秋ナスお薦め2品!

秋ナスお薦め2品!

秋ナスがおいしい季節!どんな料理にも合うナスは我が家の定番野菜!

先日、はなまるで秋ナスを使った簡単レシピを紹介してました~。
マンネリ料理からの脱出です!おいしいと好評だった2品をご紹介!

まずは、上の写真!ナスのマヨたらこ焼き 
秋ナスお薦め2品!<材料> 2人分

ナス・・・2個
たらこ(ほぐしたもの)・・・大さじ1
マヨネーズ・・・大さじ1
酒・・・・・小さじ1
青のり・・・適量

1、ナスはヘタを取りタテに5~6ミリの厚さに切り水に2~3分つけて
  水気をふき取っておく。*ポイントはしっかり水気を拭き取ること!
秋ナスお薦め2品!秋ナスお薦め2品!







2、マヨネーズ、ほぐしたタラコ、酒を混ぜ合わせます。これ、おいしい~!
3、オーブントースターの天板にオーブン用シートを敷きナスを並べ2を塗る。
4、トーストを焼く温度で様子を見ながら5~6分焼きます。表面に軽く
  焦げ色が付いたら彩に青のりを散らして出来上がりです。

これは、タラコの塩気がちょうどイイ味付けになっているのでこのままで!
トースターに入れたら勝手に調理なので楽チンでおいしい一品です~。

次は、料理屋さんで出てきそうな本格的な一品です~!
焼きナスのおひたし 焼きナスの裏技に注目です!
<材料>4人分
焼きナス・・・4人分       長芋・・・・100g
ショウガ・・・1片         ミョウガ・・・3個
だし・・・・300ml        みりん・・・大さじ3
薄口しょう油・・・大さじ2    砂糖・・・・小さじ2  
塩・・・ひとつまみ
秋ナスお薦め2品!秋ナスお薦め2品!







1、まずは、ナスのガクを取り、菜ばしをおしりから突き刺し穴をあけます。
2、オーブントースターの天板にならべ、表面にサラダ油を薄く塗ります。
  トースターを焼く温度で20分ほど焼きます。途中でひっくり返します。
3、焼けてくるとナスのお尻から水分が出てきます。水分が出ることで
  早く焼けて、味もおいしさが濃縮されるという裏技なんですよ~!
秋ナスお薦め2品!秋ナスお薦め2品!







4、中まで焼けたら、竹串を使って皮を剥きます。先に油をぬったので
  面白いぐらいにスーッと薄く皮が剥けます。楽しいですよ~。
秋ナスお薦め2品!
5、鍋にだし、塩、砂糖みりん
  薄口しょう油を入れ中火にかける。
6、沸騰直前で火からおろし
  鍋を氷水を入れて粗熱を取る。
7、粗熱を取った汁に焼きなすを加え
  冷蔵庫で1時間ぐらい冷やす。

秋ナスお薦め2品!8、長芋は皮を剥いてポリ袋に入れ
  軽く叩いておきます。
  すりおろすより、シャリシャリとした
  食感が、何ともいえません~!
9、器に冷やした焼きナスとだしを盛り
  叩いた長芋と千切りにしたミョウガ
  おろし生姜を載せれば完成です!

秋ナスお薦め2品!

ごめんなさ~い!この日はミョウガを切らしてましたので載ってません~!
焼きナスにしっかりと、お出汁が沁み込んで叩いた長芋と絡めば絶品です~。
あぁ~~!今日は長い記事になりましたが、2品とも簡単なのでお試しを~!


同じカテゴリー(さもない料理)の記事画像
ごはんのお供
辰巳さんの玄米スープ
ゆで時間1分のパスタ!
毎日なす料理!
おいしく減塩
ガッテン!手羽先レシピ
同じカテゴリー(さもない料理)の記事
 ごはんのお供 (2013-11-20 12:06)
 辰巳さんの玄米スープ (2013-11-13 16:22)
 ゆで時間1分のパスタ! (2013-10-11 16:52)
 毎日なす料理! (2013-07-25 23:49)
 おいしく減塩 (2013-07-03 23:13)
 ガッテン!手羽先レシピ (2013-06-09 18:25)


Posted by えつこ. at 2008年09月18日21:31

この記事のコメント

あ~~こういう簡単料理好きです♪
子供にウケが悪い茄子ですが、ナスのマヨたらこ焼きやったら食べてくれそうです(^.^)
焼きナスはトースターで20分ですか・・・・・う~~ん困った!
うちのトースター安全装置が働くのか、5分たったら勝手に電熱落ちちゃうんです~~~~(T_T)
でもなんとか和食党の長男に作ってやりたいな~~!

それとえつこさん!
先日は素敵な絵手紙ありがとうございました♪
例の特注の住所印判いいですね!!!!
えつこさんからお手紙いただけるなんてとってもうれしかったですよ~~~(^o^)この場をお借りしてお礼まで・・・・
Posted by としちゃん. at 2008年09月19日 14:04
としちゃ~ん!
ありがとう~。我が家のトースターも途中で切れるから
最初、めっちゃ時間かかったわ~!(笑)
2回目はガスオーブンで焼きました。
正直、オーブンはイイ感じに焼けましたよ~。
たらこマヨもたくさん並べてオーブンで!
これ、結構何枚も食べてしまうので大きな天板が早いわよ!
あのハンコいいでしょ~?
あれを見て欲しいからついついお手紙書きたくなるんです~(笑)
Posted by えつこ. at 2008年09月19日 15:28
えつこさーん☆
 第2回ナスリンピックを開催いたしまーす。。ぜひご参加くださーい(笑)
 どちらともおいしそう。。
 早速秋なす買ってきて作ってみますね~
Posted by たまちゃん. at 2008年09月19日 20:12
たまちゃ~ん!
ナスリンピック・・・もう、そのネーミングを聞くだけで
私は楽しくて笑が止まらない~~~!好きです(笑)
この2品を是非エントリーして下さいまし~~!
たまちゃんのブログ、第2回はどんな構成になるのか
めっちゃ楽しみです~。観客は今度は誰やろ~(笑)
Posted by えつこえつこ. at 2008年09月19日 20:42
えつこさんおはよう
なるほど!たけぐしで皮をむくといいのか
あっつもあっつ~ あっつ~ てまるで拷問のように
なってる私
昨日牛玉さんでたらこ買ったし秋なす買ってやってみるね!私は第一回ナスリンピックだわ
嫁だけど秋なす 食べないと~~(笑)
おいしいもんね
Posted by rumi at 2008年09月20日 08:45
美味しそうですー!
なす大好き!メニュウの振り幅も和洋中伊仏と大きいし、
便利食材ですよね。なすが野菜室にないと(特に夏場は)そわそわ
してしまいますっ。笑
祖母はなすに目がなくて・・・ホントよく食べさせられました。
そんな母に育てられるうちの娘たちもまたナス好きです。
3歳児なのに・・・最初は食感が苦手だったようですが、
今では大好きって言ってくれます。特に揚げ煮が好物のよう。(渋すぎでしょ。笑)
2品目のおひたしのみょうがとのコンビネーション、私も大好きです。
えつこさんのお野菜メニュウ、これからも楽しみにしていますね。
Posted by miharu@sept. at 2008年09月20日 12:16
rumi様!!
もう、これからは、rumi大先生と呼ばせて頂きまする~!
見たよ~!たまちゃん所で~!カリスマやんかぁ~~!
器も本格的やわ~!色も好きやし今度注文させてもらおうかしら~。
お料理も何よぉ~!何処のカフェ?って感じやったわ~。
ホントに行きたかったわ~。牛玉さんもrumiさんちも・・・。
あぁ~。早く元気になろ!ウズウズしてきた~!
あっ!そうそう!竹串はスルスル剥けて楽しいよ~(笑)
Posted by えつこえつこ. at 2008年09月20日 15:43
miharuさぁ~~ん!
ありがとう~~!ナスおいしいですよね~!
ごはん日記、読ませてもらって器のはなし・・・。
古谷さんのファンだと聞いてやっぱりなぁ~と嬉しくなりました。
私も、滋賀に来た頃、信楽で初めて古谷さんの器を見て
ひと目惚れしました。
人気の作家さんですよね~。大好きです。
あぁ~。秋の信楽いいやろなぁ~。今すぐ飛んでいきたくなりました。(笑)
私も、miharuさんのお料理!とっても参考にさせてもらってます~。
盛り付けも器のセンスも~。
septさん、洋服屋さんでしたよね~?(笑)
Posted by えつこえつこ. at 2008年09月20日 16:06
竹串 φ(.. )メモメモしときます!!
Posted by ねえさんねえさん. at 2008年09月20日 18:15
ねえさ~ん!
昨日は、パン!おいしく頂きましたよ~!ありがとう~
焼きナスの時って、ホント火傷しそうになるんですが
表面に油を薄く塗ってオーブンで焼いてそれを
竹串でスーッと上から下に滑らすと面白いように剥けます。
薄くキレイに剥けるので楽しいですよ~!是非お試しを~!
Posted by えつこえつこ. at 2008年09月20日 22:05

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。