味のある字が書きたい!

私は、賞状書士の他に書道も習っています。

賞状の字は独特な楷書の字。
レイアウトをしっかりと線引きした所にカッチリと書く。

5人が同じ賞状を書いて比べると、5人それぞれの個性が出てくる。
有名な老舗に飾られた賞状の字は惚れ惚れする程味がある。

その、味が欲しくて書道を習い、いろいろな書体を勉強している。

私が好きな書体は隷書。味のある字が書きたい!お見せする様な字ではありませんが

この書体を書いている時は楽しい。

目指すは味のある字。

まだまだ修行が足りませんなぁ~って

聞こえてきそう!

はい!今からがんばります~!

同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
やっと終わった!
今日から3月
京都が呼んでいる~!
今日で卒業
お宝がいっぱい!
今日のダルセーニョ
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 やっと終わった! (2013-03-11 23:57)
 今日から3月 (2011-03-01 22:13)
 京都が呼んでいる~! (2011-02-08 20:40)
 今日で卒業 (2008-12-27 21:40)
 お宝がいっぱい! (2008-11-04 21:59)
 今日のダルセーニョ (2008-09-30 21:29)


Posted by えつこ. at 2007年11月23日23:12

この記事のコメント

はじめまして‥えつこサン

臨書ですよね‥いま隷書がお好きとか!
力強くて品格のある文字ですから品格が無い私は憧れて‥大好きです!(笑)

書は全くの下手くそと言うより先ず読めないのです
暗号のような絵解きのような‥そして味も無く(笑)そうそう、ご参考迄に「大字源」と云う文字の辞典を
ご存知でしょうか?また白川静氏の書籍も‥文字の成り立ち、多くは甲骨文字を原型として漢字の意味が面白く追究されてます‥甲骨文字も面白いですよ!我流に解釈して書く!
話は変わりますが「良寛サマ」の書の素晴らしさは 仮名文字の宝石みたいで‥引き込まれます 長文失礼しましたm(__)m
Posted by . at 2007年11月24日 07:11
風さん!
はじめまして~いつも、信楽のお写真楽しみに拝見しています。
私、信楽大好きで1人でも車を飛ばして行きますよ~!
信楽の空気が好きです。
話は書道の事に!お詳しいんですね~!
私、こんな字をアップして恥ずかしいですわ・・・。後悔。
正直、私も読めないのがほとんどでして・・・。
書展に行っても上手いのか、下手なのかわからんなぁ~と思う事あります。
ぶっちゃけた話・・・。(笑)
良寛さまの仮名はやさしくて私も好きです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by えつこ. at 2007年11月24日 19:58
「字を書くことが楽しい」と思えることがいいなぁと思いました(^^)

風さんの知識豊富なコメントの後に、なんともノーテンキなコメントで・・・・^^;
Posted by まりぶー. at 2007年11月24日 23:57
まりぶーさま!
いえいえ大丈夫!私も正直、なんて読むか解らずに書いてる事
ありますねん・・・。
エエ加減な奴です。でも、書いてるときは無心になれます。
Posted by えつこえつこ. at 2007年11月25日 00:31
おはよう〜えつこさん

そうそう、まりぶーさんのところでコメントを読み記事を読みました‥!面白くよい記事ですね♪信楽の空気が好き、うれしい言葉です!見て頂いてたんですね〜♪ケイタイの写真で‥今ひとつですが(笑)
Posted by . at 2007年11月26日 05:26
風さん!
おはようございます~!
風さんは、いつも早起きですね!
信楽の朝の何とも言えない色がお写真から伝わってきます。
観光客には撮れない写真です。
私も風さんやまりぶーさんの様に早朝の写真を撮りたいんですが
低血圧なもんでぇ~(笑)朝ボケボケですぅ~
Posted by えつこ. at 2007年11月26日 09:18

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。