりました!嬉しいわ~お義母さん!ほな!今すぐ行きましょか~っ!
温かいお茶と家にあった丁稚羊羹とミカン(笑)を持って11時に家を出発~!

新名神は今、紅葉が真っ盛り~!「キレイ~~!」助手席で大喜びの義母。
そんな喜んでもらったら私も嬉しいですわ!道中に俳句作って下さいね~!

途中、パーキングに寄ってお昼を食べたのに美術館に1時前には着きました!
だいたい家から1時間半ですね!ウソみたいに早く着きました。嬉しい~!



いやぁ~!ホンマに来てしまったわ~私!テンション上がるわ~嬉しい!









広々と美しい美術館です。チョッと雰囲気が滋賀県立美術館に似てるかも。

中に入ると、平凡パンチの表紙が創刊からズラリ!月に4枚のペース!
原画と表紙が同時に見る事が出来ます。これはじっくり楽しみたいなぁ~。

アイビーが流行った時代です。男の人がお洒落~!カッコいいんですよ!
当時のファッションが今も新鮮に感じます。大橋さん、やっぱりエエなぁ~!



絵本や、広告のポスター、本の表紙の原画。凄い数ですよ~!
ピンクハウスのポスターを見ると、DCブランド全盛期の頃を思い出しますわ。

大橋さんの本は、ほとんどチェックしてきた私には、どれもが懐かしい~!
それにしても、40年以上走り続けて来られたこのパワーは何なのでしょう!

これは、何度も来たくなる。そんな作品展ですわ!行って良かった~!
明日は、大橋さんと糸井重里さんとのトークショーがあるそうです。

ものすごい競争率だったそうで・・・。当たった方は羨ましいですね!








大橋さんが企画・取材・編集をされてる雑誌「アルネ」と画集を買う!
何度も眺めてはニヤケている。今日のお客さんもみんな微笑んでたな~!



何処にも寄らずに帰ったら3時半には家に着きました。ウソみたいでしょ~?
大橋さんを見るためだけに。贅沢~!でもそれだけの価値ありです!

いいドライブだったと喜んでくれた義母。また何処かに行きましょね!
小さなお子様から86歳の義母まで!(笑) 誰もが楽しめますよ~!

今週は、お出かけ続きで反省。明日からは、たまった仕事片付けます~。











  


Posted by えつこ. at 2009年11月27日23:31

尾賀商店で会いましょう



ブログを始めてから自分より年下の方と出会えるチャンスが増えました。

今どきの若い者は・・・なんて言ってたら笑われますよ!いやホンマ~!
真面目に頑張ってる人多いし、学ばせてもらう事沢山ありますし・・・。

昨日は、そんな素敵な30代の二人と秋の近江八幡に行って来ました!



以前ブログで紹介しました、くつ工房 Whangdoodles (ワンドゥードル)
靴職人のフジモトタケオさんとマツモトレイコさん。工房は大阪の池田。

専門学校でドイツの整形靴の技術を学び、一点ずつ手作業。
足に優しく快適な靴。服装を問わないシンプルなデザインも魅力です。

私の記事を見て「靴職人さん!凄いなぁ~!私も行きたかったわ!」と翠さん
その後で情報誌、Hanako12月号に二人のルームシューズが載りまして

偶然、尾賀商店の紹介と翠さんの名前も12月号に!翠さんも凄いやん~~!
「これもご縁やし!尾賀商店に遊びに来てもらおぅ~!」って話しになりました。

秋の近江八幡に遊びにいらっしゃいませんか?って連絡したらスグに返事が!
決まると早いですね~(笑)トントン拍子に話しは決まりました。

草津駅に現れた二人!いやぁ~~!ホンマに来てくれはったわぁ~!

まだ、昨日で二度目の私達。(笑)でもブログのお陰か?いやいや・・・
二人の何とも言えない優しいお人柄でスグに話は盛り上がる・・・。

湖岸をドライブ。でも天気がねぇ・・・。琵琶湖の上にすっぽり重たい雲が。
でもね!そんな景色でも喜んで感激して下さるタケオさん!いい人やわぁ~

尾賀商店に着いたら笑顔の翠さんの姿が!わぁ~感動のご対面だわっ!
きっと二人はこの空間を気に入って下さるはずって思っていましたが・・・

やっぱりね!(笑)とっても楽しんで頂けたみたいです~!良かったわ!
古い物が大好きなレイコさん!レトロな人形(一番上の写真)をお買い上げ。








もうすっかりクリスマス、お正月モードですね!只今咲楽ギャラリーでは
「咲sakura楽と五三九のツナガリ展」やってま~す!

お昼はカフェ五三九で頂きました!めっちゃ美味しかったです~!









翠さんも一緒に仕事の話。私もこの時初めて、どうして靴作りなのか?
今までの歩み。これからの事など聞かせてもらって感動しました。

真面目に靴作りと向き合う二人に、足に優しい靴を作って貰いたくなりました。
尾賀商店さんのあの空間に二人の靴が並ぶ様子がふと頭の中に浮かぶ・・・。

素敵!これは是非実現して欲しいなぁ・・・。これもツナガリですよね~!

後は、八幡掘りを散歩してクラブハリエで焼きたてのバームクーヘンを頂く!








自転車で日本一周された話やら、バック1つで世界を旅をされた話・・・。
焼き菓子や、パンの話し。楽しい~~。時間を忘れてしまいました~~!

お天気が良ければ琵琶湖の夕日を見ながら帰れるのに・・・。残念。
夕日どころか、天気が悪くて真っ暗やし・・・。夜道やんか~~(笑)

気持のいい二人やったなぁ~。楽しい1日を過ごさせてもらいました。
ふたりの靴!これから沢山の人に愛されるわ!私のカンは当たるねん!








  


Posted by えつこ. at 2009年11月25日21:43

芸術の秋です!



今日は朝から京都の賞状書士講座。やっぱり3連休初日で人多い~!

教室が終ってから岡崎まで地下鉄で移動。京都国立近代美術館まで!
ボルゲーゼ美術館展 に行って来ました!








ラファエロ 《一角獣を抱く貴婦人》 実物さすがに良かったです!!
選りすぐりの約50点の名品の中でやっぱり1番かな?べっぴんさんでした!

凄い混雑を覚悟して行ったんですが、意外と作品の前でじっくり観れました。
明日のNHK日曜美術館で特集されるらしいので、来ておいて良かったかも!



本当の目的は、京都市美術館の「新匠工芸会展」に手織紬を出品されている
Kさんに会う為でしたが、今日は当番ではなく会えませんでした~。残念・・・。
手織紬の着物「粋青」は入ってスグに飾ってありました。素敵な青でした。

毎年この時期にKさんに会いに岡崎を訪れるのですが、今年は紅葉が全然
ダメでしたわ~。もう、散ってしまったのか、こんな感じ・・・。寂しい~!








平安神宮にも行って来ました!殿と私はここで結婚式を挙げたんです~
この朱色を見ると、あの初々しかった自分を思い出しますわぁ~~(笑)



外国からの観光客が多かったです。このビックな鳥居に興奮されてましたよ!



明日、あさっての2日間。沢山の方が京都に来られるんでしょうね~!
  


Posted by えつこ. at 2009年11月22日00:14