午後から急に激しい雨・・・。滋賀県も、今日から梅雨入りしましたね!
朝から、水やりせずに待ってて良かった~。1回分、助かりました。
紫陽花には、やっぱり雨が似合いますね。イキイキして見えます。
今年のアナベル・・・花の数が24個までは数えられたんやけど・・・
数は多いがちょっと小ぶり・・・デカいアフロヘアーよりはマシか。(笑)
庭のメダカ・・・こちらも凄い元気!!どんどん卵から孵っていますよ~!!
最初は、親メダカから救う為に別の鉢に移してたんですけどキリがない~
出産ラッシュで、子メダカだらけ!! メダカ屋せはアカンわ~~(爆)
・・・メダカぐらい小さかったら全然心配せ~へんのですけど・・・。
以前、ブログに書きましたネコの話・・・。昨日、庭でバッタリ出逢ったら・・・
何と!!生まれたての子猫を3匹連れてましてん~!も~~ビックリ~!
心配してたけど、こんな早いこと・・・。エライ事ですわ~~。いつの間に・・・。
お互いビックリでしたけど、母猫はパッと子猫をかばいましたえぇ~~!
怯えた子猫が、誰かに似てる・・・と思ったら芦田愛菜ちゃんでした・・・(笑)
近づいたら親猫にシャァ~~~っ!!ってふかれてしもた~~

その、ふいた顔がイリオモテヤマネコみたいで怖かった・・・マジで・・・。
今日、またバッタリ!!カメラ向けてるのに、全然動きませんねんで~!!
怖~~~~っ!!しまいに私・・・顔じゅうを掻き毟られそうやわ~~!
怖い顔でしょ?もう、完全に私の方がビビってます~。母猫は強いです・・・。
でも、このまま増え続けたらどうしょう・・・。 う~~んホンマに困りますわ。
そのくせ、こんなドシャ降りの中、芦田愛菜は大丈夫かなって気になる・・・。
これ今日のはなまるで紹介された「しょうゆ麹」。作ると思ったでしょ?(爆)
本屋さんで見てたけど・・・それほど美味しそうに見えへんかった・・・(爆)
・・・って言うか、麹調味料だらけやしもうエエか~って作らへんかった~!
でも、みんなが絶賛したはったし・・・生麹が残ってるので作りました・・・。
材料は、生の米麹・・・200g しょう油・・・200cc これだけ!!
先ずは、大きめのボウルで米麹を両手で揉み合わせます。最初はパラパラ。
それが、発酵が始まりしっとりすると握って軽く固まるようになります。
そしたら、醤油を加える。醤油が濁りトロみが出るまで5分程揉み合わせる。
密閉容器に移し、常温で夏場1週間、冬は2~3週間程発酵させます。
1日1回は、スプーンで全体を空気にふれるように、容器の底から混ぜる。
指で麹の粒が潰れるぐらい全体が熟成すれば出来上がりです!!
・・・実際食べられるまで1週間かかりますのでまた報告しま~す!!
これまた、いろいろ使えるみたいなんで・・・楽しみでございます~~。