この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

コーヒーチキン



お正月に大好評だったコーヒーチキン。コーヒー?チキン?どんな味~?(笑)
年末の番組で気になって、スグ作ったらめっちゃ美味しかったんです~!

コレは、普段めったに褒めない主人も「ウマイ!!」と言ってくれまして・・・
そして何より嬉しいのは、低カロリーで低価格の鶏胸肉を使ってある事!

鶏のむね肉って、パサパサのイメージありますがコレは、しっとりジューシー!
簡単に作れて、おもてなし料理にも、お弁当にも大活躍ですよ~!

<材料> 
鶏むね肉・・・2枚、  インスタントコーヒー・・・大3、  水・・・500cc
砂糖・・・大2、  しょう油・・・100cc、  酒・・・50cc、  酢・・・大2


<作り方>
1、先ずは鶏肉を観音開きにします。開いた手前から巻いてタコ糸で縛る。
この作業は結構面倒かもしれませんが、後は簡単なのでガンバって~!

2、鍋に、水とインスタントコーヒーを入れ沸騰させてからとろ火にします。
そこに鶏肉を入れます。この火加減がジューシーに仕上がるポイント!



3、片面10分煮込んだら、ひっくり返してさらに10分煮込みます。
浸かった部分が、くっきりとコーヒー色に染まってるのが面白いですね!(笑)



4、20分たったら火を止め粗熱をとります。次はつけダレ作り・・・。
別の鍋に、砂糖、しょう油、酒、酢を入れ火にかけ砂糖を溶かします。

5、砂糖が溶けたら火を止め粗熱をとってから鶏肉を漬けこみます。
私は保存容器に入れましたが、保存袋に空気を抜いて密封してもOK!
冷蔵庫で一晩おいたら出来上がり!



これねぇ・・・コーヒーの香ばしさと、つけダレの相性抜群です!
燻製のようなイイ仕事してますわ~!インスタントコーヒーなのにねぇ~!



残ったつけダレは、加熱して新しいのを足して何度も使ってます。
もう何回作ったやろかぁ・・・?実は今日もおもてなし料理に出しました!

コレを食べた友達は早速作るって、レシピ写して帰りました~~!  


Posted by えつこ. at 2013年01月25日23:10

車麩のラザニア



久しぶりに料理の写真でスタートです~!コレ美味しそうでしょ~?

新しいコンロに付いて来たダッチオーブン。これが、結構使える優れもの!
なのに、焼き芋しか焼いてませんでした・・・(笑) それはもったいない~!

コレに付いてたレシピ本のラザニアが気になったけど、カロリーがねぇ~icon10
なので、先日テレビで見た車麩を使ったヘルシーなラザニアに挑戦しました。

ホワイトソースも牛乳では無く、豆乳で作りますし・・・
この車麩がラザニアになったらどんな感じに仕上がるか気になるわぁ~!









この車麩、いつも使ってるのとちょっと違う~!フランスパンみたいな形です。
そのままかじってみたら美味しかった!これを先ずは水にもどします~!



もどした車麩の水分を絞り、半分の量をバターを塗った鍋の底に
敷きつめます。ラザニアを食べた時、車麩が入ってるとは気づきませんよ~!

車麩の上に豆乳のホワイトソース(冷めて固まってますが)を載せて・・・
その上にはレンジでチンした白菜と人参をたっぷりと載せました!

ラザニアに白菜?って思いましたけど、これが意外と合いました!
あっさり頂けるのがイイですわ!水分はしっかり切っておきましょう!



ミートソースも自家製~!面倒な人は缶詰でも大丈夫です!
でもね・・・ここまで手作りすると食べた時の満足度がかなり違います。

残りの車麩、ミートソース、ピザ用チーズをたっぷり載せて焼きましょう~!
ダッチオーブンの蓋を閉めて焼き、残り5分は蓋を開けて焼色付けます。



このグリル!!オーブンより手軽に使えてイイ~!短時間で出来ました!
材料は全て最初から加熱してあるので焼く時間はコレで20分以内です。




イイ匂い~♪ う~ん美味しい~!野菜がたっぷり入って見た目よりあっさり!
時間がある時に、ソースを沢山作って冷凍しとけば手軽に作れますね~!

寒い日にピッタリです!義母にも大好評でした。お義母さん、ハイカラさん!
レシピはコチラを参考にさせて貰いました!



  


Posted by えつこ. at 2013年01月22日15:26

三日月



先週、ひらやまなみさんの作品展で購入した版画の作品が我が家に届く!

何と・・・。なみさん本人が、寒い夕方にわざわざ自転車で届けて下さった~!
あはっ!実は、ご近所さんなのです~!

期間中、沢山の方がレティシア書房を訪れ大盛況だったそうです!
お店の雰囲気と版画の作品がとても合って、素敵だったなぁ~。

今回、新作の中で一番好きだった「三日月」。この青にやられました・・・。
早速、キッチンの壁に飾る・・・。この場所と決めておりました!あぁ~嬉しい!



料理を作りながら、お気に入りの作品を眺めて癒されてます~(笑)
絵の中の親子の会話が聞こえて来そう。何とも言えん・・・この感じ好きや~。



これを届けて下さった時に、空を指差して「同じ形の三日月~!」と、なみさん!
「ホンマや~!凄い~~!」・・・いや、ホンマに偶然同じ形やったんです~(笑)

帰る時も、チラチラと三日月を眺めながら、自転車をこいではりました・・・(笑)
ホント・・・なみさんって素敵な人! 次の作品展、楽しみにしております~~!



なぜか私は、冬の作品が好きみたいです・・・(笑)

  


Posted by えつこ. at 2013年01月16日22:09

京都の空気



昨日は、久しぶりに京都に行って来ました!
何と!去年の秋から京都に行って無かった私・・・。ウソみたいやわ~!

10月以来?・・・と言うのも、伊勢丹の友の会で積み立てしてるんですけどね。
それが、10月から滞納してましてん・・・。 アカンやん~(笑)

「年内に何とか払いに行きたい!」って思ったけど年末は全然無理でした・・・。
去年は、ホンマに忙しかったもんなぁ・・・。あの頃の記憶がないわ~(笑)

年が明けていつもの生活に戻ったとたん、京都熱がメラメラ湧いて来た~!
それは、お正月にひらやまなみさんから作品展の案内状が届いたから・・・。

今回の開催場所は、京都高倉二条下がる・・・にあるレティシア書房
お店の名前が素敵でしょ?行く前から、何とも言えないワクワク感ありました。



扉を開くと、思った通りの素敵な空間!!なみさんにも久しぶりに逢えました!
先ずは、作品をじっくりと見せて頂く。あぁ~やっぱりこの人の作品が好き!



昨年11月に高島の菓子工房Nico*niCo*さんで開催された作品展に伺えず
残念に思ってたので、新作をここ京都で観れたのが嬉しかった~。

印刷とは全然違う、なみさんの版画作品の美しい色。特に青色が好き!
迷って迷って、お気に入りの一点を購入させて貰いました。嬉しい~!!

新しく張り替えた家の白い壁に、なみさんの作品を飾りたいと思ってました。
作品展が終わって、我が家に届いたら載せますので見て下さい~~!



店内に置かれた全国各地の個性豊かなミニコミ誌!めっちゃ気になる~!
店主さんからこの本にまつわるとっても楽しいお話しを聞かせて頂きました。

この本屋さん・・・あの方も・・・そしてあの人も、絶対好きやろなぁ~って・・・。
並んでる本を手に取りながら1人つぶやく。(笑) 長居してしまうわ~。

店内に流れる音楽も心地良い。CDも置いてます。こだわりのセレクトです。



去年オープンしたとは思えない。店主さんの本に対する愛情が濃いからか?
店長日誌女房のブログも面白いですよ~!

この界隈は、こだわりのカフェや、人気のラーメン店があって楽しい!
てくてく歩くと、新しい発見があるかも!レティシア書房は必ずまた行きます!

昨日は、作品展と伊勢丹の支払いだけ済ませて寄り道せずに帰る・・・。
もうちょっと行きたい所もあったけど、思いきり京都の空気を吸って来ました!

この季節、観光客が少なくて好きなんです。
なみさんの作品展は1月13日(日)まで。 是非お出かけ下さい。



  


Posted by えつこ. at 2013年01月09日22:04

新しい一年の始まり!



      新年明けましておめでとうございます!

新年が明けて一週間!やっと平常通りの生活に戻りました。嬉しい~!
今年も、沢山の人が我が家に集い、とても賑やかで楽しいお正月でした。

お陰様で義母も元気です!今年の8月で90歳ですわ~!
孫も1人増えましたしね!今年も、家族が元気で過ごせますように・・・。


今日はとても嬉しい事がありました。
去年からず~っと逢いたかった人が
こんな素敵な包装の和菓子を持って
我が家に遊びに来てくれました~!!
開けるのがもったいないわぁ~!
包み紙は取っておこう・・・(笑)


わぁ~♪ お正月の生菓子!!
花びら餅です~!美しい~~!
早速、お抹茶をたてて頂きました。
羽二重餅が何とも柔らかで
白みそ餡とゴボウが絶妙でした!!
こんな手土産、素敵過ぎです~!!

 
年末からほとんど出かけられず、私の友達とは全然会えなかったからなぁ~!
久しぶりに、いろんな話が出来て生き返りました~~(笑)

あぁ~!やっぱり、こ~いう時間は大切ですね!!

最近、ブログもサボりまくってますしね・・・(笑) めっちゃオトナシイ?ですけど
マイペースでがんばりますので本年もどうぞよろしくお願い致します!!

お正月に好評だったレシピ・・・忘れないうちに載せなきゃね~~!(笑)

  


Posted by えつこ. at 2013年01月07日23:33