この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

自分で作る!食べる調味料



昨日の「はなまる」は今、大人気の食べる調味料の特集でした~!

一番人気はやっぱり食べるラー油でしょう~!作り方も教えて貰いましたよ!
番組では、桜エビ、さきいかを入れて旨味を出しておられました!

でも、今回コレは作ってませ~ん!ありがたい事に、いろんな方から頂いて
しばらくは大丈夫~!コレが無くなったら作ってみたいと思います~~

今、気になってるのが福岡の生七味!しっとりした七味ってどんな味やろ~?



他にも、和風とイタリアンの食べる調味料を紹介されてたので2品作りました。

先ずはお昼ご飯に間に合うように・・・食べるゴマだれで~~す!
これは、材料を合わせて混ぜるだけの超簡単!でもコレは使える調味料!!



見た目はイマイチですけどね~(笑)練りゴマがイイ仕事してくれますよ~

             食べるゴマだれ
<材料>

長ネギ・・・2/3本  大葉・・・15枚  ミョウガ・・・2個   酢・・・大1
練りゴマ・・・60cc  醤油・・・60cc  砂糖・・・少々  だし・・・60cc

上の材料を合わせたら出来あがりです。麺つゆストレート200ccと
ゴマだれを60ccを合わせたダシで素麺を食べたら美味しかったぁ~!



薬丸さんが「コレ美味しい~!」って言わはっただけある~~(笑)
冷麺風に具もたっぷり載せたら大満足!おダシを最後まで飲み干しましたわ~

他には、蒸し鶏にかけてバンバンジー風っていうのもありですね~!

そして夜に食べたのが大葉を使ったイタリア~~ン!これも定番に決定!
バジルの代わりに大葉、松の実の代わりにクルミを使った爽やかなペースト!

             食べるシソペースト


<材料>
オリーブオイル・・・85cc  ニンニク、生姜・・・各小さじ1/2  大葉・・・40枚
アンチョビペースト・・・小1   白ワインビネガー(酢でもOK)・・・小1/2 
塩・・・適量  クルミ・・・30g    冷蔵庫で1週間保存出来ます。

<作り方>
1、フードプロセッサーかミキサーに、オリーブオイルを半分とニンニク、
  生姜をすりおろして入れ、アンチョビ、白ワインビネガーも加えスイッチオン。
2、そこに大葉を10枚と塩少々を入れ少しだけスイッチを押しアラみじん切り。
  それをあと3回繰り返します。その都度、塩を少々加えること。



3、残りのオリーブオイルを加え、ペースト状になるまでスイッチオン!
4、出来あがったら砕いたクルミを加え、出来あがり!
  保存する時は、表面にオリーブオイルを大1、かけておくと保存がききます。



トマトに載せて食べたら、絶品でした!バジルより好きかも~~
クルミの食感もいいし、義母の評判も良かったです。香り爽やか~♪

今日の昼はパスタにからめて頂きます!きっと美味しいはず!!  


Posted by えつこ. at 2010年06月30日01:59

蒸し暑ぅ~~



梅雨やから仕方ないんですけど・・・何ぃ~~?今日のこの湿気~~icon10

気温30度、湿度70%・・・パンの第二発酵にはナイスやけど~(笑)
暑いのが苦手な私にとって、これからの季節は憂鬱ですわぁ・・・。

朝から冷たいものばっかり口にしてますけど・・・今からイイのかな?
お昼は、丹波篠山のまゆみちゃんに貰った黒豆そうめんを頂きました~



これっ!めっちゃウマ~~!!細いお蕎麦みたいな感じ?美味しい~~!



合わせ薬味をたっぷり載せてホンマに美味しかった~~♪ ツルツル~
これから、お昼は冷たい素麺が定番になりそうですね~~。

あっ!!先日漬けておいたトマトの甘酢漬け~~!食べましたよ~~!!
漬けて2日目が食べごろ!!イイ感じに味がしみてました。



1人1個!丸ごと食べたら凄い満足感!!ガラスに載せたら涼しげでしょ?
前回の甘酢の残った所に、新しいトマトの湯むきしたモノを入れました。

暑さでダラダラの顔を鏡で見たら、トマトのチカラに頼りたくなる~!
毎日とトマトを食べると、ベッピンになるそうです・・・ホンマっ???



  


Posted by えつこ. at 2010年06月28日23:04

映画にどっぷり



久しぶりに、映画を観ました~~レンタルで・・・。邦画を3本!

5本借りても1,000円ですよ~って言われて5本借りたんですけど
結局2本は観ずに返却。1週間あっても、なかなか時間がとれませんね!

でも観た3本は、とても良かったぁ~~。空気人形と、悪夢のエレベーター
この2本は、京都シネマでプールを観た時に予告が面白そうだったんで・・・

空気人形はねぇ・・・。好き嫌いがはっきり分かれる映画だと思いますが
私は好きですね~。観た後で、かなりズッシリときましたけど・・・。

人形を演じるぺ・ドゥナが素晴らしい!可愛らしさが余計に切なくなる~
映像や音楽も美しいし東京がとても素敵に描かれています。

でも・・・家族一緒はちょっとね・・・あはは~~お1人様でどうぞ~♪(笑)

悪夢のエレベーター!これは、よく出来た映画でした~!面白かった~!
内野聖陽さん、ウマいですねぇ~~!笑える場面も満載~~

「えぇ~~!そう来るか!!!」っていう展開に引き込まれました!

そして最後は・・・上の2作とは全然違う雰囲気の、ホノカアボーイ
ハワイが舞台の癒し系ムービー。かもめ食堂のハワイ版かな?って思ったら

でもこれが~~!予想以上にイイ映画で、2回も観てしもたぁ~~!
2回観るんやったら、残りを先に観なアカンやん!って言われそうやけど

心地良い映画ですねん~~!出てくる料理が美味しそうやし~~!(笑)
キッチンが可愛いの~!ハワイの空や海の青さがたまりません~~!

上の写真・・・コロッケみたいですけど違いますよ~~(笑)
この映画に出てくるマラサダっていう揚げ菓子。ほぼドーナツですね~

倍賞千恵子さん演じるビーさんが、マラサダ作りの名人なんですわ~!
それを、ふっくらボディの松坂慶子さんがとても美味しそうに食べはるの~!

昔、網タイツ履いて「愛の水中花」を歌ってた方ですよ~!別人みたいですね。
でも、ふくよかだけど美しい!昔より、イイ顔になられたみたい。幸せそう~。



あの食べっぷり観てたら、どうしても食べたくなって作ってしまいました!!
ネットで調べたら、ありました~!映画と同じ高山なおみさんのレシピ。

イーストで発酵させた生地を油で揚げます。わぁ~どう考えても太るわコレ~



揚げたてにバニラシュガーをからめて出来あがり!う~~ん!イイ香り~~
食べてビックリ!!フワフワのドーナツ!美味し~こんなの初めて~~!!



松坂慶子さんの事、言えませんわ~~!一気に2個食べてしもた~!
脂っこく無いんですわ~~意外とあっさり軽い~~!でもカロリー高い?

ホノカアボーイ観たら、きっとアナタも食べたくなりますって!マラサダ。
映画のお陰で、こんな美味しいモン知りました。映画って素晴らしい~♪

追伸・・・7月になったら、今度は愛妻家がレンタル開始です~~!!
絶対お薦めです~!大好きな人と一緒にどうぞ~♪ ハンカチを忘れずに!  


Posted by えつこ. at 2010年06月27日00:30

輝く38歳!



最近、食パンの写真を載せてませんが今も修行は続いております・・・。

寝る前に捏ねた生地が、朝には容器から溢れそうになってる事も・・・
どんどん季節は変わっておりますねぇ~!それに合わせて対応しないと!



でも、数を焼く事でだいぶ安定したかも!見て~3つの山!可愛い~(笑)
毎回、食パンの型から出す時はテンション上がります。ドキドキです~!

先日、お昼に合わせて焼いた食パンをサンドイッチにして食べた時に
思わず自分で「美味しい・・・」とつぶやいてました・・・(笑)

こみ上げてくる感動・・・って言うとオーバーですが、嬉しかったぁ~!
コツコツと頑張ったら、憧れの酵母食パンが焼けるようになった~って!



そんな喜びを教えて下さったikuko先生と今日は梅の木さんでランチ!
守山にあるマクロビのお店!前から行ってみたかったけど美味しかった~!

ワンプレートに数種類の野菜中心のランチです!どれも丁寧な仕事でした。
ご飯は玄米と麦?でしたが、噛むほどに香ばしい食べやすい炊き加減!

身体が喜ぶ感じで、もう一度食べたいなぁ~って思うお店でした。
一緒に食べた人がパワーの塊みたいな人ですからね~(笑)充電完了~~

パンの話、仕事の話、家族の事など話は尽きません。いつもの事ですけど。
それで、お店からスグのikuko先生の工房を見せて頂く事になりました。

酵母フェチの私達の会話は知らん人が聞かれたらヘンかもねぇ~~(笑)
我が家の元種の何倍もの量を管理されてました!ikukoさんの命ですね!

この場所でいつも酵母と向き合って過ごしておられるんだわ~って。
酵母は生き物ですからね~。数を焼かれる先生は本当に凄いなぁ~~!!

お宅でお茶をよばれながらまたオシャベリ。なんと今日は先生の誕生日!!
いやぁ~~ん!もっと早く言って下さいよ~!ゴメン~カヌレで許してね~

おめでとうございます~~!!今日で38歳になられたそうですわ!
先生、パワーあるなぁ~って思ったら私より8歳も若かった・・・(笑)

いろいろお話して、10年後のikukoさんが見たいなぁ~って思いました。
きっと、その頃はこんな風に向かい合ってお茶飲んで貰えないかもなぁ~。

頑張ってる人に会うと、パワー貰って帰れます。8歳は若返ったと思う。(笑)  


Posted by えつこ. at 2010年06月25日23:14

トマト料理 ランクアップ術



昨日、rumiさんにカヌレと酵母パンを届けたらお昼をゴチソウになりました!

野菜中心のめっちゃ美味しいランチ!!ご実家から野菜が送られて来るそうで
お土産にもズッキーニやトマトを頂いて帰りました~!嬉しい~~♪



なんと凄いタイミングで今日の「はなまる」はトマト料理の特集でしたぁ~!
このままでも充分美味しいトマトでしたが、ランクアップ術ってことで・・・

普通のトマトがフルーツトマトに変身しちゃうドレッシングのレシピです~!
ハチミツ大さじ1とオリーブオイル大さじ1、塩コショウ少々を混ぜるだけ!

頂いたトマトが充分甘いので、ドレッシングはまだ作ってないんですけどね!
これからの季節、身体が喜びそう~~!早速作ってみたのがコレ!

あるお店の人気メニュー  トマトの甘酢漬け



<材料>
   トマト・・・・・4個    水・・・・・200cc   酢・・・・50cc
   砂糖・・・・・・大5   塩・・・・・・大1   レモン汁・・・・・大2

<作り方>
1、先ずは甘酢作り。鍋に水、砂糖、塩を入れ沸騰させて酢を入れて冷ます。
2、トマトに十字の切り込みを入れ熱湯にくぐらせ冷水に取り湯むきします。
3、密閉容器に甘酢、トマトを入れレモン汁をかけて上にラップをかけて
  冷蔵庫に冷やします。食べごろは2日後ぐらい・・・。



今日仕込んだので、食べられるのは金曜日?う~~ん!早く食べてみたい!
お店では、ほとんどのお客さんが注文されてる人気メニュー。期待してます!

そして今夜、早速作ったのが トマトと牛肉の炒め物



トマトを炒める時のポイントは、くし型に切った後レンジに1分ほど加熱する事!
こうする事で、炒める時間も短く済み、トマトが崩れにくい。なるほど~

<材料>
トマト・・・1個  牛肉・・・80g  タマネギ・・・1/4個  ピーマン・・・1個
醤油・・・小1  砂糖・・・小1  ケチャップ・・・大1と半分 中華スープ・・80cc

<作り方>
1、調味料は全て混ぜ合わせおく。仕上げの水溶き片栗粉も用意しておく。
2、トマトは8等分のくし切り。タマネギ、ピーマンは1口サイズのざく切り。
3、トマトは耐熱皿にのせてラップ無しで1分加熱。(必ず切ってからレンジ)
4、フライパンに大1の油をひいてタマネギ、ピーマン、牛肉を炒める。
5、8割ほど火が通ったらトマトを加えサッと炒めたら合わせ調味料を加え
  ひと煮たち。仕上げに水溶き片栗粉でとろみを付けて出来上がりです~!

これも、あっという間に出来上がる美味しい1品でした~♪
トマトって食卓に並ぶとパァ~っと華やかになるから好きですわ~!

話は変わりますが・・・3度目でやっと納得出来る味のカヌレが出来ました!



カヌレを焼くきっかけをくれたrumiさんにも「これカヌレやわぁ~!」って
お墨付きをもらえて嬉かったです~~!何個試食したことかぁ~~!!

結局、ネットで調べたカヌレのレシピから砂糖の量を20%カットしました!
それでも、充分甘いんですけどね!(笑)どんだけ砂糖入れてたか恐ろしい~

まだもう少し減らせるかもしれませんなぁ・・・。
前のレシピで作ったカヌレを試食して下さった方・・・太らせたかも!ゴメン~  


Posted by えつこ. at 2010年06月23日22:25