鹿児島の各家庭の冷蔵庫には「豚味噌」が必ず入っているらしい!
肉味噌やら、柚子味噌、ふき味噌など、お味噌を常備菜として
保存している家は、結構多い。昔、祖母が鯛味噌をよく作ってたなぁ~。
これまた、「はなまる」で紹介してました!このまま食べるのでもOK!
でも、これを調味料としていろいろ作って紹介されてました。
とりあえず豚味噌を作ってみました。味噌は我家の自家製味噌を!
まだ、今年は仕込んでないんですよ~。そろそろ作らないとねぇ~。
鹿児島の方はかなり砂糖を沢山使われますので甘いです!
なので砂糖は好みの甘さに加減された方がいいと思います。
味噌・・・・・250g
豚ひき肉・・・・150g
砂糖・・・・・・・100g
タマネギ・・・半分 ニンジン・・・20g
おろしニンニク、生姜・・・・各小1/2
みりん・・小1 すりゴマ・・大さじ1
<作り方>
1、鍋に、豚挽き肉を入れ、中火で軽くまぜ火を通す。
2、砂糖を半分入れて混ぜ合わせ、すりおろしたタマネギ、ニンジン
味噌の順番に入れ残りの砂糖も加える。
3、おろしニンニクと生姜も加え仕上げにすりゴマ、みりんを入れて
ひと混ぜしたら火を止めて出来上がり。冷蔵庫で2週間保存出来ます。
簡単でしょ~?これをアツアツのご飯に載せて食べると美味しいです。
茄子炒めが簡単に出来るんですよね~。この豚味噌使うと!
今日私は、「肉味噌と生クリームの煮込み」を作ってみました。
写真では分かり難いですが、豚のひれ肉と春野菜を使っています。
生クリームに豚味噌を加えて・・・・。結構カロリー高いですよね!(笑)
期待して作った割とは正直・・・・普通。(笑)あはは~!我家ではイマイチ。
おかしいなぁ~。薬丸さん「おいしい~!」って言ったはってんけどなぁ・・・。