今日も秋晴れの気持ちの良い一日。家事が、はかどるわぁ~(笑)
いやコレ、冗談ではなくホンマの話!最近、家にキチンとおりますねん~!
こんな天気なら、今までの私ならスグに何処かに飛んで行ってたのに~。
久しぶりに、A4サイズの賞状を書いて欲しいと頼まれたのですが・・・
レイアウトの時、眼鏡なしでは全然見えへん様になったぁ~~ショック!!
いつもより紙のサイズが小さい為に、書く字も細かい~!肩こったぁ~~!
運動を兼ねて自転車で買い物に・・・。夕方はちょっと肌寒く感じました・・・。
スーパーで、琵琶湖で獲れた新鮮なスジエビが売っていました。
滋賀県には、大豆を一緒に炊く、「えび豆」というお惣菜があります。
市販のものは、かなり甘く煮てあるのでちょっと苦手ですが・・・
以前、家で炊かれたモノを頂いたことがあり、その味が忘れられなくて・・・。
どうして炊くんやろ~?って思ってたら6月のリビングに作り方が載りました!
新鮮なエビが手に入ったら一度挑戦しようと、切り抜いておいたんですわ~!
ザラメ糖、酒、醤油が煮立ったら、スジエビを入れて炊くのですが・・・
ポイントは、お酢がこの時入ります! それで、皮ごと食べやすいのかな?
本当は、前日から大豆を水に漬けておけば良かったんですが・・・。
滋賀県産の緑大豆。お味噌用のを分けて貰ったけど甘くて美味しいの~!
今夜一晩、水に漬けて・・・明日圧力鍋で柔らかく煮ます~!
その大豆と、エビの煮汁を一緒に炊いてからエビと合わせて出来上がり~!
エビの甘辛煮。えび豆の写真が載せたかったわぁ~~残念。
でも、このエビ~!好みの甘さで上手に炊けました!!意外と簡単でした~♪
カルシウムたっぷり!!新鮮なエビだったので、ホントに美味しいです!
滋賀県の郷土料理・・・私にも出来ました~!!何か、嬉しいわぁ~~!
今日の夕焼けも美し過ぎましたぁ~~!滋賀県・・・ホンマにええ所や~❤