この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

今日のダルセーニョ



雨の中、庭に出るとやっと咲いた黄色の彼岸花。リコリス(オーレア)。

赤い彼岸花より大きくて黄色がとっても鮮やかなので
一瞬、彼岸花の仲間とは思えませんがいきなりニョキッと咲くのは同じ。










シュウメイギク、フジバカマと共にダルセーニョに持って行きました。
火曜日は定休日明けなのでお店のお花が新しく生け変えられます。








今日は、珍しく?たくさんのお客様がご来店下さいました。忙しかった~!
滋賀咲くのブロガーさんも3人いらして下さりありがとうございました~。

おきに!滋賀の更新は、今日は忙しくて出来ませんでしたが
先日の更新はなんと!伊万里さん自ら携帯から投稿されました~。

お気づきですか?ブログの右側におきに!滋賀の四角い箱がありますね?
そこをクイックして頂くとお店の情報がいろいろ出てきます~。
これから、ドンドン更新?していきますのでまたご覧になって下さいね~。


これ、今週のケーキです。季節の果物を伊万里さん特製のスイーツで!
週変わりで毎日5種類のケーキをご用意しています。
カラメルリンゴのロールケーキは完売する程の人気でした~!絶品です。
  


Posted by えつこ. at 2008年09月30日21:29

マカロン初体験~♪



スイーツの世界では、ずいぶん前から人気のマカロン!

カラフルで丸い形が可愛いからキレイな写真をブログでよく見かけました。
でも私!食べた事なかったんです~!どんな味やろ?って気になってたけど。

それが昨日!私宛に送って来たんです~icon06 銀座のダロワイヨのマカロン!








見てぇ~!キレイでしょ~?いきなりマカロンデビューが銀座のダロワイヨ!
箱にDALLOYAUって書いてあるけど正直読めませんでした~ダロヤウ?

早速、HPを調べましたら凄いお店でした~!
フランス王家が愛した美食のブランドだそうでマカロンが人気のお店みたい!

これを送って下さった方は、私の憧れの人でして~。出会ったのが20年前!

まだ、あの頃は和の生け花の教室ばかりで洋風のアレンジメントの教室が
京都にはあまりなかった頃です~。京都駅前のルネサンスビルで
初めてヨーロピアン生花という講座が出来た時、思い切って入会した時に
出会ったのがこのお菓子を送って来て下さった智栄美さん~。

私より3歳年上なんですが「キレイなお姉さん」っていう言葉がピッタリの方。
いつも隣に座れるだけで幸せでした~。懐かしいなぁ~。
仲良くして頂いて、いろんな所にも行き楽しい思い出ばかりです。

結婚されてから、ご主人のお仕事の関係であちこち転勤されて
今は東京付近におられます。遠く離れていても、私の事を思い出して
こうして嬉しいお手紙と私が喜ぶお心のこもった物を送ってくださるのです。



全部で6色。シトロン、バニラ、カフェ、チョコ、抹茶、フランボワーズ。
私のイメージでは硬い焼き菓子だと思ってましたが全然ちがった~!

アーモンドプードルをたっぷりと使ってあるのかとっても香ばしい。
そして、それぞれのフレーバーごとにクリームがはさんであっておいしい~!

これは、見た目以上においしい!食感も味もはまります~♪

娘さんの学校が自由が丘にあり、その付近はスイーツ天国なんですって!
自由が丘ですって~。私は行った事ないけど智栄美さんはお似合いだわ~。

マカロン初体験。こんなに幸せな味だったんですね~。
いろんな味を毎日楽しめますね~。智栄美さ~ん!ありがとう~~!
  


Posted by えつこ. at 2008年09月28日21:57

うれしいなぁ~!

今日の午前中は大雨の降る中、草津総合病院へ術後1ヶ月の検診に。

手術をしてから、あっと言う間の1ヶ月でした~!早かったぁ~。
お陰様で、順調に快復しているらしく普段の生活に戻って大丈夫との事!

本当に、私はラッキーでした。腹腔鏡の手術で滋賀で一番の先生に
見て頂いたお陰で、早くも仕事に復帰出来ているのですから~。

心配して下さった皆様。心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
もう大丈夫ですって言って貰えると急に元気になったみたい!シャキーン!

病院で、手帳を眺めていたら、10月からは予定がいっぱい詰まってます。
午後は、明日郵送する次男の結婚式の招待状の最終チェックに
お嫁ちゃんが手伝いに来てくれました。(お祝い用の切手!きれい~)








彼女の分は、24日の友引に一足早く郵送されたんですけどね~。
お祝い事なので、明日の大安にどうしても送りたいので助けてもらいました。

切手を丁寧に貼ったり、案内の書類を入れたりと細かい仕事が結構あります。


テキパキと仕事が速いお嫁ちゃん!すごい~!素晴らしい~!うれしい~!
多分、一人でやってたら、今もまだ終ってないわぁ~。私、仕事おそい~icon10

2人だと、あっと言う間に仕事が片付き、あとは大安の明日に郵送するだけ!

それからは、彼女が大好きなアールグレーとガトーショコラでティータイム!
料理の事やら、新居の事を2人でしゃべりまくって、気がついたら夕方6時!

何か、友達みたいやなぁ~。新居は私の実家のすぐ近くなんですよ~。
なので、お店情報やら穴場など、話すことがいっぱいで~。(笑)

あっ!そうそう~。次男の大好物のずいきの話も彼女にしました!
「ずいきって、何ですか~?」「料理のしかた教えて下さい~」って言わはるから
次男に内緒でレシピを教えてあげる事に。痒いのを乗り越えてね~!(笑)

さり気なく、ずいき料理がテーブルに並んでたら・・・。むふふ~お幸せにねicon06

幸せな行事で忙しいのは、とてもありがたい事ですね~。
病院の先生からOKが出て、喜びが何倍にも感じた今日の私でした~。



  


Posted by えつこ. at 2008年09月26日21:12

江戸のお代官さま~!



昨日、今年の新米を初めて頂きました~!おいしかった~!

毎年この季節、ごはんが大好きな私は幸せな気持ちになります~。
一番は、やっぱり白いごはん!新米の香りを楽しみました。

そして、今夜はサツマイモをたくさん頂いたので塩昆布を一緒に炊いた
さつま芋ごはんにしました。(毎日、芋ばっかり食べてるイメージ?)

焼きたての新サンマに根菜たっぷりのお味噌汁。後は、おひたし。
シンプルですが、義母と2人で「こんなんが一番おいしいなぁ~!」って。

でも、主人なんかはこのメニューでは文句が出ます。お代官様ですから~(笑)

主人は、外ではバリバリと仕事を頑張ってくれてる分、家の仕事はさっぱり・・。
家は、おまえが守れ!って感じでズ~ッと今まで来ています。

そんな主人が昨日、初めてセルフの精米を経験しました~。(笑)
精米所の存在すら知らなかった主人がです~~!

いつも、玄米で30kgずつ買って10kg、100円の精米所に行ってます。
普段10kgぐらい平気な私ですが手術の後なので今回主人にお願いしました。

まず、30kgの玄米を3等分するところから・・・。
「30kgを1回で精米したらアカンのか~?」って聞かれたけど・・・。
なんとなく小まめに精米した方がおいしいと思うから・・・。

ヘルスメーターに乗って持ち上げて自分の体重に10kgプラスする方法で・・・。

この段階から、ちょっとムッとしている主人。適当に計るし、アカンやん~って
言いそうになるけどそこはグッっと我慢・・・。むずかしい人やから・・・。

「私が運転するし、短時間で終るから精米所まで付き合って~icon06
そう言って、主人を車に乗せて近所の精米所まで飛ばす私。
「精米してる間、ず~っと待ってなアカンのか?」とイヤイヤな主人。
「2分で終わりま~す!」と明るく笑顔で答える私。(内心ムカムカ・・・icon08

あぁ~!何とか無事に精米終る。外に出たら、車が2台来てました!
いやぁ~、待たずに出来てラッキー!待つのが嫌いな人やから・・・。

2人で精米所に行くなんて病気のお陰やけど、次回は私一人?
ずっと、「フラフラするわ~」「重いのアカンわぁ~」って言い続けよかしら・・・。

退院するまではちょっと優しくなってたんですけどね~(笑)
こんな事、書いてたら主人のイメージ悪くなるので、ちょこっとフォローを・・・。

この前、道の駅でこんなん見つけて買って来てくれました~


これ、ぜんぶ観賞用のかぼちゃ!「これ、飾っとけ~」って!

何か面白い人です~。憎めないから悪代官ではないと思うけど・・(笑)









  


Posted by えつこ. at 2008年09月24日22:34

ニンジンが好きにな~る



これっ!私が考えた一品ではないんですけどね~!(笑) おいしいね~ん!

ニンジンが大嫌いだった女優さんがこれなら好きって食べておられました。
ツナ缶がいい仕事してくれてるので子供達も好きになってくれるかも~?

はなまるで、紹介されてたんですが私は毎回この倍の量で作ります~!

     ツナとニンジンのさっぱり煮
<材料> 4人分
   ツナ缶・・・・・小1缶  
   ニンジン・・・・1本
   ごま油・・・・・大さじ1  
   みりん・・・・・大さじ1
   しょう油・・・・大さじ1  
   砂糖・・・・・・大さじ1
   酢・・・・・・・・大さじ1
<作り方>








1、ニンジンは、ピーラーで薄くリボン状にします。これが楽しいの~!
2、鍋に、ごま油を入れ中火にかけ、ニンジンを炒めます。
3、しんなりしてきたら、ツナ(オイルごと)、砂糖、しょう油、みりんを入れ
  水分を飛ばしながら炒め煮していきます。
4、最後に、酢を加えてお皿に盛りつけお好みで白ゴマをふりかけます。

わぁ~!超簡単でしょ~。多分、どこのお家にもある材料ですから
今すぐにでも、お試ししていただけるはず!ピーラーでス~ッとね!

ニンジン1本だと、炒めてるうちにシュンとしてしまって量は減ります。
なので、我が家はツナ缶の大きなサイズを使ってニンジンも2本分。

酢が最後に入るので常備菜にピッタリです。すぐに無くなりますけど~(笑)
お弁当にも色がキレイで重宝しますよ~!節約レシピで身体にグゥ~!
  


Posted by えつこ. at 2008年09月22日23:07