家庭菜園でプチトマトを栽培されてる方が結構いらっしゃると思います。
収穫時期は毎日かなりの数が採れるのでドライトマトお薦めです~。
昨日のはなまるで紹介されてて皆さんが美味しい~と連発されてましたので
早速やってみました。天日干しではなくオーブンを使って乾燥させます。
プチトマトのヘタをとり
ぷっくりと出た部分を
断ち切るように2等分します。
オーブンを140度に予熱して
トマトの断面を上に向けた状態で
まんべんなく適量の塩をふる。
プチトマトの水分が上がるので
クッキングペーパーでふき取る。
天板にクッキングシートを敷いて
断面を上に向けたトマトをのせ
140度のオーブンで15分加熱。
再び表面の水分をふき取ります。
そしてまた、水分をふき取ります。
次は30分いっきに加熱します。
また水分をふき取ります。
次で最後!また30分の加熱ですが
今度は焦げないように注意して~。
140度で合計1時間30分焼きます。
めんどくさい~?私の場合は他の事をしながらオーブンのチェックをしました。
トマトがだんだん、干からびて行くのを見るのが楽しかったですよ~。
保存ビンでオリーブオイルにつけて
冷蔵庫で保存します。
1ヵ月は保存可だそうです~!
買ったら高いドライトマトが
こんなにキレイに出来ました~
食べたら甘くて美味しい~!
赤ピーマンを使ってソースを作ります。
オリーブオイルをひいたフライパンに
ドライトマト14片とみじん切りにした
赤ピーマン3個を入れ中火で炒める。
そこへ水250ccの水と塩適量を
加えて弱火で水分がとぶまで煮ます。
フライパンで焼いた鶏肉に載せて頂きました。赤ピーマンとドライトマトの
何ともいえない甘みがチキンに合います~!ご実家でとれた茄子を
Sさんからちょうど頂いたのでサッといためてこのソースを絡めました。
茄子とトマトのソースは合いますが、このソースはピッタリ~!
野菜同士の旨みがからまった美味しい一品です。
ちょっと面倒かもしれませんがパスタと合わせたりバリエーションは豊富です。
お暇な時にトマトの干からびるのを楽しみながら作ってみてくださいね~!