この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

楽しみなイベント



2月もあっという間にあと2日・・・。逃げるように過ぎて行きましたね~!
3月に、リニューアルされる尾賀商店で素敵なイベントがありますの~!
      
         ひらやまなみ木版画展  湖国を旅する
           2011年3月1日8日(火)~16日(水)

このDMを頂いた時からワクワクしております~!これは三上山の風景。
新作ですねっ!なみさんが木版画で描かれる滋賀県・・・素敵です~~!

今日は、お天気が良かったので自転車で買い物に出かけたら・・・
空き地に、オオイヌノフグリが一面に咲いてましたので思わずパチリ!!



あはは~~!スミマセン~!雑草の方にピントがあってますなぁ・・・(爆)
もう、春ですねぇ~!そうそう!なみさんの今年のカレンダー3月はコレっ!



大好きな作品です!なみさんが表現されると、こうなるんですね~!
昨年の夏に原画を拝見して、この作品の前から動けなくなりました!!

やっぱり、本物は違います!沢山の方に、原画を観て戴きたいです~~!
咲楽ギャラリー翠さんが、どんな風に表現されるかが楽しみですわん~♪

そして、私の大好きなお二人がまたまた今年も尾賀商店に来てくれます!
おととい、靴職人のレイコさんから素敵なDMが届きました~!!



       Whangdoodles at 尾賀商店
            2011年3月19日(土)~22日(火)

去年、大好評だった靴の展示とオーダー発注会を今年も開催されます!
昨年の様子はコチラ!私もこの時初めてオーダーを経験させて頂きました。



もうねぇ・・・自分に合った靴がどれだけ気持ちがイイか伝えたいですわ~!
それまでは、京都をウロウロしたら足が痛くてもう一軒は諦めてました・・・。

がっ!!ワンドゥードルさんの靴だと、しっかり重さはあるのに大丈夫なの!
フットワーク軽くって、も~何処までも行けまっせ~って感じ!ホンマに~~。

そうそう!お正月に、石清水八幡宮に行くまでの山道をこの靴で登りました!

お出かけする時は、コレばっかり履いてます。もう他の靴・・・履けへんわ!
カッコイイ革靴がズラッと並んだら、また欲しくなるんやろなぁ・・・。困るわ~icon10

2月は、京都ばっかり行ってましたさかい・・・(笑)
3月は、新しくなった尾賀商店へGO!!  


Posted by えつこ. at 2011年02月26日20:24

初々しかった頃



先日、主人が新しいスーツを着て出勤しようとしたら・・・
ちゃんと、はかって貰ったはずのズボンの丈が何だか長い・・・(笑)

「何やねんコレ~!!」って怒ってる姿をみて、思わず吹き出す私・・・(笑)
すそ上げの寸法、間違えはったんですねぇ・・・・(笑)

「今日中に直しといてくれっ!!こんなん恥ずかしいて履けへん!」やて~!
えぇ~~~っ!今日中?今、私それどころじゃないぐらい忙しいのに~~~

あっ・・・言ってませんよ~~心の叫びねっ!(笑)
イヤやわぁ~~卒業証書に集中させて欲しいのに、今からミシン出すのん?

紳士用のズボンのすそ上げって、面倒くさいんですよね。
靴が擦れる部分には強化するための同じ布を別に付けないとイケないし・・・

・・・イヤがってても仕方ないので、ミシンとロックミシンを出してくる。
アイロンでキチンと折り目を付けて最後は絹糸でまつり縫い。手間かかるわ~。

結局、主人のいつものサイズより、2・5センチも長かったわ・・・(爆)

ココだけの話、主人はウエストがある割に、足があまり長くないので(笑)
パッと見たら、太短くて不格好・・・。短パンみたいに見えますねん~(笑)

以前、すそ上げ出来たズボンを見て、「間違えて切り過ぎたやろぉ~!!」って
怖い顔で、怒りながら履いてみたらピッタリやった~っていう笑話がありました。

うふふ・・・ズボンの裾を切った布を集めて、渋い色のパッチワーク出来るやん!
今は、面倒くさく感じる裾上げだけど、新婚時代はそんな事も嬉しかった~。

結婚する前、子供達と仲良くなる為に平日の昼に、草津によく来ていました。
主人が仕事でいなくても、義母から教わることが山ほどありましたから~!

その時、裾の上がってない主人のズボンが3本ほどありまして・・・。
当時、今より不器用だった私は義母に教わりながら必死で裾上げしましたわ!

「もう暗いけど、帰りの時間、大丈夫?」なんて義母に心配されながら・・・(笑)
懐かしい・・・。あんなに一生懸命で可愛かった頃がウソみたい・・・。

裾上げしながら、そんな事を思い出させてくれたのがNHKのドラマ・・・
四十九日のレシピ」ってイイですよ~!悲しいドラマじゃないんです!!

見終わったら、心が浄化されるみたいな、とても温かい素敵なドラマです。
俳優さんが皆さん素晴らしい!!音楽も映像も。NHKなかなかヤリますな~!

明日からまた、再放送あるそうですよ~!見逃した方!絶対お薦めです~~!
同じ一生・・・お互い感謝の気持ちを言葉にして仲良く生きたいですね!!
  


Posted by えつこ. at 2011年02月24日17:11

話題の甘味カフェ



京都の甘いもの好きなら、このみたらし団子がどこのお店のか分かるはず!!

河原町で昔から甘党に愛される老舗の甘味処。梅園のみたらし団子です!
ここの団子は丸ではなく俵型の小さな団子が特徴。タレもさらっとあっさり目。

初めて行ったのは小学生の頃だったか・・・母親に連れられて・・。
あの頃でも、かなり古かったなぁ。細長い店内の一番奥で食べました。

高校の帰りに友達と食べるのが楽しみやった~って母が言ってました。
その頃から、古いお店やなぁ~って思ってたって・・・(笑)どんな古いねん!

京都、滋賀の女子はだいたい一度は行ってるお店かもしれませんね~!
梅園、弥次喜多月ヶ瀬・・・この3軒にはだいたい制覇してますやん?

その老舗の梅園が昨年7月に和カフェをオープンされました。
先週の土曜日に、賞状書士講座の帰りに行って来ました!!



今、京都特集なら必ずこの店載ってます・・・。場所は蛸薬師通新町西入ル
           カフェ&ギャラリーうめぞの



土曜日やし、混んでたら止めとこ・・・って思ってたら合席ならOKとのこと!
町屋を改造した店内は、外観からは想像できない明るさ!白い壁~!



一番奥には坪庭があって、とてもいい雰囲気。2階はギャラリーになってます。
入った所に、器や雑貨、お菓子なんかも置いてます。


雑誌の表紙を飾るのは、みたらし団子ではなく抹茶のホットケーキ!
皆さん、しっかり注文されてました~(笑)その大きさにビックリ!!

デカイんです~~(笑)お昼ご飯になるぐらいのボリューム!!
味が気になる~~!でも、お腹いっぱいだったので甘味点心を注文!



みたらし団子の他に、わらび餅2種、栗の甘露煮、梅の焼印が押されたサブレ
そして、日替わりのパウンドケーキの6種類。欲張りなもんで・・・(笑)

は~い!美味しかったです!・・・でも・・・何やろなぁ~~?
上手く言えないんですが・・・私は・・・あの古いお店で食べる方が好き・・・。

あぶらとリ紙で有名な、よーじやカフェに行った時と同じモノを感じました・・・。
スミマセ~~ン!!辛口で・・・(笑) でも、近くに行かれたらどうぞ~!

抹茶ホットケーキの感想・・・行かれた方~!また教えて下さ~い!!  


Posted by えつこ. at 2011年02月22日11:57

う・ふ・ふ・ふ ♪



              ♪七色のたそがれ降りて来て
              風は何だか   すずしげ
              土曜日の夜はにぎやか~♪


これ・・・何の曲か分ります? 昔、オレたちひょうきん族の最後に流れてた
DOWN TOWNです。 懐かしい~~っ!歌ってたのはエポ!!

若い人には、エポって誰か知らはらへんでしょう~~?
すんごいイイ曲をいっぱい歌ったはったんですよ~!聴いたことあるはず!

タケちゃんマンのテーマとか、う・ふ・ふ・ふとかね!(笑)
イヤイヤ・・・スローな曲も良いんです!歌もウマイし今聴いても凄くイイ!!

大好きで、いつも聴いてたくせにCD専用になってからご無沙汰してました・・・。
あはっ!ほとんどカセットに録音してて・・・それかLPで持ってるか・・・(笑)

カセット・・・あぁ~恐ろしい数のカセットが段ボールに眠ってますけど・・・
あれは、ラジカセを探さないと聴けませんねぇ・・・。お宝いっぱいやのに。

ズルズルと卒業証書の名前書き続けてると、メリハリが無いんですよね!
なので、テンションを上げる為に必ず音楽をかけています。

それも、ジャンルはいろいろです。心地良いのから、ノリノリの曲まで・・・
ジャズや、クラシックなどの演奏だけのもあれば歌のある和も洋も!!

あまり、ここち良過ぎて、ウトウトしてしまう場合もありますが・・・(笑)
CD1枚分を一気に書き上げて、しばらく休憩・・・。そんな感じです。

あっ!それで、昔の曲とか急に聴きたくなってアマゾンとか調べたりして・・・
ベスト盤で沢山入ってお得なん見つけるとポチっとしてしまうんですよね!
 


それで届いたのがコレですわ!!(笑)も~~懐かしわぁ~~!!
もう、何枚でも書けそうですわん~~!思わず一緒に歌ったりして~。

この前は、ショーグンのゴールデンベストを買ってしまいました。
あはは~誰かわかる?カッコイイ曲満載ですわ!今でも充分素敵です!!

卒業証書から昭和の香りがしたりして・・・。やっぱ80年代はよろしいわ~!
  


Posted by えつこ. at 2011年02月19日22:05

歩いて見つけた!



昨日の記事に、沢山の励ましメールやコメントを頂きありがとうございました。

悲しくても泣かなかったくせに、メッセージを読みながら涙が出ました!
本当に嬉しかったです。ありがとうございました。もう大丈夫です・・・。

高桐院へ行く前に・・・。あぶり餅のお店横にあるパーキングに車を止めて
(あっ・・・料金制になっててビックリしました)大徳寺のまわりを一周しました。



最初、今宮神社にお参りしてそのまま真っすぐ門前通りを歩き北大路通りへ。
通りに面した所に「はしもと珈琲」という地元に根づいた珈琲屋さんがあります。



伊藤まさこさんの本で知ったお店ですが、このアキオスペシャルブレンド!

パッケージは大好きな原田治さんのデザイン!イノダコーヒー三条支店で
50年近くコーヒーを入れて来られた猪田彰郎さんがモデルです。

この珈琲は、猪田さんがブレンドされた珈琲なんですがお値段お手頃!
2年前に初めて頂いて、美味しかったので近くに来る時に買っています。



北大路通りを東へ。前から行ってみたかったお店手仕事雑貨風土さんに入る。

素敵でした~奥に坪庭がありましてね。以前は米穀店だったそうです。
町屋を利用した店内は器やフエルト作家の奥さまの作品が並びます。

写真は緊張して聞けなかった~(笑)大人の空間って感じでしたよ!
車だと見落としてしまいがちなお店も、歩くと思わぬ出逢いがありますね。

新大宮商店街をぶらぶら・・・。和カフェの昼行燈は残念ながら閉まってて
お腹空いたなぁ・・・と住宅街を抜けた角・・・大徳寺の正門前に出たら



おぉ~~!素敵なカフェを発見!!お昼ご飯食べさせて下さいな~!
カフェ・ドゥ・モン ここにたどり着いた私はかなりラッキーでしたわ~!



ワンプレートランチに洋風のお味噌汁、雑穀ご飯・・・これが900円なり!!
お惣菜の一つひとつが凝ってて、野菜をたっぷり頂けた感じ~!

カレーも有名みたい・・・。お隣のお客さんがケーキセット食べたはって
それがまた~~!おいしそう!ここの名物は大徳寺納豆カヌレやて~!

悲しい事があってもお腹はすく・・・。生きてる証拠ですね~~(笑)
ココのお昼を頂いたら、凄く元気になりました。お腹と心に効きましたね~!

私、この店絶対また行きます!!大徳寺方面に来られたら超お薦めです!!
京都をぶらぶら・・・これは病みつきになりますねぇ~(笑)

仕事の続き・・・はよ書いて、また行こ~~っとicon16
おぉ~~!完全復活じゃぁ~~!!  


Posted by えつこ. at 2011年02月16日17:56