またまた、「はなまる」ネタですが(笑)コレは皆様!是非作ってみて下さい~!
昨日テレビを見た後、冷蔵庫に材料が揃ってたのでスグに作ってみました!
鶏の手羽先と厚削りの鰹節とでダシをとるんですがこれがプロの味なんです!
このダシを使って、筑前煮、けんちん汁、茶碗蒸し、卵焼き・・・何でもOK!
鶏カツオ
水・・・・・・・・・7カップ半
酒・・・・・・・・・・・1カップ
手羽先・・・・・・・・・・5本
厚削り鰹節・・・・・・60g
白ネギ(青い部分)1本分
生姜・・・・・・・・・・・・1片
1、最初、手羽先を熱湯で5秒ほど霜降りします。一瞬ですけどね~。
2、鍋に上の材料を全て入れて強火で沸騰したら弱火にし、アクを取ります。
3、弱火で30分。コトコトゆっくりとダシをとります。
4、30分したら、ネギ、生姜、鰹節をひき上げます。これで、出来上がりです。
コレを使ってお料理します。
保存する場合は手羽先は
ダシの中に一緒に沈めておきます。
鰹は、そのままだと酸味が出ます。
ひき上げて鰹も捨てずに使います。
もちろん、手羽先も材料として~!
昨日、白菜の煮浸しを作りました。主人が珍しく美味しいと申しておりました!
白菜に、鶏カツオのダシが滲みこんで簡単なのにプロの味!
白菜の煮浸し
ごま油・・・・・・・・適量
白菜・・・・・・・・・1/4個
鶏カツオスープ・・・2カップ
みりん・・・・・・・・・・大さじ2
薄口醤油・・・大さじ2と2/3
ダシに使った鰹節・・・・・30g
ごま油を熱し、白菜とダシに使った鰹節のほぐしたものを加え炒めます。
私は、これに手羽先を細かく裂いたのも入れました。
そこに、ダシ、みりん、醤油を加え白菜が煮えたら出来上がり。超簡単!
そして!今夜作った鶏めし

義母の故郷に行くといつも出して下さる炊き込みご飯のあの味~~!
手羽先がパサつかずしっとりしてるし、ゴボウの香りとよく合います!
鶏カツオで鶏めし
<材料>
米・・・・・・・3合
鶏カツオスープ・・・・500cc
醤油、みりん、各・・・大3と1/3
こんにゃく・・・・・・・70g
ゴボウ、人参、各・・・・・1/3本
ダシに使った手羽先・・120g
ダシに使った鰹節・・・・適量
作り方は、材料を炊飯器に入れて炊くだけで~す!
ダシに使った手羽先も鰹節も手で裂いて入れますので無駄が無いし
この炊き込みご飯は本当に美味しいです。つい、食べ過ぎてしまう~

きゃぁ~!美味しそうな、おこげ~~!罪なおこげ~!たまりませ~ん!
まだ、風邪が良くならない義母。でもご飯はしっかりと食べてくれます。
今日の、炊き込みご飯は懐かしい味がすると喜んでもらえました。
まだまだこのダシを使った料理が楽しめそうです!嬉しい!皆様も是非!