この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

スゴ技!ホットケーキ



今朝のあさイチは「あなたのホットケーキが変わる!」でした~!!

以前、ためしてガッテンでも分厚く焼く方法を紹介されてましたね!
その時はフライパンの粗熱を取る時間は1秒でOKって教わりました~!

今日はそれをさらに進化させた方法を教えて貰ったので早速トライ!
お昼に焼こう~♪ってホットケーキミックスを探したら 無い~kao12

えぇ~~!!もう気分はホットケーキやのに~~!何とかならへん~?
早速レシピを検索・・・いやぁ~~いっぱい載ってるやん~便利やわ~!

ではでは~私は、ホットケーキミックスをイチから手作りしますね~~!
うふふ・・・これが市販のミックス買わなくてイイぐらい美味しいんですわ!



自分で調合したら好みの甘さに出来るしベーキングパウダーもアルミフリーの
コレを使えるしね!・・・って、最近初めて買ったんですけどね~(笑)

では参考にレシピも載せておきます!家であるもので出来ますので
わざわざミックス粉を買うより経済的で安心かもっ!

自家製ホットケーキミックス
砂糖・・・40グラム  塩・・・ひとつまみ   ベーキングパウダー・・・小2
コーンスターチ・・・大1  薄力粉・・・他の材料供で200グラムになるように



薄力粉の分量がややこしいですね。計りの上にボールを載せて順番通りに
材料を入れて最後に薄力粉を入れて下さいね!これでミックス粉完成!

簡単に出来たや~ん!保存用袋に合わせて作っておいたら便利ですね~!
砂糖はきび砂糖を使いました~!何が入ってるか自分で分かるのがイイ~

では、ここからが今日のスゴ技!なんと生地にマヨネーズを投入~!
マヨネーズを入れると食感が軽くふんわり仕上がります~!



<材料>  卵・・・1個  牛乳・・・120g   マヨネーズ・・・30g   
ホットケーキミックス・・・200グラム(市販でも自家製でも)



<作り方>
1、溶いた卵に牛乳、、マヨネーズを加えよく混ぜます。
2、最後にホットケーキミックスを振るいながら加えかるく混ぜます。
3、フライパンに油をなじませた紙で「ふき掃除」をするようにしいて
  中火で1分強予熱します。フッ素加工のは油はしかないで下さい!
4、濡れフキンの上に1秒だけフライパンを載せて粗熱を取りスグにお玉で、
  生地を高いところからフライパンに落とし弱火で両面焼く。
   
ポイント・・・ひっくり返す時は優しく~♪ フライ返しで垂直に裏返す! 



食べてビックリ!フワフワ~!かなり美味しい~!これはマヨネーズの効果?
私はカロリーハーフを使ったんですが普通タイプやともっとイイそうです。

30gのマヨネーズってカロリー気になりますけどね~(笑)
あっ!マヨネーズ味のホットケーキにはなりませんのでご安心を!
加熱したら香りも味も全然残りませんよ~!



コレは、先日食べた京都の老舗スマート珈琲店の有名なホットケーキ!
ココだけの話やけど・・・マヨネーズ入り・・・老舗の味に負けてへん!(笑)  


Posted by えつこ. at 2010年10月19日16:35