
今が旬の牡蠣!私は、フライにして頂くのが一番好きですが
先日、老舗で一番人気の「カキの佃煮」の作り方を紹介されてたので
早速作ってみました。カキの旨みを活かす為、生姜も入れない作り方!
カキの佃煮
<材料>
カキ(加熱用)・・・・300g
しょう油・・・・・・・・・70cc
水・・・・・・・・・・・・・80cc
みりん・・・・・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
<作り方>

1、カキを水洗い。鍋に湯を沸かし、
沸騰したらカキを入れ1分程
湯通ししたのを冷水でしめる。
2、水、しょうゆ、砂糖、みりんを
鍋に入れて強火にかけます。
沸騰したら弱火にしカキを入れ
煮立ってきたら落し蓋をして
30分ほど煮込みます。

3、煮汁が1/3に減ったら
落し蓋をはずし、とろ火で
30分程カキを転がしながら
煮詰めます。煮汁にとろみが
出て、カキ全体に照りが
ついたら火を止めます。
鍋に入れたまま常温で冷ます。
粗熱が取れたらお皿に移して出来上がりです!冷蔵庫にはかたくなるので
入れない方が良い。常温で2週間もちます。1日おくとおいしくなるそうです~。
煮汁は、和風のオイスターソースとして炒め物に使うと美味しいんですって!
今回、この佃煮を頑張って作ろうと思った訳は・・・。これを作りたかったの~!

2合のお米とだし汁をセットした炊飯器にこの佃煮を10個程入れて炊くだけ!
カキからおいしいエキスが出てくれるから味付けは要りません!
だし汁はちゃんと鰹と昆布で一番だしを取りましたよ~。
炊飯器を開けたらファ~っと美味しい香り。今夜はごちそうでした~♪
生姜が好きな方は針生姜を散しても味がしまると思います~。是非!
ごはんのお供 (2013-11-20 12:06)
辰巳さんの玄米スープ (2013-11-13 16:22)
ゆで時間1分のパスタ! (2013-10-11 16:52)
毎日なす料理! (2013-07-25 23:49)
おいしく減塩 (2013-07-03 23:13)
ガッテン!手羽先レシピ (2013-06-09 18:25)
この記事のコメント
毎年、今位から冬の間作っております牡蠣の佃煮
水は入れずに酒です、それと柚子の皮でございます
自分では、あまり食べないんですが・・・。
Posted by すい蓮

at 2008年11月18日 09:35
うわぁ~美味しそうですぅ\(^o^)/。カキ料理って、土手鍋かフライくらいしかやったことありませんでした・・・。
これは、いくらでも食べられそうですね♪
Posted by
ケロやっこ. at 2008年11月18日 20:36
すい蓮さ~ん!
今日は、ご来店ありがとうございました!
牡蠣の佃煮!さすがに本格的でおいしそうですね!
柚子の皮かぁ~!上品な仕上がりになりそうです~!
次回はお酒と柚子の皮でしてみます~。ありがとうございました!
仕事がオフの時のすい蓮さんにお会いすると、
普段もとっても、ゆったりと過ごされているように見えるので
1人でアレだけの事をこなされてるって事つい忘れてしまいます。
そやったぁ~!すい蓮さんプロの料理人やったぁ~って
このコメント読んで思い出しました・・・(笑)スミマセン。
また、お仕事中の姿を拝見させてもらいます~。
Posted by
えつこ
. at 2008年11月18日 20:42
ケロやっこさぁ~ん!
今夜は寒いですね~。高島はもっと寒そうだわ~大丈夫?
かきの佃煮~。シンプルな料理ですがお鍋が焦げないように
付いてないといけないの~。でも、日持ちもするので
頑張って作って良かったです。
煮るとチョッとになるんですけどねぇ~(笑)
私は、生姜を入れたほうが好きかな~。
↑のすい蓮さんは柚子の皮だそうです~。
これ、今度やってみます。
Posted by
えつこ
. at 2008年11月18日 20:50
これ、絶対作ります、そしてかきごはんも絶対作ります!
おいしそぉー。。。
Posted by
たまちゃん. at 2008年11月18日 21:37
うちのヤロウどもが牡蠣好きなので作ってみよっ!
と・・・またまたレシピいただきます~~
Posted by のせこ at 2008年11月18日 22:51
おいしそう!私も毎年お弁当のおかずに~と思ってしょうがいりでつくるのですが
明朝のお弁当に残っていたためしがありませ~ん。今度はしょうがなしでつくってみますね。すい蓮さんの柚子の皮のもおいしそうですよね
Posted by rumi at 2008年11月19日 16:24
たまちゃん~~!
たまちゃんもカキフライしてたよね~?
これ!300gは煮るとチョッとになるよ~。
それと煮詰めすぎると辛くなるからホドホドにね!
かきごはん!簡単でおいしいよ~。是非!
Posted by
えつこ. at 2008年11月19日 20:21
のせこさん!
お返事遅くなりました~。
皆さん牡蠣がお好きですか~?だったら是非!
最初の30分は横に付いてなくても大丈夫です~。
でも、煮汁が少なくなってきたら気をつけて下さいね~。
私は、他の事と平行してお鍋を見てました。
がんばったら後が嬉しいです~。
冷蔵庫に入れたら硬くなるので常温でね!
Posted by
えつこ. at 2008年11月19日 20:26
rumiさ~ん!
毎年ちゃんと作ってるんやぁ~!
美味しいからすぐ無くなるのね~。凄いやん~
私も、生姜入りのを作ってました。
このレシピは老舗の佃煮やさんの作り方!
私は今度、すい蓮さんの柚子の皮でやってみますわ~
Posted by
えつこ. at 2008年11月19日 20:29
コメントを書く