
大好きな10月になりました! 空が、もうすっかり秋の雰囲気ですね~。
秋晴れの日・・・主婦は何かと忙しい。おひさまのチカラを借りないとね~

お布団干して、シーツ洗って、マットも洗う?・・・そうそう!ゴボウも干さないと!
ハイ~!今も飲んでますよ~ゴボウ茶!南雲先生~超有名になられましたね!
主人にも若返って貰う為に、ゴボウ茶をペットボトルに入れて毎朝渡してます!

以前は、ピーラーを使ってたので時間がかり、干すまでが大変でしたが
今は、大型のスライサーでスイスイ~♪ 大幅に時間が短縮出来ました。

ちょっとした手土産にも・・・って、受け取った人は迷惑やったりして~(爆)
最近、温かいゴボウ茶に生姜を摩り下ろして飲んでます。飲み易いわ~!
今朝のあさイチでは、えのきたけを使った健康茶を紹介されてました。また?
今まで「えのきだけ」って呼んでましたけど、本当は「えのきたけ」だそうです。
えのき茶って凄いらしいですよ~!!内臓脂肪を減少させる新たな栄養素が
このえのき茶から発見されたんですって!!その名も「エノキタケリノール酸」
このお茶も、先ずは干すところから・・・。太陽の恵みを頂きます・・・。
干して乾燥したモノを「干しえのき」と呼びます。お料理にも使えますよ~!
ゴボウ茶より、簡単に作れるえのき茶!!番組の後、スグ干しましたえぇ~!
えのきは、下の部分を切れば洗わなくても大丈夫。ほぐしてザルに広げます。

えのきたけを2時間ほど天日干し。紫外線に当てる事で、ビタミンDが増えます。
曇りの日でもOK! 紫外線って、悪さをするだけと思ってたけど見直しました~。
2時間だと、まだまだしっとりしてますので、フライパンで7~8分空炒りします。
とっても香ばしい香りがします。つまんで食べたらスルメの味がしました。(笑)

細かく切った5グラムを、保温ポットに入れます。95℃のお湯を500cc注いで
蓋をして30分放置。これでエノキタケリノール酸がたっぷり溶け出しました!
95℃をなるべくキープする為に、保温ポットを使うんですわ~。私は水筒で。
じっくりと30分かけて抽出。火は使いませんが、漢方薬を煎じてるイメージ?

えのき茶が出来ました!1日5グラム(500cc)を好きな時間に飲めばOK!
実験の結果では、2週間で内臓脂肪が26%減少したんですって!!凄い!
これは飲まなきゃ!ぽっこりお腹の主人には、ゴボウ茶よりこっちが先やわ~!
40歳を過ぎた女性には、骨粗鬆症予防にもこのお茶はお薦めだそうです!!
一番大事な事書くのん忘れてました~~!お味ですが・・・。 微妙・・・(爆)
ホンマに、エノキ味です・・・。不味くはないですよ~!慣れるでしょう・・・(笑)
そうそう~!出がらしのえのきたけも、お茶と一緒に食べましょう~!
飲むだけで痩せられるなんて・・・そんなうまい話は無いと思いますけどね。(爆)

明日も晴れそうですね。アレしてコレして・・・・(笑)一日があっという間や~!
10月から年末までは一気に過ぎますからね・・・。今年こそは計画的に・・・(笑)